レバウェル
みつばさ保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

みつばさ保育園の求人情報

大阪府大阪市鶴見区

認可保育所

お子さまの経験を大切にする保育園。成長の瞬間に立ち会えるのがやりがいです

みつばさ保育園は、大阪府大阪市鶴見区にある私立保育園です。運営母体は社会福祉法人 マナ会で、同じ区内に当園のほかにも系列の保育園を展開しています。定員は90名。0~5歳までのお子さまをお預かりしており、1学年につき1クラスの構成です。職員は約27名体制で、そのうち、約3名は男性の保育士です。平均年齢は43歳ほど。栄養士や子育て支援員といった他職種とも連携しながら、業務にあたっています。 当園では、「体験が学びになる」を共通認識に、お子さまの自己決定力を養えるような保育を実践。乳児クラスでは育児担当制を採用しており、お子さまが安心して世界を広げていけるよう、関係づくりに注力しています。「できた!」という瞬間に立ち会えることも多々あり、職員のやりがいに繋がっています。 当園は、職員一人ひとりの得意を活かし、苦手なことはフォローし合う雰囲気がある職場です。たとえば、ピアノの演奏が苦手な職員には、得意な人が担当を代わることも。「1曲だけ頑張ってみる」と、自分なりにチャレンジすることももちろんOKです。仲間と互いに支え合いながら、少しずつ成長していけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みつばさ保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の「これやりたい!」をサポート! 理想の保育を実現できる園です

みつばさ保育園では、職員のやってみたい保育を実現できるよう積極的にサポートしています。 面談の際、職員一人ひとりが関心を持っている保育についてヒアリング。その情報をもとに、管理者がそれぞれに合った研修を紹介しています。 たとえば、「保育に運動を取り入れたい」「保育環境について学びたい」という声に対し、それぞれ学びを深められるような外部研修を紹介。研修で学んできた内容を、実際の保育の現場で実践できます。作業療法士を招いてインクルーシブ保育について研修を行うこともあり、専門性を高める機会が多数ある当園。個々の職員が自分のキャリアイメージに沿ったテーマに取り組み、試行錯誤しながら、より良い保育を追求していける環境です。 さらに、スキルアップにつながる研修については、費用を園側で補助しています。経済的にも不安なく、上を目指していくことが可能です。

POINT
2

教育・スキルアップ

手厚いフォロー&OJTで未経験でも安心。着実にスキルアップしていけます

みつばさ保育園は、手厚いフォローで新人さんをサポートする職場です。たとえば新卒・未経験の方の入職後は、教育係の先輩職員が担任を受け持つクラスに副担任として入り、およそ1年かけて段階的に業務を覚えていきます。保育のことはもちろん、書類業務についても丁寧に指導するのでご安心ください。先輩職員と距離が近く、疑問に思ったことはすぐに解決できます。 当園では、皆がリアルタイムで不足なく情報を把握できるよう、LINE WORKSを活用。新人さんを含めた職員全員が、同じ方向を向いて保育に臨める環境です。毎朝の朝礼でも情報を共有できるほか、月に1回ほどミーティングを開催し、お子さまたちの様子を話し合う時間を設けています。不安や疑問があればその都度確認できる環境で、新人さんも安心して働き始められます。 当法人では、年間10回程度のフォローアップ研修で、新卒・未経験の職員をサポートしています。1回2時間程度で、決められたカリキュラムに沿った内容を実施。同期の職員とも顔を合わせることで、不安な気持ちを共有したり、仕事の息抜きをしたりすることが可能です。

POINT
3

働きやすさ

残業ほぼなし+有休消化率は約9割! 自分の時間も大切にしながら働けます

みつばさ保育園では、職員のワークライフバランスを重視しています。年間休日は110日程度。有休は半日単位で取得でき、消化率も約90%と高めです。有休の取得回数が少ない職員には、管理者から「休めるけど、どう?」と積極的に声掛けを行うことで、休みやすい環境づくりを進めています。 残業も少なめで、月平均で1時間ほどです。午睡の時間にパート職員の協力を得ることで、ノンコンタクトタイムを設定。記録作業に集中でき、時間内に業務を終えられます。事務業務のICT化も推進しており、効率的です。 当園の産休・育休からの復帰率はほぼ100%と、働き続けやすいことも魅力です。お子さんを系列園に預けながら勤務することも可能。復帰後の雇用形態や時短勤務についての相談にも柔軟に対応しています。ライフステージが変わっても、長く勤務し続けられる職場です。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

保育士園長

雇用形態:正社員

入職年月:2002

経験年数:保育士 29

転職について

入職した理由

新卒で5年ほどほかの園に勤めたのち、新たな保育観を身につけたいと思うようになったのが、転職のきっかけでした。ちょうどそのときにみつばさ保育園を立ち上げるという知らせを目にし、自分の力を試せる学びのチャンスだと思って入職を決めました。

働いてみての感想

立ち上げの何もないところからスタートしたので最初は大変に感じることもありましたが、優しい仲間がいたので乗り越えられました。そのころの経験のおかげで、「物資と人材を最大限に活かす」スキルが身についたと思います。

職場について

職場の魅力

職員それぞれが自分の強みを活かしながら助け合える風土があります。私は当園でコミュニケーションスキルを磨けました。また、学びの機会も豊富です。作業療法士を招き、インクルーシブ保育の具体的な実践例を教えてもらうこともあります。運動遊びやアートといったテーマで研修を行うこともありますよ。

おすすめの方、向いている人

自分の成長のために前向きに行動できる方が活躍しています。自分はもちろん、仲間の成長も一緒になって喜べる方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

できる限り残業せず時間内で終われるよう、日々業務を改善しています。保育は終わりのない仕事なので、うまく切り替えてプライベートのバランスを保てるような環境づくりに力を入れています。

この仕事への思い

子どもたちが笑顔で卒園していくのを見送るときに、大きなやりがいを感じます。保護者の方から感謝のお言葉をいただいたときも、本当にうれしいですね。

30代前半

職種:

保育士主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2012

経験年数:保育士 13

転職について

入職した理由

就職フェアに参加したときに社会福祉法人 マナ会の説明を聞き、活動内容が多彩で魅力的な園だと感じたため、入職を決めました。

職場について

職場の魅力

職員一人ひとりの個性を大切にしている職場です。苦手なことがあれば、仲間がフォローしてくれます。自分もほかの職員も互いに尊重し合いながら働ける園です。学びの機会がたくさんあるので、自分の長所をさらに伸ばせます。私は、運動遊びのスキルを向上させることができました。

おすすめの方、向いている人

「やってみたい!」と思ったことが実践できる環境なので、何事にもチャレンジ精神のある方が向いている園です。

プライベートとの両立

休みを取りやすい雰囲気があるので、安心して働けます。おかげでプライベートも充実しており、満足しています。処遇改善手当や住宅手当もしっかり支給されますよ。

この仕事への思い

保育中に、子どもの笑顔が見られたときに大きなやりがいを感じます。自分の考えた保育が子どもたちにぴったり合っていると分かり、手応えを得られますね。

入社前後でギャップを感じたこと

当初は子どもと関わることや業務を覚えることに大変さを感じることもありましたが、先輩が優しくフォローしてくれたので辛いと思うことはありませんでした。おかげで、楽しんで働くことができています。

その他

印象に残っているエピソード

3歳児クラスの担任だったとき、配慮が必要な子どもと関わる機会がありました。関わりを重ねる中で、その子が自分の思っていることを少しずつ言葉にできるようになり、私の話も聞いてくれるようになったんです。その後も卒園まで担任を受け持ち、ある日「いっぱい話してくれるようになったね」と声を掛けたんです。すると「だって仲間やから」と言ってくれ、関係をしっかり築けていると実感できて本当にうれしかったですね。ほかの職員には言わない本当の気持ちも私には打ち明けてくれるようになったことも、印象的でした。

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:20227月

経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

専門学校のころの友人がみつばさ保育園で働いており、紹介してもらったことがきっかけです。見学に来た際の雰囲気がとても良かったことと、職員が楽しそうに子どもたちに接していたことも、入職の決め手になりましたね。

働いてみての感想

覚えることも多くありましたが、先輩職員の分かりやすい指導や豊富な研修で、段階的に学んでいけました。ミーティングや面談、研修も多く実施されているので、分からないことや不安なことがあっても相談しやすい環境ですよ。

職場について

職場の魅力

プライベートでも一緒に遊びに行けるような職員も多く、自分の色を出しやすい職場です。また、職員同士の協力体制もしっかりとしていますね。考え方の相違があった際にも、話し合って解決できるところが良いと思います。

おすすめの方、向いている人

明るく前向きで、何事にも挑戦していきたいと思える方や、協力しながら楽しく働ける方にぜひ来ていただきたいです。

プライベートとの両立

残業も少なく、急な出勤もほとんどないため、自分の時間はしっかりと確保できています。また、有休も取得しやすい雰囲気があることも魅力ですね。

その他

仕事のやりがい

子どもたちが心を開いてくれたときや保護者の方との信頼関係を築けて「ありがとう」と言っていただけたときに、やりがいを感じます。また、卒園した子どもたちが会いに来てくれたことも思い出に残っていますね。

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:保育士 1

転職について

入職した理由

短大の先生にみつばさ保育園をお勧めされ、見学に来たんです。雰囲気が良く、給食も美味しいと思ったので、入職を決めました。

働いてみての感想

キリスト教系の法人ということで、もっと宗教色の強い園なのかと思っていましたが、そんなことはなく保育に取り組みやすかったです。優しい先輩ばかりで働きやすく、独り立ちできるようになるまでたくさんサポートしてもらえました。研修にも多数行かせてもらえたので、スキルアップできました。

職場について

職場の魅力

自分のやりたい保育を、周りの仲間がサポートしてくれる園です。自分の個性を発揮でき、うれしいですね。髪色や服装の自由度も高く、個人を尊重されているという実感を持てます。

おすすめの方、向いている人

散歩や制作、公園へのお出かけなどの活動を、子どものペースにゆったり合わせて行える方に向いている園だと思います。子どもに対し、明るい笑顔で元気に関われる方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

有休がかなり取りやすく、通院といった急な予定が入っても対応してもらえるので助かっています。私は利用していませんが、家賃補助や産休・育休といった福利厚生が整っています。私自身も今後活用していきたいですね。

その他

印象に残っているエピソード

私は3歳児クラスを担当しています。入園したてのころは全く話せなかった子が、最近「ない!」と話せるようになったことがあったんです。とてもうれしかったし、可愛くてたまりませんでした。また、「先生が一番好き!」と子どもに言ってもらえたときは、大きなやりがいを感じました。

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

経験年数:保育士 16

転職について

入職した理由

ハローワークでみつばさ保育園の求人を知り、見学に来ました。対応してくれた先生たちの人柄の温かさに魅力を感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

私は経験者ということもあり、入職後すぐに1人で担任を任されました。しかし、周りの先輩職員が優しく教えてくれたので、安心して働けました。

職場について

おすすめの方、向いている人

成長したいと思っている方に向いている園です。私は当園でマネジメント力が身についたと思います。社会人として基本的なマナーを身につけている方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

希望した通りにお休みが取れるのが、うれしいです。仕事とプライベートとのバランスをしっかり保ちながら働けます。

その他

印象に残っているエピソード

「大きくなったら何になりたい?」と子どもに聞くと、「先生みたいになりたい!」と言ってくれたことがあるんです。また、恥ずかしがり屋の子が、「先生、あのね…」と自分から私に話しかけてくれたときもとてもうれしく、やりがいを感じました。

みつばさ保育園の職場環境について

みつばさ保育園の基本情報

事業所名

みつばさ保育園(みつばさほいくえん)

所在地

5380042

大阪府大阪市鶴見区今津中4-4-22

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人マナ会しゃかいふくしほうじんまなかい

みつばさ保育園周辺の認可保育所

三愛こども園のカバー画像

学校法人三愛学園

三愛こども園

大阪府大阪市鶴見区
認可保育所
俊英舘保育園のカバー画像

社会福祉法人俊英舘福祉事業会

俊英舘保育園

大阪府大阪市鶴見区
認可保育所
いずみの保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

いずみの保育園

大阪府大阪市鶴見区 / 放出
認可保育所
にじの木保育園のカバー画像

社会福祉法人マナ会

にじの木保育園

大阪府大阪市鶴見区 / 放出
認可保育所
平野愛和学園のカバー画像

株式会社マルワ

平野愛和学園

大阪府大阪市平野区
認可保育所