レバウェル
第一平和保育園のカバー画像

社会福祉法人ピスティスの会

第一平和保育園の求人情報

千葉県松戸市

認可保育所

各職員の個性と意見を尊重しつつ、より良い保育を考えていける職場です。

第一平和保育園は、1975年に千葉県松戸市で開業しました。保育所保育指針とキリスト教保育指針に基づいた保育を行っているのが特徴です。お子さま一人ひとりを尊重し、保護者や地域社会とともに見守り育てることを大切にしています。定員は139名で0歳から小学校入学前までのお子さまが通園しています。 当園の職員は、それぞれの立場を尊重しつつ何でも話し合える関係性を築いています。意見が言いやすい雰囲気があり、年代問わずディスカッションできるのが自慢です。雇用形態や役職に関係なく、全職員が一丸となってより良い保育を目指しています。職員会議ではもちろん、日常的にも話し合う機会を多く設け、保育内容に積極的に反映。新人職員にもどんどん意見を出してほしいと考えているため、少人数でのディスカッションの場を多めにし、発言しやすい環境を整えています。さらに、休憩時間も職員同士のコミュニケーションは活発です。お子さまについてや世間話など、自然と会話が生まれる空気感があります。話しやすい雰囲気のなかで、自分や相手の意見を大事にしながら働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

第一平和保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業ほぼなし&有休消化率80%以上! 柔軟な働き方を提案できます

第一平和保育園では、働きやすい体制が整っています。当園は、パート職員の場合、「午前7時~午後4時」「午前8時30分~午後5時30分」「午前9時~午後6時」の3つの勤務時間を基本 として、「1日4時間」といった働き方も相談次第で可能です。勤務日数に関しては、週3日や週5日で働いている職員もおり、希望に合わせて調整できます。 当園の有給休暇の消化率は、80%以上。パート職員の場合は100%に近い消化率です。人員を多めに配置していることと、主任がいつでもフォローできる体制のため、雇用形態に関わらずお休みが取りやすい環境が整っています。 また、残業はほとんどありません。保護者のお迎えが遅れてしまったとき、遅番の職員に発生する場合が稀にありますが、5~15分程度です。その場合は、分単位で残業時間の申請ができます。事務作業などを理由とした残業はなく、資料整理はもちろん、行事の準備なども勤務時間内で完了できる環境です。時間を有効に使えるため、プライベートを充実させられます。

給食、食育活動では旬の野菜果物が豊富。豊かな実りに感謝する礼拝も行います

POINT
2

理念

お子さまも職員もかけがえのないひとり。お互いに尊重し合いながら働けます

第一平和保育園では、「他者を愛せる人に育ってもらいたい。そのためにはまず、お子さま自身が自分を愛することが大切」という想いで保育をしています。そして職員もまた愛し愛されるべき一人であり、お子さまと一緒に成長していく存在です。同僚への感謝や思いやりを持って、お互いに尊重し合うことが、お子さま一人ひとりを尊重することへも繋がっていくと考えています。 当園には、お子さまにじっくりと向き合える体制があります。0~2歳児クラスでは、担当制保育に近い形でお子さま一人ひとりに合った保育を実践。食事や遊ぶ時間などは、お子さまの生活リズムや興味を持つタイミングに合わせており、昼寝の時間もバラバラです。そうすることで、やがてお子さま自身が“この遊びが終わったらご飯を食べよう”などと主体性を持って行動できるようになります。それぞれのお子さまの成長に寄り添うことが可能です。 そのような保育の実現には、職員同士の連携が欠かせません。職員同士のコミュニケーションを活発に行い、気づいたことはすぐに言い合える環境だからこそ、不安なくお子さまの保育に集中できます。

晴れた日は園庭や公園での活動も。お子さまの主体性を大切に遊びを展開しています

POINT
3

教育・スキルアップ

質問や意見を出しやすい雰囲気をつくり、職場全体でフォローする手厚い体制です!

第一平和保育園では、経験が浅い方も着実に成長できる環境を整えています。 入職後は、法人内の新人研修にて保育理念やキリスト教保育指針などを座学で学びます。現場では、役職のある職員が指導。先輩職員から“悩んでいることない?”などと、細やかに声を掛けることで質問しやすい雰囲気を作ったり、ほかの職員にも状況を共有したりしながら、職場全体で新人職員をサポートします。 当法人「社会福祉法人ピスティスの会」が実施する分野別研修も非常に充実しています。「子育て支援」や「乳児保育について」など多様なテーマを扱っており、興味のある研修には出勤扱いで参加可能。パート職員も積極的に参加しており、すべての職員にスキルアップの機会が開かれています。9月ごろには、法人内の全職員が集まり「全体職員会」という研修を行います。土曜日に1日掛けて実施。内容も多彩で、運動や生け花、ゲームなどを通じて感性を高めるリフレッシュ研修や、保育関係の専門家による全体講義など、有意義な学びが得られます。 当園は、無資格の方に対するサポート体制もバッチリ。子育て支援員の研修を希望する場合、当園を通じて申し込みができます。当園で実習も可能なため、働きながら資格取得が目指せる環境です。

JR常磐線、新京成線「松戸」駅から徒歩12分ほどと近く、周辺に系列事業所も展開しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

キリスト教保育指針に関しては、入職後に少しずつ学んでいけます!

第一平和保育園では、保育所保育指針のほかにキリスト教保育指針を取り入れています。“キリスト教保育って何?”“キリスト教徒ではないけど入職して大丈夫かな?”など、漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、当園では、キリスト教保育に馴染みがない方やキリスト教徒でない方も関係なく採用しているので安心してください。当園の理事長がキリスト教の牧師でもあることから、キリスト教保育に基づいて保育をしています。入職後には、キリスト教保育指針やキリスト教について学べる機会を設けているので、徐々に知識を深めることが可能です。職員のほとんどは、キリスト教に馴染みのないところからスタート。お子さまに対する思いやりや見守る気持ちを大切にしていただければ、問題ありません。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:保育士 11

転職について

入職した理由

キリスト教保育指針に興味があり、取り入れている園で働きたいと思っていました。第一平和保育園では、丁寧な保育を行っていると感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

入職当初は、“私は保育士に向いていないかも”と悩んだ時期もありました。しかし、先輩職員の保育に対する思いを聞いたり、指導を受けたりしているうちに、私自身の保育観を見つけることができたんです。今では、保育士として誇りを持って働いています。

職場について

職場の魅力

気さくに人と接し、思いやりのある職員が多く、和やかな雰囲気です。話し合いを活発に行っていますが、意見が言いやすく、風通しの良い職場だと思います。勤務時間内に、事務作業の時間を確保できます。書類関係をまとめるほか、行事の準備にも充てられるので、助かっていますね。 また、給食が低価格で提供されるので、昼ごはんの出費を抑えられるのもうれしい点です。

おすすめの方、向いている人

お子さま一人ひとりを丁寧に見守りたい方や、お子さまと関わるのが好きな方に向いていると思います。手作りのおもちゃに興味のある方にもおすすめです。

プライベートとの両立

有給休暇が取りにくい時期はどうしてもありますが、基本的には休みが取りやすく、相談すれば急なお休みにも対応してもらえるので安心して働けています。

この仕事への思い

お子さまが遊びに夢中になって、笑顔で“保育園楽しい!”と言ってくれたときはうれしかったですね。また、ご家族から相談を受けることもあるのですが、私を信頼して話してくださるんだなと思うと、大きなやりがいを感じます。

教育体制

保育士としてのコミュニケーション能力が身につきます。また、研修が豊富なので、学びの機会も多いです。知識のインプットができるだけでなく、運動や生け花などができるリフレッシュ研修もとても有意義だと思います。普段とは違う経験ができるのは良い気分転換になりますね。

入社前後でギャップを感じたこと

行事や活動の反省会を丁寧に行っていることに驚きました。それらの話し合いによって、毎年改善されていきます。一連の流れに慣れるまでには時間がかかりましたが、お子さまを第一に考えて進めていけるのが良いですね。

その他

印象に残っているエピソード

水遊びをしているとき、お子さまが魚や貝のおもちゃを並べて、“いらっしゃいませ!”とお魚屋さんごっこをしていたのが印象的でした。また、ほかのお子さまは、野菜を育てるように“大きくなーれ”と言いながら、自分の足に水を掛けていたのが微笑ましかったですね。

40代後半

職種:

保育士主任・チーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2008

経験年数:保育士 20

転職について

働いてみての感想

引越しをきっかけに、前の職場から第一平和保育園を紹介してもらいました。職場の雰囲気が良いこともあり、長く働けています。お子さま一人ひとりを丁寧に保育できるのが魅力的です。

職場について

職場の魅力

話しやすい職員が多く、居心地の良い職場です。子育てをしながらでも、安心して働ける環境も魅力の一つだと思います。

おすすめの方、向いている人

お子さまが好きな方や保育に興味がある方、コミュニケーションをとるのが好きな方と一緒に働けたらうれしいですね。

プライベートとの両立

育児休業や看護休暇などの福利厚生が整っており、子育てと両立しながら働き続けられる環境があると思います。子どもに何かあったときにも言いやすい雰囲気があり、プライベートも大切にできます。

この仕事への思い

主任を務めていることもあり、全クラスを満遍なく見ています。お子さまから“先生来た! 一緒に遊ぼう!”と声を掛けられるとうれしいですね。また、職員と話し合いを重ね、行事が成功したときにやりがいを感じます。

教育体制

法人内の交流もあり、ほかの園の職員と一緒に保育について話し合う機会が持てます。また、外部研修に参加してスキルを高められる環境です。

その他

印象に残っているエピソード

1人のお子さまとおもちゃの線路を繋げて遊んでいたら、だんだんとお子さまの人数が増えていき、それぞれのアイデアで街が完成したことがありました。達成感に溢れたお子さまの顔が今でも忘れられません。

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:20234月

経験年数:保育士 2

転職について

入職した理由

専門学校の保育実習で第一平和保育園を知ったことがきっかけです。お子さまがのびのびと生活しており、一人ひとりに合わせた保育を実施していることに魅力を感じ、入職しました。

職場について

この仕事への思い

自分の気持ちを相手に伝えることが苦手なお子さまがいたんです。日々の保育のなかで信頼関係を築き、私に少しずつ気持ちを伝えてくれるようになったときはやりがいを感じました。また、毎日“大好き”と笑顔で伝えてくれるお子さまもいて、とてもうれしいですね。

入社前後でギャップを感じたこと

入職当初は、覚えることが多く、慣れるまでに時間がかかりました。しかし、1年目は担当クラスはなくフリーだったため、全クラスそれぞれの保育や生活の流れを知ることができ勉強になりました。

第一平和保育園の職場環境について

第一平和保育園の基本情報

事業所名

第一平和保育園(だいいちへいわほいくえん)

所在地

2710092

千葉県松戸市松戸2283-2

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人ピスティスの会 しゃかいふくしほうじんぴすてぃすのかい

第一平和保育園周辺の認可保育所

ふるーる保育園松戸駅前のカバー画像

株式会社アヴェニエール

ふるーる保育園松戸駅前

千葉県松戸市
認可保育所
ここりの森保育園秋山のカバー画像

株式会社プレラス

ここりの森保育園秋山

千葉県松戸市 / 秋山
認可保育所小規模保育所
松戸チャイルド保育園のカバー画像

株式会社ライフプラザファイナンシャルデザイン

松戸チャイルド保育園

千葉県松戸市
認可保育所

【募集】保育士

ナーサリースクールいずみ新松戸のカバー画像

社会福祉法人新泉学園

ナーサリースクールいずみ新松戸

千葉県松戸市
認可保育所
第三平和保育園のカバー画像

社会福祉法人ピスティスの会

第三平和保育園

千葉県松戸市
認可保育所