レバウェル
ロードのカバー画像

株式会社ロード

ロードの求人情報

大阪府大阪市旭区

居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )

仲間と一緒により良い介護を探究。日ごろから盛んに意見交換をしています

ロードは、2020年に開設した訪問介護事業所です。地下鉄谷町線・今里筋線「太子橋今市」駅より徒歩で3分ほどの場所に立地しており、アクセスが良好。利用者さま数は約80名で、精神・身体障がいのある方がほとんどです。障がい支援区分4以上の方が多くいらっしゃいます。 当事業所は、職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発な職場です。普段は直行・直帰で業務にあたっており、週1回ほどは記録提出のため事務所に帰社。職員同士が顔を合わせたときには、プライベートの話をしたり、仕事の困りごとを聞いたりと盛んに会話しています。また、1人の利用者さまにつき訪問ヘルパー2・3名の担当制を設けていることもあり、同じ方を介護している職員間で支援の方法を相談する場面も。「自分はこうしているよ」と互いにアドバイスし合っています。 訪問先でも、分からないことがあったときは管理者やサービス提供責任者に電話で相談可能。LINEを使って先輩職員に質問することもでき、仲間とのやり取りから業務のヒントを得られます。悩んだときに助け合える、職員同士の関係性の良さが当事業所の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ロードで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

ゆとりある人員配置で職員の負担を軽減。私生活を重視して働ける体制です

ロードは、職員が無理なく業務にあたれる就業環境を整えています。24時間運営しているなか、朝型・昼型でシフトを分けており、訪問の合間に余分な待機時間が発生しないよう工夫。ライフスタイルに合わせて勤務時間を選べます。また、1人の利用者さまを複数の訪問ヘルパーで担当しているため、休みの職員がいても滞りなくスケジュールを回せる点が強み。シフトには、有給休暇や希望休が申請どおりに組み込めることがほとんどです。なかには、有休を半日単位で使用したり、連休を取得したりする職員もいます。旅行や家庭の用事など、予定を立てやすい環境です。 当事業所は、残業がほぼ発生しません。実働時間が、1ヶ月あたり160時間の法定労働時間に収まるよう、管理者が調整しているためです。月の途中で職員の実働時間を確認し、均等に訪問予定を組んでいます。1人に負担が偏ることないよう、業務を分担しているところが当事業所の特徴です。

直行・直帰できる点も魅力。職員のほとんどはバイクに乗って訪問先を回っています

POINT
2

教育・スキルアップ

新人さんの経験に合わせて教育。丁寧なOJTで、基礎から介護を学べます

ロードは、新人さんが自信をつけてから独り立ちしていける教育体制をとっています。 初めは、先輩職員が新人さんに付き添ってOJTを実施。教育において特に注力している点は、利用者さまの引き継ぎです。お一人おひとりの特性や関わり方を説明し、利用者さまとの関係を構築できるまでサポートしています。独り立ちまでの期間は1~2ヶ月間が目安。「自分の判断で行動できるか」「利用者さまとの関係性が悪くないか」を独り立ちの基準としています。オムツ交換や移乗介助といった作業が難しく感じるときは、先輩職員からアドバイスを受けることも可能。疑問を解消しながら仕事に慣れていける環境です。 また、当事業所では、社内研修を不定期で開催しています。学習内容は、「個人情報の取り扱い」や「アクシデントが発生した際の対処法」などさまざま。技能だけでなく、介護職員としての適切な行動も学べる体制です。 当事業所は、介護職員初任者研修の資格取得にかかる費用を補助しています。実際に、多くの職員が未経験から入職して活躍中。基礎から介護を学びたい方を後押ししています。

入職前には、職場見学も可能。訪問先で業務に立ち会って仕事のイメージを掴めます

POINT
3

業務内容

「やりたいことの実現」に着目した支援。貢献度の高さを実感できる職場です

ロードは、余裕を持った人数で職員を配置しており、利用者さまの要望に応えやすい体制を整備しています。突発的な体調不良で、利用者さまが通院を希望されたときも柔軟に対応。利用者さまの困りごとを解決しやすい環境で、職員は安心して業務に臨めます。 障がい支援区分が軽い方への支援は、外出先での道案内やお金の計算といったサポートが中心です。利用者さまが自分らしく暮らせるようお手伝いしている当事業所。利用者さまの喜びや笑顔に触れられたときに、職員は支援のやりがいを感じられます。 また、職員は、1人あたり4~10名の利用者さまを担当しており、1日の訪問件数は5・6件ほどです。重度障がいのある方を支援する際は、1・2件のみの日もあります。お一人おひとりとじっくり向き合い、信頼関係を築いていける点が担当制の魅力です。 当事業所の運営元である株式会社ロードは、ほかにもサービス付き高齢者向け住宅を展開しています。職員は、「大阪府内にある利用者さまの自宅を訪問」「施設内のみ訪問」の2パターンから勤務形態を選択することが可能です。より自分に合った働き方を追求していける職場づくりに取り組んでいます。

事務所にはサービス提供責任者が常駐。訪問先で相談したいときもすぐに連絡できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問前の事前準備を徹底。経験を積んだ先輩職員が手厚くフォローしています

ロードは、利用者さまの自宅に直接訪問する居宅介護サービスを提供しています。お一人おひとり暮らしの習慣が異なるため、訪問先ではそれぞれのルールに沿った行動が不可欠。ときには利用者さまから細かくサービス内容を指定されることもあります。在宅介護が未経験の方は「どう対応すれば良いか分からない…」と戸惑う場面があるかもしれません。 しかし、当事業所では、OJT期間中に利用者さまの特徴をしっかりと引き継いでいるため、ご安心ください。新人さんの入職後は、先輩職員が事前に利用者さまの特性やコミュニケーションにおける留意点を説明しています。加えて、利用者さまごとの情報を記したファイルを個別で用意。「利用者さまに必要な介助」「何を希望されているか」などを資料にまとめたものです。職員は、訪問前に利用者さまの情報を得たうえで、あらかじめ準備をしていけます。訪問介護の経験が浅い方や未経験の新人さんも、落ち着いて業務にあたれる環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職訪問

雇用形態:正社員

入職年月:2021

転職について

入職した理由

ロードに勤めている友人から、どんな事業所かを教えてもらったことがきっかけです。紹介を受けて入職を決めました。

働いてみての感想

私生活を大切にしながら働けているのでありがたいです。家族の体調不良で休みが必要になったときに、仲間が快く勤務を代わってくれたので助かりました。

職場について

おすすめの方、向いている人

元気な人柄の方と一緒に働けたらうれしいです。職員同士の仲が良いので、プライベートで遊びに行ったり外食したりと、交流を楽しみたい方にもぴったりの職場だと思います。

プライベートとの両立

休みを取りやすい職場です。これまで希望休や有給休暇を申請したときはほぼ100%取得できたので、働きやすさを感じています。

この仕事への思い

近い関係性を好む方・プライバシーを守りたい方など、利用者さまの望む適切な距離感を見定めてコミュニケーションをとることを大切にしています。

ロードの職場環境について

ロードの基本情報

事業所名

ロード(ろーど)

所在地

5350011

大阪府大阪市旭区今市2丁目18番26号

施設形態

居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )

法人情報

株式会社ロードかぶしきがいしゃろーど

ロード周辺の事業所

さくらそう旭のカバー画像

株式会社日本エルダリーケアサービス

さくらそう旭

大阪府大阪市旭区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
コントレイルのカバー画像

特定非営利活動法人トラトリア

コントレイル

大阪府大阪市阿倍野区
居宅介護支援事業所
株式会社日本介護医療センター 本部のカバー画像

株式会社日本介護医療センター

株式会社日本介護医療センター 本部

大阪府大阪市阿倍野区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所福祉用具貸与・販売