レバウェル
重度神奈川後保護施設「花桃」のカバー画像

社会福祉法人湘南アフタケア協会

重度神奈川後保護施設「花桃」の求人情報

神奈川県横須賀市

施設入所支援

未経験スタートの職員が活躍中。スキルが身に付くようしっかりサポートします

重度神奈川後保護施設「花桃」は、社会福祉法人湘南アフタケア協会が運営する神奈川県横須賀市にある障がい者支援施設です。入所定員は60名で、肢体不自由の方や内部障がいの方が中心に利用されています。また職員は、お互いサポートしながらチームワーク良く働いています。 当事業所は、生活支援員としての経験がない方も安心して働ける環境を整えています。実際に未経験スタートの職員が多く活躍しており、着実に成長できる体制を整備。入職した際はスキルアップに注力できるよう、配慮も行っています。また、外部研修も積極的に受けていただきたいと考えています。そのほか、見学会や勉強会を通して他事業所との交流を深めています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

重度神奈川後保護施設「花桃」で働く魅力

POINT
1

業務内容

丁寧に寄り添う支援で対応力UP。利用者の方の笑顔が職員のやりがいです

重度神奈川後保護施設「花桃」に入所している利用者の方は、身体障がいを持っている方が多くいらっしゃいます。仕事を通して多様性への理解が深まるのも、当事業所の魅力の一つです。 また当事業所では、業務中にPHS(移動型無線通信機器)を使用。広い施設でも手軽に連絡を取り合えます。さらに、利用者の方一人ひとりに合わせた対応を大切にしていることも特徴です。普段のサポートの中でもコミュニケーションを頻繁にとれるようにしています。また利用者の方との信頼関係が築き上げられていくうちに「普段は挨拶しない方が挨拶をしてくれた」「ご飯を完食してくれた」といった変化を感じることも。そういった日々の小さな変化を感じることが職員のやりがいにつながっています。

記録はタブレットを使い、情報の共有をはかっています

POINT
2

働きやすさ

子育て世代も応援! ワークライフバランスを保ちながら無理なく働けます

重度神奈川後保護施設「花桃」では、子育て世代の方も働きやすい環境を整えています。年間休日は123日です。また有給休暇の取得率が高いことも特徴です。1日単位のほか、午前・午後の半日単位もしくは2時間単位で使用できるため、通院や市役所への用事といった自分の予定に合わせて取得しています。子どもの学校行事や体調不良による突発的な休みにも、柔軟に対応可能です。 さらに残業が少なめなのも、当事業所の魅力です。通常時は職員に無理のない業務量を設定しています。そのため残業が発生するのは、急病者が出て救急車で付き添いが必要になるといったトラブルや緊急時のみ。基本的には定時退勤することができます。 また当事業所では、法人全体で子育て中の職員が安心して働けるよう近隣の企業主導型保育所と提携しています。このように、育児と仕事を両立させられるような体制作りに努めており、無理なく長く働き続けられる職場環境を目指しています。

海が見えて景色もよく、リフレッシュに最適です

POINT
3

職場の特徴

職種間の壁がなく、コミュニケーションが活発。アットホームな職場です

重度神奈川後保護施設「花桃」は、職種に関係なく、お互いに協力しながら業務にあたっています。レクリエーションは、年間計画に沿って、生活支援員を中心に施設全体で進めていきます。生活支援員だけに業務が集中することはなく、ほかの部署の職員が一緒に準備を進める場面も多数あります。 普段の業務でも部署間の垣根を超えて関わる機会が多く、職員同士の連携を大切にしています。たとえば、事業所の月間目標として「挨拶をたくさんしましょう」「言葉を丁寧に遣いましょう」と設定するなど、職員同士で円滑に連携が図れるような取り組みも行っています。 また、当事業所はコミュニケーションが活発なのも特徴の一つで、和気あいあいとした雰囲気に包まれています。

京急本線「安針塚」駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者の方との関わり方を丁寧にレクチャーします

重度神奈川後保護施設「花桃」にはさまざまな障がいを持つ利用者の方が入所していますが、なかには職員と上手くコミュニケーションをとれない方もいます。職員側で「支援したい」という気持ちがあっても、自分の意思が伝わらないと感じることもあるかもしれません。障がい者支援施設で初めて働く方は、意思疎通の難しさから「スキル不足ではないか」と不安に感じることもあるかもしれません。 当事業所では、先輩職員から利用者の方の特徴や注意点を細かく教わるため安心です。入職当初は、担当職員がついて丁寧に教えます。気になったことはいつでも相談でき、適宜面談も行っています。やる気があり、穏やかに人と接することができる方であれば、未経験でも大丈夫。職員全体でサポートします。

現場スタッフ紹介

職種:

生活支援員

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

求人で、たまたま法人元の社会福祉法人湘南アフタケア協会を知ったのが入職のきっかけです。実際に話を聞いてみたところ、待遇が良い点に惹かれて入職を決めました。

働いてみての感想

自分の仕事ぶりをしっかり評価してくれる職場です。職員の頑張りを認めてくれるので、モチベーションにつながっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

仕事上、体力が必要なこともあるので、心身ともに健康な方、また人と関わることが好きな方が向いていると思います。

この仕事への思い

利用者の方との関わりのなかで、心が通じ合っていると思える瞬間に、やりがいを感じます。

教育体制

新入職員に対しては、周りが自然にフォローする体制を心がけています。ひとりで悩まなくても相談しやすい雰囲気なので、安心して慣れていけると思います。

重度神奈川後保護施設「花桃」の職場環境について

重度神奈川後保護施設「花桃」の基本情報

事業所名

重度神奈川後保護施設「花桃」(じゅうどかながわあとほごしせつはなもも)

所在地

2380047

神奈川県横須賀市吉倉町一丁目105番地

施設形態

施設入所支援

法人情報

社会福祉法人湘南アフタケア協会しゃかいふくしほうじんしょうなんあふたけあきょうかい