レバウェル
いずみの保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

いずみの保育園の求人情報

大阪府大阪市鶴見区 / 放出

認可保育所

平日のみ、土曜日もOK! 職員同士仲が良い職場です。

職員同士の関係も良好。若い職員が多いですが、お互いに助け合って、相談し合って保育を楽しんでいます。 子ども達も先生達が大好きで、保護者の皆様にも信頼されています。 丁寧な援助を心掛けており、子ども達がいきいきと、その子らしさを発揮できるようにサポートしています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

いずみの保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

お子さまの経験を大切にする保育園。成長する姿を見れることがやりがいです

いずみの保育園では、お子さまの体験の機会を大切にしています。「できた!」と思える経験をより多く積んでもらえるよう、職員皆で工夫している園です。1クラスあたりの定員が7~15名と、目の行き届きやすい規模感が魅力の当園。お子さまと職員との距離が近く、穏やかな雰囲気が自慢です。一人ひとりの様子を把握しながら、寄り添った保育ができる環境が整っています。 たとえば、お着替えの際には、できる限りお子さま自身の力で挑戦してもらっています。職員は、すぐに手伝うのではなく、本当に必要なタイミングを見極めてサポート。できたときにはお子さまを褒めて、皆で喜んでいます。経験を積む中でお子さまが成長する姿を見れることが、職員のやりがいです。 また、食育にも力を入れている当園。敷地内にある畑では、お子さまたちと種や苗から野菜を育てる活動をしています。収穫した野菜は給食に使用し、皆で味わうことも。自分で育てた野菜を食べる体験をとおして、食の大切さを学ぶ機会にしています。体験を重視するカリキュラムの中で、お子さまたちの成長を感じながら働けます。

POINT
2

教育・スキルアップ

手厚いフォロー&OJTで未経験でも安心。着実にスキルアップしていけます

いずみの保育園は、手厚いフォローで新人さんをサポートする職場です。たとえば新卒・未経験の方の入職後は、教育係の先輩職員が担任を受け持つクラスに副担任として入り、およそ1年かけて段階的に業務を覚えていきます。保育のことはもちろん、書類業務についても丁寧に指導するのでご安心ください。先輩職員と距離が近く、疑問に思ったことはすぐに相談できます。クラス担任だけで分からないことは副主任も一緒になって解決を図っており、新人さんにとって心強い体制です。 当法人では、年間10回程度のフォローアップ研修で、新卒・未経験の職員をサポートしています。1回2時間程度で、決められたカリキュラムに沿った内容を実施。同期の職員とも顔を合わせることで、不安な気持ちを共有したり、仕事の息抜きをしたりすることができます。歓迎会も法人全体で行うので、横のつながりを作れる環境です。

POINT
3

働きやすさ

ICTの導入で残業ほぼなし! 自分の時間を大切にしながら働けます

いずみの保育園には、休みやすい環境が整っています。年間休日は110日程度。有休は半日単位での取得が可能です。職員が自分から「この日休みたいんです」と言い出しやすい雰囲気があることにくわえ、有休の取得回数が少ない職員には「いつ休む?」と役職者が声掛け。しっかりリフレッシュして仕事に励めます。 また、残業はほとんどありません。事務作業をICT化することで、時間内に業務を終えられるよう工夫しています。オンオフのメリハリをつけて働ける園です。 当法人では、産休・育休からの復帰率はほぼ100%です。お子さまを系列園に預けながら勤務することもできるうえ、復帰後の雇用形態や時短勤務についての相談にも柔軟に対応しています。ライフステージが変わっても、長く勤務し続けられる法人です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

複数の職員が教育係を担当。新人さんが聞きやすい雰囲気づくりをしています

いずみの保育園では、新卒・未経験の方の入職後は担任の職員の指導のもと、同じクラス内で業務を学んでいます。しかし、お子さまへの対応が重なったりイレギュラーがあったりすると、途端に忙しくなることも。新人さんは、対応に追われている先輩職員の姿を見て、「聞きづらい…」と質問するのを遠慮してしまうことがあるかもしれません。 そこで当園では、副主任も新人さんの教育係に設定しています。もし、同じクラスの担任に聞きづらいと思ったときには、副主任に聞けるので大丈夫です。困りごとを抱え込むことなく、その都度解決していけます。園としても「分からないことはどんどん聞いてほしい」という考え。担任や副主任はもちろん、ほかの職員に相談することもOKです。質問しやすい環境を整えることで、新人さんの不安を軽減しています。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2012

経験年数:保育士 13

転職について

入職した理由

大学の先生から「ここどうですか?」と就職先として薦められたことがきっかけです。法人内のほかの保育園で面接がありました。担当の職員が優しく、印象が良かったのを覚えています。そのときに、ここで一緒に働きたいと感じたことで、入職を決めました。

働いてみての感想

最初のうちは、子どもとの接し方が分からず、悩んでしまうこともありました。しかし、いずみの保育園は人間関係がとても良く、相談しやすいので助かりましたね。悩みや不安を打ち明けると、先輩職員が一緒に解決してくれる環境で、とても心強かったです。

職場について

職場の魅力

オープンで明るい雰囲気が魅力ですね。保護者の方とも良い関係を保てています。もちろん、子どもたちや同僚の職員とも関係良好です。環境が整っていて、働きやすいと感じています。

その他

仕事のやりがい

主任になって1年目で、うまくいかないと思うこともよくあるのですが、周りの職員がたくさんフォローしてくれるので助かります。子どもや保護者の方はもちろん、職員の笑顔を見れることにも達成感を感じますし、仕事をするうえでのやりがいにもなっています。

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

入職当初は系列のみつばさ保育園で働いていました。大学の先生が当法人の職員と知り合いだったことと、みつばさ保育園が家から近く、交通の便も良かったことが、入職の決め手です。実習で行った園や自分の出身園も就職先の候補にはありましたが「知らない園を経験したい」という思いがありました。また、周囲からの評判も良く明るい雰囲気だと聞いていたので、自分に合いそうだと思い、当法人を選びました。

働いてみての感想

職員が楽しんで保育をしているのが印象的でしたね。また、職場の雰囲気も良いと感じました。プライベートでも仲良くしている職員もいますし、良い関係性の中で働けていますね。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良いことが魅力です。皆、とても話しやすい関係ですね。新人さんも馴染みやすいと思いますよ。

プライベートとの両立

残業はほとんどありませんし、定時で退勤できれる日が多いので、プライベートとの両立もできています。また、有休も取りやすく、職員全員が偏りなく取得できていると感じますね。

20代後半

職種:

保育士リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 6

転職について

入職した理由

学生のときに実習でいずみの保育園に来たことがきっかけです。その際に「良い園だな」と感じて、就職を決めました。職員同士もフレンドリーな雰囲気がある一方で、互いに教え合いながら働いていて、仕事をするうえでのメリハリの良さを感じたのも好印象でした。あとは、建物が綺麗だったということも、決め手の一つになりました。

働いてみての感想

入職前に感じたとおり、人間関係が良く、働きやすいと思いました。大変な仕事があっても、職員同士の良い関係があるからこそ、続けていけると感じています。

職場について

教育体制

未経験者向けの入職後の研修は、法人内の3保育園で約1週間実施しており、同期の職員とも交流を深められます。それぞれの園に配属されてからも、年齢が近い職員が多く、何でも言い合えるような関係です。分からないことはすぐに聞いて解決できるので、安心ですよ。

その他

仕事のやりがい

幼児クラスを持っていたころは、子どもたちと一緒に行事を作り上げていくのが楽しく、やりがいに感じていました。現在は乳児クラスを担当しているのですが、一人ひとりに合わせた生活リズムを組んでいく中で、お子さまの成長を間近で見れることがうれしいですね。

いずみの保育園の職場環境について

いずみの保育園の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

39

未経験

1%

男女比

0%:100%

保育士

平均年齢

36

未経験

0%

男女比

0%:100%

管理栄養士・栄養士

平均年齢

57

未経験

0%

男女比

0%:100%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

いずみの保育園の基本情報

事業所名

いずみの保育園(いずみのほいくえん)

所在地

5380041

大阪府大阪市鶴見区今津北1-11-18

交通情報

  • 学研都市線放出 徒歩13分
  • おおさか東線放出 徒歩13分

施設形態

認可保育所

休業日

  • 祝日は休み
    備考:
    夏期休暇
  • 年末年始は休み

児童数

  • 定員:77
  • 利用者数:78
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:26
    • 平均年齢:39
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:1%
  • 保育士
    • 人数:17
    • 平均年齢:36
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%
  • 管理栄養士・栄養士
    • 人数:1
    • 平均年齢:57
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%

その他、設備

  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

社会福祉法人マナ会しゃかいふくしほうじんまなかい

ホームページ

いずみの保育園周辺の認可保育所

三愛こども園のカバー画像

学校法人三愛学園

三愛こども園

大阪府大阪市鶴見区
認可保育所
俊英舘保育園のカバー画像

社会福祉法人俊英舘福祉事業会

俊英舘保育園

大阪府大阪市鶴見区
認可保育所
にじの木保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

にじの木保育園

大阪府大阪市鶴見区 / 放出
認可保育所
みつばさ保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

みつばさ保育園

大阪府大阪市鶴見区
認可保育所
平野愛和学園のカバー画像

株式会社マルワ

平野愛和学園

大阪府大阪市平野区
認可保育所