保育所ぴよぴよルーム
保育所ぴよぴよルームとよなか園の求人情報
大阪府豊中市
認可保育所
一人ひとりのお子さまとじっくり関われる小規模園。丁寧な保育を実現できます
保育所ぴよぴよルームとよなか園は、大阪府豊中市にある認可保育所です。 お子さまの定員は、0歳児が約6名、1歳児が約6名、2歳児が約7名の約19名。職員は、20~50代までの約19名が活躍中です。各クラスには担任が1名ずつと、補助の職員が2~3名在籍。少人数だからこそ、お子さま一人ひとりに向き合った丁寧な保育を実践できるのが魅力です。 当園では、お子さまが楽しめる保育の提供を目指しています。設定保育では、主に身体を動かすカリキュラムを実施。お散歩や体操、プール遊びなどを通し、季節を感じたり自然に触れたりすることを大切にしています。また、外部講師によるECCジュニア英語教室、ダンスレッスンも取り入れています。 クリスマス会や節分といった季節の行事にも注力している当園。遠足では、芋堀りや動物園など、お子さまたちが楽しめるような活動を企画しています。小規模で職員数が少ないからこそ、スピーディーに物事を決められるのが当園の強みです。そのときどきのお子さまに応じてイベント内容を変更することも。皆で協力しながら臨機応変に対応しています。保護者参加のイベントを実施することもあり、お子さまも大人も皆で楽しく過ごせる保育園です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
保育所ぴよぴよルームとよなか園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の関係性が良好! 和気あいあいとした雰囲気が自慢の職場です
保育所ぴよぴよルームとよなか園は、職員同士の仲が良いことが特徴の一つです。女性の職員が多めの当園。皆で和気あいあいと楽しみながら働いており、職場には明るく和やかな空気が流れています。休憩時間には、家庭や趣味の話で盛り上がることもあります。 また、園長や事務長といった役職者を含め、皆で冗談を言って笑い合える関係性も魅力です。役職者は、現場職員と顔を合わせたときはなるべく声を掛けるよう心掛けており、話しやすい雰囲気づくりを積極的に行っています。 年次や役職に関係なく、誰もが意見を発信しやすいのも当園の魅力の一つです。実際に、入職半年の職員も気兼ねなく意見を伝えています。たとえば、現場職員から「ボールプールを保育に使いたい」という意見が出たことをきっかけに、園で購入したことも。基本的に、現場職員の意見を尊重し、どんどん取り入れていく方針の保育所です。 今後は、新しいカリキュラムやイベントを考案し、さらに園を盛り上げていきたいと考えています。「お子さまのためにこんな活動をしてみたい」といった考えがある方は、ぜひ当園でその想いを実現させてください。
POINT
2
教育・スキルアップ
外部研修への参加もサポート。職員のスキルアップをあと押ししています!
保育所ぴよぴよルームとよなか園では、現場で働きながら座学もしっかり学べる体制を整えています。外部研修を受講することも可能な当園では、特に県や市が主催するものには積極的に参加。研修後は、その都度職員で集まって内容を共有しています。園内でも学びの場を多く設けることで、職員全体のスキルアップにつなげています。 研修の費用は、全額を園側が補助。そのうえ、研修日は出勤日としてカウントするため、金銭的な面も安心です。職員が心置きなくスキルアップしていけるよう、園として積極的にサポートしています。 内部研修も実施している当園。消防訓練やAEDの扱い方など、緊急時に備えた内容をしっかりと学んでいます。学習に対して意欲的で、講師に適宜質問しながら熱心に受講している当園の職員。園内外問わずスキルを高めていける職場で、保育士としてさらなるレベルアップを目指せます。
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼなし&希望休も取りやすい職場! 家庭と両立しながら働けます
保育所ぴよぴよルームとよなか園では、残業が少なめで、ほぼ定時で帰宅できる環境です。イベント前には月に4~5時間ほど残業が発生することもありますが、皆で協力して業務を進められるので、そこまで大きな負担はありません。「私はこの仕事をやるから、子どもたちのことはお願いね」と、役割分担しながら自然に助け合う雰囲気があることが、当園の自慢です。 また、希望休の取得率はほぼ100%と、休みやすさも抜群。職員同士の人間関係が良いからこそ、互いに譲り合って休みを取得できています。くわえて、人員配置を比較的手厚く設定しているため、休みの職員がいても無理なく業務にあたれることも魅力。休みの日には心置きなくリフレッシュすることが可能です。 さらに、連休も取得できるほか、年末年始には6日間の休日もあります。旅行や帰省など、長期的な予定も立てやすいはずです。プライベートの時間も大切にしながら働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務も悩みも1人で抱え込まなくてOK。不安はその都度相談&解決できます
保育所ぴよぴよルームとよなか園では、イベント前には、制作や飾り付けといった準備を行っています。通常保育にくわえて作業をするため、普段と比べて忙しくなることも。すべてを1人で抱え込んでしまうと、業務量が多く大変に感じるかもしれません。 そこで、当園では、職員同士で業務分担し、1人に負担が偏らないように工夫しています。「業務量が多くて大変…」ということがあれば、遠慮なくご相談ください。職員同士の仲も良いため、日常会話の中でも悩みを言い出しやすい環境です。そのほか、園長や代表とも距離が近く、誰にでも話しやすい雰囲気なので、ご安心ください。 なお、クラス会議等も実施しているため、気になったことはその場でも相談し、解決できます。頼りになる園長や先輩職員のいる職場で、新人さんも安心して働き始められます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 6年
転職について
入職した理由
学生時代、実習で大規模園に行ったことがありました。その際、お子さまとの時間がなかなか取れないと感じた経験から、「一人ひとりとじっくり関われる方が、自分には合っているな」と小規模園を希望するようになったんです。保育所ぴよぴよルームとよなか園は、見学に来たときの雰囲気が良かったので、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
お子さまの人数が少ない分、密に一人ひとりと関われるのが魅力だと思いますね。お子さまが成長する姿を近くで見られるのも、やりがいになっています。また、小さな園ということもあり、職員同士で協力する雰囲気があるのも良い点です。皆でコミュニケーションをしっかり取りながら、毎日いろいろなことを共有して働いています。
おすすめの方、向いている人
お子さまと一緒に楽しく遊び込める方は、活躍できる職場だと思います。そういった方にぜひ来ていただきたいですね。
教育体制
入職後はベテランの先生方にたくさん指導してもらいました。1年目の途中から0歳児の担任になったのですが、離乳食の進め方が難しく、苦戦しましたね。しかし、先輩職員や調理師の方、保護者の方など、たくさんの方に相談しながら進められたので、心強かったですね。
その他
仕事のやりがい
お子さまが成長する瞬間に立ち会えるのがやりがいです。ハイハイや一人歩き、発語などができるようになっていく姿を見て、毎日のように成長を感じてとてもうれしい気持ちになります。 また、卒園した子がランドセル姿を見せに来てくれたことも、印象に残っていますね。
保育所ぴよぴよルームとよなか園の職場環境について
保育所ぴよぴよルームとよなか園の基本情報
事業所名
保育所ぴよぴよルームとよなか園(ほいくしょぴよぴよるーむとよなかえん)所在地
〒5600024
大阪府豊中市末広町2-7-15 メンフィスヌーボー101
施設形態
法人情報
保育所ぴよぴよルーム(ほいくしょぴよぴよるーむ)