レバウェル
ヘルパーステーションかわち野のカバー画像

社会福祉法人かわち野福祉会

ヘルパーステーションかわち野の求人情報

大阪府大東市

訪問介護ステーション

直行直帰&WワークOK! 都合に合わせた働き方ができる職場です

ヘルパーステーションかわち野は、大阪府東大阪市玉串町にある訪問介護事業所です。2024年11月より長瀬・八尾・花園にある3事業所が合併しました。総利用者数は約140名で、介護保険の方がほとんど。利用者さまの要介護度は1から5まで満遍なく、生活援助と身体介護の方が半数ずついらっしゃいます。 職員は約40名おり、うち30名ほどは登録ヘルパーとして在籍。50代を中心に20代から80代まで幅広い世代が活躍中です。明るい職員が多く、職員同士の関係性も良好なのも魅力の一つ。業務後には事業所に立ち寄り、職員同士で悩みごとを相談したり雑談をしたりしながらコミュニケーションをとっています。新人職員を気に掛ける先輩が多いので、困ったことがあれば頼りながら働ける環境です。 また登録ヘルパーは、週1日1時間から勤務可能。都合に合わせて出勤日数を変更したい場合も、柔軟に対応しています。介護記録はスマートフォンを用いて、ケアパレットというアプリから提出。事業所での記録作業がなく直行直帰できるため、すき間時間を活用してWワークをしたい方にもおすすめです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーションかわち野で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

先輩との同行訪問で独り立ちまでサポート。自分のペースで慣れていけます

ヘルパーステーションかわち野では、手厚い教育で新人職員をサポートしています。入職後はサービス提供責任者の訪問に同行し、実際の業務を見て覚えながら少しずつ実践。1日あたりの訪問件数は、新人職員のペースに合わせて設定しています。「2、3件からスタートしたい」「5件ほど回りたい」など希望を聞いて柔軟に対応しているのもポイント。不安を解消して独り立ちできるまで、すべての訪問に先輩が同行してサポートするので、安心して慣れていけます。 また当事業所は、職員のスキルアップも支援しています。資格取得の費用は事業所で補助しますので、意欲的に取り組める環境です。過去には制度を利用して、介護福祉士実務者研修や介護福祉士、喀痰吸引の資格を取得した職員もいます。取得後は当事業所で資格を活かしながら、長期的にキャリアを築くことが可能。介護職としての幅を広げられる職場です。

POINT
2

職場の特徴

月1回の会議で悩みや不安を解消! 困ったら気軽に先輩を頼れる環境です

ヘルパーステーションかわち野は、職員が悩みや不安を解消しやすい環境を整えています。月1回は全職員が参加する会議を実施。困難事例をテーマに、職員同士で意見を出し合っています。会議は、なるべく全職員が参加できる時間帯で調整。「ほかの職員ならどうするか」といった対処方法や考え方を吸収できる機会として活用ください。 また訪問中に分からないことがあった際も、すぐに相談できます。サービス提供責任者が約7名在籍しており、何かあれば電話で迅速に応対。利用者さまの体調が急変するなど、緊急事態にはサービス提供責任者が現場へ駆けつけることもできるので、一人で訪問する際も常に心強くいられます。悩みや不安を解消しながら、安心して働ける事業所です。

POINT
3

働きやすさ

有休は半日から取得可能。職員が希望休を取りやすいように工夫しています

ヘルパーステーションかわち野では、職員が働きやすい環境づくりを行っています。1件あたりの訪問時間は30分から1時間程度。訪問先はほとんどが個人宅で、時々法人内のケアハウスや他施設に行くこともあります。訪問時の移動時間は、最大で20分から30分ほどで、自分の自転車やバイクで移動することが多いです。利用者さまの担当制を設けないことで、職員のシフト希望に柔軟に対応できるように工夫しています。 またシフト希望は、1週間ごとにサービス提供責任者へ提出。自分の生活スタイルに合わせて働けるので「この曜日は休みたい」という相談にも乗っています。有休は、事前申請で半日単位から取得可能。半日休を取得して病院に行ったり用事を済ませたりと、時間を効率的に使えるのも魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

フォロー体制が万全。先輩職員がサポートするので、安心して仕事に臨めます

ヘルパーステーションかわち野では、独り立ち後の訪問は基本的に一人で向かいます。訪問介護が未経験の方は「自分一人で本当にできるのだろうか?」と不安を感じたり、「どのような利用者さまがいるのだろう」「トラブルがあった際にはどうしたら良いか」などと悩んだりするかもしれません。 しかし当事業所では、業務に慣れるまで先輩職員がサポートするのでご安心ください。訪問先は、利用者さまとの相性を考慮して決定。職員が自信を持ってサービスを提供できるように配慮しています。また業務の中で「腰を痛めて身体介助がきつい」「利用者さま対応で悩んでいる」といった悩みがある際は、訪問先を調整することも可能。利用者さまとのトラブルが発生した際は状況に応じて管理者が仲介に入り、一緒に解決策を探します。新人職員が長く働けるよう、事業所全体でフォローする職場です。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2014

経験年数:ヘルパー・介護職 22

転職について

入職した理由

前職では訪問介護で、介護職として責任者をしていました。今までの経験を活かして長く働ける事業所を探しており、ヘルパーステーションかわち野に入職しました。

働いてみての感想

管理者として、職員同士仲よく働けたらと思っています。職員が悩みを抱えている際には、個人の強みを見つけ、褒めて伸ばすことで、自信を持って働けるようにサポートしています。

職場について

この仕事への思い

「訪問介護と言ったらヘルパーステーションかわち野」と言ってもらえるほどの事業所にしていきたいと考えています。そのために、職員に喀痰吸引など研修を受けたり資格を取りに行ってもらったりしながら、医療とも連携をとれる訪問介護を目指しています。このような事業所の取り組みを一緒に頑張ってくれる方と働きたいですね。

ヘルパーステーションかわち野の職場環境について

ヘルパーステーションかわち野の基本情報

事業所名

ヘルパーステーションかわち野(へるぱーすてーしょんかわちの)

所在地

5740077

大阪府大東市三箇5丁目6-22 さんがの杜 2F

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

社会福祉法人かわち野福祉会しゃかいふくしほうじんかわちのふくしかい

ヘルパーステーションかわち野周辺の訪問介護ステーション

ヘルパーステーションりんくのカバー画像

株式会社アドバンス

ヘルパーステーションりんく

大阪府大東市
訪問介護ステーション

【募集】サービス提供責任者

ライフサポートあさひのカバー画像

株式会社旭

ライフサポートあさひ

大阪府大東市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

合同会社カイゴダムのカバー画像

合同会社カイゴダム

合同会社カイゴダム

大阪府大東市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ビオラ和泉ヘルパーステーションのカバー画像

社会福祉法人芳春会

ビオラ和泉ヘルパーステーション

大阪府和泉市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ケアステーション彩虹のカバー画像

BRIDGETOHEALTHホールディングス株式会社

ケアステーション彩虹

大阪府和泉市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職