レバウェル
レッツ倶楽部西東京のカバー画像

株式会社コムウェル

レッツ倶楽部西東京の求人情報

東京都西東京市 / ひばりヶ丘

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

利用者さま一人ひとりに寄り添った支援。「ありがとう」の言葉がやりがいです

レッツ倶楽部西東京は、2019年設立の東京都西東京市北町にある自立支援型デイサービスです。利用者さまの登録者数は、約180名。定員は、午前・午後ともに27名で、1日あたり各回約20名ずつの方が利用されています。利用者さまの年齢層は70代~90代。要支援1や要介護度1の方が多く、車椅子を利用されている方は数名程度です。 職員は、介護職約5名・生活相談員1名・施設長1名・看護師約3名で対応しています。30代~50代がメインで活躍している職場です。 当施設では、利用者さまの「できる」を増やす自立支援を行っています。マシントレーニングでは、利用者さま一人ひとりの身体状況に合わせてマシンの負荷を調整。脳トレや口腔機能の訓練といったレクリエーションと並行して取り組んでいます。 当施設は、送迎時や施設での介助の場面で、利用者さまから直接「ありがとう」と言ってもらえることが多い環境です。利用者さまやご家族からの感謝の言葉が、職員のやりがいにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

レッツ倶楽部西東京で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまとの会話を大切に、適切なケア方法を検討していける職場です!

レッツ倶楽部西東京では、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています。マシントレーニングの合間は「慣れてきましたか?」「調子はどうですか」などと声をかけて、利用者さまの様子を見ながら負荷を調整しています。 送迎時は日常会話を中心に、旅行やテレビ番組などの話で盛り上がることも。話の内容から利用者さまが関心を持っているものを把握し、レクリエーションに盛り込むようにしています。一人ひとりに合ったケアが提供できる環境です。 当施設のケアで、利用者さまのADLが向上した実績も多数あります。杖を使用せずに歩けるようになった方や一人でトイレに行けるようになった方、症状の改善によって表情が明るくなった方など。利用者さまとのコミュニケーションを通して、達成感や喜びを分かち合えます。

利用者さまとの日常会話からヒントを得てレクリエーションを考えています

POINT
2

教育・スキルアップ

未経験の方も活躍できる環境。先輩職員から手厚いのサポートを受けられます

レッツ倶楽部西東京は、丁寧な新人教育を行っています。入職時は、施設の見学をして、1日の流れを覚えることから開始。その後、業務についてレクチャーしていきます。脳トレや口腔機能訓練などのレクリエーション、マシン間の移乗介助などは、先輩職員の方法を見てから実践するので、ご安心ください。先輩職員が隣でサポートするため、不安なく業務に慣れていけます。 送迎業務では、先輩の送迎に同乗して、ルートや車の乗り降りの介助方法を学びます。まずは、近い距離の送迎を担当し、業務の幅を広げていくという流れです。独り立ちまでの期間は、1~3ヶ月ほど。先輩職員から学びながら自分のペースで業務に取り組めるので、未経験や経験の浅い方でも安心して働ける環境です。

レッツ倶楽部西東京は、西武池袋線保谷駅北口より徒歩10分の場所にあります

POINT
3

業務内容

職員同士で密に情報共有。スムーズな連携でより良いケアができる環境です!

レッツ倶楽部西東京では担当制を設けず、職員全員で利用者さまのケアにあたっています。各回20名ほどの利用者さまを約10名ずつ2グループに分けて、職員約5名で対応。組み分けは、マシントレーニングから始めるグループと、脳トレや口腔機能訓練のレクリエーションから始めるグループの2つです。職員のうち1名がレクリエーションを進行し、そのほかの職員が介助に入ることで、スムーズな連携が取れています。 職員同士で利用者さまの情報共有も密に行っています。ミーティングは、毎日の送迎後に実施。利用者さまに関する情報を共有したり、新人職員からの介助に関する質問に答えたり、幅広いテーマで話し合っています。複数の職員で利用者さまに寄り添いながら密に連携を取ることで、より良いケアを提供できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

業務が不安でも大丈夫。協力体制が整っているので安心して働けます

レッツ倶楽部西東京では送迎業務が4回あり、レクリエーションやマシントレーニングの介助などのさまざまな業務を行っています。業務をこなしていると1日があっという間に過ぎることも多いので、未経験の方は「自分にできるのだろうか」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設は職員同士で協力し合える環境なので、ご安心ください。利用者さまに固定の職員がついているわけではないため、人手が足りないときには臨機応変にフォローすることが可能です。対応に追われている職員がいれば、管理者が「そこにサポート入ってもらえる?」と指示を出しており、職員が1人で業務を抱えることはないはずです。 基本的に、利用者さまの要介護度は低く、技術が必要な介助も発生しないため、未経験の方も慣れてきたら自分のペースで業務を行える環境です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

管理職・管理職候補(介護)施設長

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:管理職・管理職候補(介護) 2

転職について

入職した理由

面接時に担当者から「利用者さまに直接『ありがとう』と言われる仕事です」と聞き、魅力を感じてチャレンジしようと決意しました。

働いてみての感想

面接で聞いていたとおり、送迎時や移動時の介助などさまざまな場面で、利用者さまやご家族から直接「ありがとう」と感謝の言葉をいただいています。

職場について

職場の魅力

未経験から始めた職員も多く、分からないことも聞きやすい環境です。不安なことも仲間でカバーできる職場なので安心して働けると思います。介護技術が身に付くだけでなく、レクリエーションで前職のスキルや趣味も活かせます。 また、業務を通して送迎で近隣地域の道に詳しくなったり、身体のさまざまな疾患についての知識が深まったりもします。

おすすめの方、向いている人

じっとしているのが苦手な方、高齢の方と接することが好きな方、運転が得意な方、仲間と楽しく働きたいという方。そして元気な方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

休みはしっかり取れ、プライベートの時間も楽しめています。職員の休みは、できる限り希望どおりになるようシフトを作成しています。

その他

印象に残っているエピソード

利用者さまは皆さん意欲的に運動されており、年齢を聞いて驚くことが多いです。以前は杖を使っての歩行がやっとだった方が、レッツ倶楽部西東京に通所してだんだんと良くなり、屋内や安全な場所であれば杖を使わずに歩けるようになりました。うれしそうにお話してくださる利用者さまの笑顔がとても印象に残っています。

レッツ倶楽部西東京の職場環境について

レッツ倶楽部西東京の基本情報

事業所名

レッツ倶楽部西東京(れっつくらぶにしとうきょう)

所在地

2020003

東京都西東京市北町1丁目6番1号 Lets Building 1階

交通情報

  • 西武池袋線ひばりヶ丘 徒歩20分

施設形態

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/30~1/3

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社コムウェルかぶしきがいしゃこむうぇる

  • 設立
    • 代表者:山川寅彦
    • 資本金:9,500万円

ホームページ

レッツ倶楽部西東京周辺の事業所

【使用不可】のカバー画像

HMひばりヶ丘合同会社

【使用不可】

東京都西東京市 / ひばりヶ丘
通所リハビリテーション
ミラクル・ビスケのカバー画像

有限会社ベルツリー

ミラクル・ビスケ

東京都西東京市
老人デイサービスセンター
デイサービスオリーブリーフのカバー画像

株式会社共創舎

デイサービスオリーブリーフ

東京都西東京市
老人デイサービスセンター
デイサービスいずみSPA保谷町のカバー画像

株式会社からだ

デイサービスいずみSPA保谷町

東京都西東京市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

介護老人保健施設ハートフル田無のカバー画像

社会福祉法人東京聖新会

介護老人保健施設ハートフル田無

東京都西東京市 / 田無
地域包括支援センター訪問看護ステーション特別養護老人ホーム介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション居宅介護支援事業所訪問リハビリテーション