レバウェル
ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームのカバー画像

社会福祉法人四恩学園

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームの求人情報

大阪府大阪市住吉区

特別養護老人ホーム

0歳から100歳まで、あらゆる世代の結び目になれる場所を目指しています

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームは、大阪府大阪市住吉区にある介護施設です。2018年に開設した当施設は、自宅のようなあたたかみを意識した造りになっています。定員は約29名。3つのユニットに分かれており、1ユニットあたり9名~10名ほどの入居者さまがいらっしゃいます。職員は、約30名が在籍。入居者さまにゆったりとした時間を過ごしていただけるよう、穏やかなケアを心掛けています。 当法人では「0歳から100歳まで地域共生の繋ぎ目になる」という理念のもと、誰もが利用できる複合施設を目指しています。実際に、乳児院から特別養護老人ホームまでを運営しており、幅広い年代の方にご利用いただいています。当施設では、地域の方々にカレーを振る舞う「ごちゃまぜ食堂」や、子ども食堂などの活動から地域貢献にも注力しています。また、地元の企業とコラボレーションした企画を行うこともあり、繋がりを大切にしながら働けるのが魅力です。 職員も地元の出身者が多く、「生まれ育った地域に恩返しをしたい」という思いをもって働いています。仕事を通じて地域に貢献したい方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

お子さまとの交流&ユニット内の連携に注力。やりがいを感じながら働けます

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームは、保育園や乳児院が併設されているのが特徴です。お子さまとの交流も盛んに行っており、楽しそうな入居者さまの姿を多く目にすることができます。お子さまがお遊戯を見せに来てくれたり、果物をおすそ分けしに来たりすることも。ときには、入居者さまが保育園の運動会を見学に行くこともあり、日頃から盛んに交流しています。 また当施設では、ユニット内で頻繁にミーティングを行い、情報共有を徹底しています。シフトが2名だけのときでも実施しており、出席できなかった職員には議事録を共有。皆が同じ目線でケアを行えるよう工夫しています。 加えて、「考えを育む力を養ってほしい」という管理者の思いから、現場職員が意見を発信しやすい雰囲気があるのも魅力です。現場主体で業務を進められる環境で、日中の過ごし方もユニットによってさまざま。自由度が高く、現場の声が届きやすい職場で、やりがいを感じながら働けます。

POINT
2

働きやすさ

希望休がとおりやすい&夜勤の負担少なめ! 家庭との両立も目指せます

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームでは、プライベートと両立しながら働ける環境です。希望休は月3日まで提出可能。有休も取りやすく、取得率は約80%以上です。職員同士で休みが被った場合は、当人同士で話し合って調整することも。「お互いさま」精神が根付いている職場で、協力し合いながら休みを取得しています。 また当施設では、夜勤の負担軽減にも注力しています。午後10時~午前7時までの勤務で、休憩時間は2時間程度。日勤と同じく8時間の勤務のため、負担も少なめです。さらに、夜勤明けの日は公休扱いになるため、しっかりと休みながら働けます。 また、産休・育休の取得実績があるほか、復帰率も高め。男性職員が育休を取得したこともあり、職場全体で子育てを応援する雰囲気です。併設する保育園に子どもを預けて働くことも可能。子育て中の方も安心して入職できます。さらに、家族の介護をしている職員や、18歳までの子どもを育てている職員には子育て介護応援手当を支給。職員のライフスタイルを尊重し、働きやすさを後押しする職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

教育係が一から丁寧に指導。未経験からでもスキルアップが目指せます

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームでは、丁寧な新人教育を行っています。入職後は、専任の教育係を配置し、マンツーマンで指導を実施。夜勤習得を最終的な目標として、約3ヶ月での独り立ちを目指しています。なお、教育の過程は周りの職員にも共有しており、職場全体で新人職員を育てられるようサポート。メインの教育係はもちろん、誰にでも気軽に相談できる環境で、困りごともすぐに解消できます。 当施設では、職員一人ひとりが目標を設定し、達成に向けて業務に励んでいます。外部研修にも意欲的に参加しており、職員は希望のセミナーを年間で3コマほど受講することが可能。なお、費用は全額法人が負担するため、経済的にも安心して成長できます。さらに、実務者研修については取得費用を全額補助。そのうえ、受講日は出勤扱いにしています。職員が不安なくスキルアップしていける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員が近くでサポートするので安心。一人で悩むことなく働ける環境です

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームは、入居者さまの介護度が高めなこともあり、ゆったりとした雰囲気の施設です。しかし、たびたびナースコールが鳴るため、職員はバタバタと動き回っていることが多め。イレギュラーな対応は少ないだろうと思って入職した方は、ギャップを感じてしまうかもしれません。 そこで当施設では、新人職員に必ず先輩職員がつくように人員を配置し、サポートできるようにしています。同じ勤務帯に一人以上の先輩職員が入って指導するので、入所施設が初めての方でも安心です。イレギュラーがあった際には、先輩職員の対応を見ながら覚えていくことが可能。気になることはすぐに相談できる距離感で働くことができ、安心です。いつでも複数人で対応できる体制を整え、新人職員が一人で抱え込むことがないよう配慮しています。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:ヘルパー・介護職 6

転職について

入職した理由

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームを知り合いに紹介してもらったことがきっかけです。また、穏やかな雰囲気や、個人の意見を尊重した介護を重視する姿勢も、入職の決め手になりました。

働いてみての感想

働きやすい職場だと感じています。現場職員の意見を聞く意識があるため、業務を改善しやすいのも良いですね。明るく元気な方が活躍できる職場だと思います。

職場について

職場の魅力

他職種からの話が聞ける環境で、さまざまな知識や技術を身につけられます。また、調理はそれぞれのユニットで行っているため、いつでもあたたかい食事が提供できるのはもちろん、個人の食事形態にも対応できて良いですね。また、住宅手当などの福利厚生もしっかりとしており、働きやすさも抜群です。

その他

仕事のやりがい

入居者さまと一緒に外出した際、喜んでもらえるとやりがいを感じますね。また、入居者さまのケアの方法についてユニットの皆で話し合い、うまく対応できたことは、印象に残るできごとでした。

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームの職場環境について

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームの基本情報

事業所名

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホーム(ふれあいのやかたしおんちいきみっちゃくがたとくべつようごろうじんほーむ)

所在地

5580011

大阪府大阪市住吉区苅田4丁目3−9

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人四恩学園しゃかいふくしほうじんしおんがくえん

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホーム周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム しらさぎ苑のカバー画像

株式会社マルワ

特別養護老人ホーム しらさぎ苑

大阪府大阪市東住吉区
特別養護老人ホーム

【募集】調理師・調理スタッフ

特別養護老人ホーム あっとほうむのカバー画像

株式会社マルワ

特別養護老人ホーム あっとほうむ

大阪府大阪市東住吉区
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームヴァンサンクボヌールのカバー画像

社会福祉法人嘉誠会

特別養護老人ホームヴァンサンクボヌール

大阪府大阪市東住吉区
特別養護老人ホーム
まちかどホームやまゆりのカバー画像

社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

まちかどホームやまゆり

大阪府大阪市西成区
特別養護老人ホーム
まちかどホームすずらんのカバー画像

社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会

まちかどホームすずらん

大阪府大阪市西成区
特別養護老人ホーム