
株式会社あいりす
グループホーム虹 精華大前の求人情報
京都府京都市左京区
グループホーム
入居者さま一人ひとりに寄り添い、真摯に向き合う姿勢を大切にしています
グループホーム虹 精華大前は、2020年、京都市左京区にオープンしました。運営元は、株式会社あいりす。定員は、9名ずつ2ユニットの18名で、入居者さまの平均介護度は要介護約3.5です。20~50代のスタッフが、約15名で対応しています。男女の比率は6対4ほどと、バランスの取れた職場です。 当事業所は、入居者さま一人ひとりにフォーカスしたケアを提供できる環境です。「入居者さまの声を聞くこと」を重視し、できるだけ希望を叶える姿勢を大切にしています。入居者さまの人生に寄り添い、丁寧に向き合いたい方にぴったりの職場です。 入居者さまと真摯に関わるからこそ、感謝される機会が多いところも魅力。実際に、特別養護老人ホームへ転居される入居者さまから、泣きながら「ありがとう」との言葉をいただいたことも。スタッフも涙しながら、総出でお見送りをしました。入居者さまとの関係性や、心からの感謝の言葉がやりがいにつながっています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホーム虹 精華大前で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
イベントづくりに注力! 新人さんほど意見を発信しやすい職場です
グループホーム虹 精華大前では、イベントを多数開催しています。過去には、お菓子づくりや餃子とお酒を楽しむ会などを行ったり、宅配寿司を頼んだりしました。「入居者さまが楽しめるなら、費用がかかってもなるべく実行する」というのが当法人の方針です。 イベントはユニットごとで企画しています。日頃の会話がそのまま会議のようになっており、提案がすぐに体現化される体制。入居者さまとスタッフの「やりたいこと」を叶えやすい環境が、モチベーションの維持や楽しく働くことにもつながっています。 なお、新人さんをはじめ、経験年数が浅いスタッフの意見ほど、耳を傾けるようにしています。既存のスタッフにも、固定概念を崩すために「新しい風を取り入れよう」と常に伝えており、新人さんでも話しやすいはずです。

POINT
2
教育・スキルアップ
スタッフが目標とするキャリアに向けて、最大限の支援を行っています
グループホーム虹 精華大前は、スタッフの歩みたいキャリアに向かって最大限の支援を行っています。半年に1回ほど、評価面談を実施し、「自分自身が将来的にどうなりたいのか」を聞き、スタッフの希望に合わせて目標を設定。なかには、無資格・未経験で入職し、10ヶ月でリーダーとなったスタッフもいます。目標を持って、日々の業務に取り組める職場です。 当事業所は、スタッフのキャリアビジョンに合わせて、外部研修やセミナーを斡旋しています。スタッフは、マネジメントやモチベーションに関するものから、介護技術の研修まで、幅広い内容を学ぶことが可能です。参加する際は出勤扱いで、費用は全額補助しているため安心してスキルアップを目指せます。 さらに、資格の取得支援も充実しています。介護福祉士実務者研修や介護福祉士の資格取得にかかる費用は、全額負担。より専門性を高めていける環境です。

POINT
3
働きやすさ
残業は月約5時間と少なめ! プライベートと仕事を両立させやすい体制です
グループホーム虹 精華大前は、ワークライフバランスを保ちながら働けることが魅力です。有休消化率は、8割ほどと高水準。有休は半日単位から取得ができ、お子さんの行事に合わせることも可能です。連休の取得もでき、なかには公休と合わせて定期的に5連休を取得するスタッフもいます。残業は月に5時間ほどと少なめ。退勤後のプライベートの時間をしっかり確保し、メリハリをつけて働けます。 当事業所は、業務の負担軽減に取り組んでいます。ICT化を推進しており、記録はタブレットを活用。フォーマットを用意しているため、実施した項目にはサインするだけで記録が完了します。 現場には介護ロボットを導入。業務の効率的な部分だけでなく、スタッフの身体的な負担の軽減を重視しています。現場のことを考え、働きやすい職場環境を整えているからこそ、スタッフの産休・育休からの復帰にもつながっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
未経験でも安心! 不安がなくなるまで、夜勤業務には先輩が同行します
グループホーム虹 精華大前の正職員は、夜勤業務があります。介護職が未経験の方にとっては、はじめての夜勤に不安を感じられるかもしれません。 しかし、夜勤業務は段階を踏んで指導していくため、ご安心ください。まずは日勤帯のみの勤務で、いきなり夜勤に入ることはありません。日勤帯の業務をしっかりできるようになってから、入職後3ヶ月ほどで夜勤に入ります。 また、夜勤業務も先輩スタッフが同行するところから始めます。基本的には、3回ほど先輩スタッフと一緒に行い、安心して業務を任せられるようになれば、独り立ちとなります。もちろん、新人さんが不安に感じている場合は、同行期間を調整。新人さんの不安が解消できるまで、しっかり付き添うので、サポート体制は万全です。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:ヘルパー・介護職 2年
転職について
入職した理由
面接の際に、担当の方が未経験の私に対して、キャリアアップを想定して話をしてくれたことが入職の決め手になりました。
働いてみての感想
現場の先輩スタッフだけでなく、他部署のスタッフや本社の人たちも、いろいろとアドバイスをしてくれます。周りに支えられて働いています。
職場について
職場の魅力
スタッフの疑問や意見を受け止め、一緒に考えて動こうとする風土のある事業所です。現場に対し、真摯に寄り添ってくれます。
おすすめの方、向いている人
思いやりを持って、人と接することのできる方と一緒に働きたいです。入居者さまにもスタッフにも、優しくできる方が向いている職場ですね。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、基本的には定時で退勤できています。無理なシフトもないため、プライベートに疲れを持ち越すことも、ほぼありませんよ。
この仕事への思い
入職して間もないころ、どうしてもコミュニケーションを上手く取れない入居者さまがいました。自分なりに考えて同僚からアドバイスをもらい、工夫に工夫を重ねた結果、いまでは入居者さまから関わってくれるようになりました。 入居者さまから感謝の言葉をいただいたり、笑顔を見たりすると「やってて良かった」と思えます。
教育体制
介護に関する知識や技術はもちろん、チームマネジメントや介護倫理に関する研修にも参加しました。幅広い研修に参加できるため、視野が広がりますよ。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前に想像していたほどの重労働はありませんでした。実際には、体を動かすこと以上に頭を使い、考えることが多いです。
その他
福利厚生の魅力
定期的に、スタッフ同士で飲み会をしています。飲み会をするときは、その都度費用を補助してもらえて、うれしいですね。
グループホーム虹 精華大前の職場環境について
グループホーム虹 精華大前の基本情報
事業所名
グループホーム虹 精華大前(ぐるーぷほーむにじせいかだいまえ)所在地
〒6011123
京都府京都市左京区区静市市原町850
施設形態
法人情報
株式会社あいりす(かぶしきがいしゃあいりす)