
株式会社ゆうゆう倶楽部
デイサービス ゆうゆう倶楽部の求人情報
神奈川県横浜市港北区 / 妙蓮寺駅
老人デイサービスセンター
行事やレクリエーションが豊富。職員も一緒になって盛り上がれる環境です!
デイサービス ゆうゆう倶楽部は、東急電鉄東横線「妙蓮寺」駅から徒歩約7分に位置する施設です。総利用者数は約80名。1日あたりの定員は34名で、平均すると毎日約23名が利用しています。利用者さまの年齢層は70代から90代で、平均介護度は1.85。自立度の高い方が多く、車椅子を使用する方は全体で数名です。職員の年齢層は50代から60代が中心。約30名で対応にあたっています。 季節の行事やレクリエーションが豊富なことが当施設の特徴。クリスマスや敬老の日などに、職員がピアノや踊り、手品などの出し物を利用者さまの前で行います。ピアノの弾き語りやデザイン経験を活かした塗り絵の作成など、自身の得意なことや前職での経験を活かせる職場です。 レクリエーションは担当制で、月に3名ほどの職員が中心となり企画・運営を進めています。季節ごとにテーマが決まっているため、それに合わせた内容を職員同士で話し合いながら決めていく流れです。施設内には、広い中庭があり、運動会やボール遊びなど、体を動かすイベントの実施も可能。勝負ごとになると本気になる利用者さまが多く、職員も一緒になって盛り上がれる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイサービス ゆうゆう倶楽部で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
手厚い人員配置で、利用者さまの安全と職員の負担軽減に取り組んでいます!
デイサービス ゆうゆう倶楽部では、職員が働きやすい環境づくりに力を入れています。日曜日は固定休で、常勤職員は月に4~5日ほど希望休を申請可能。基本的に希望どおり休みを取得できます。有休を活用して連休も取れるので、旅行や帰省などでしっかりとリフレッシュすることが可能です。 また、業務の負担軽減も徹底しています。記録業務は看護師が担当。職員同士で業務分担することで効率良く進められる体制です。入浴の有無や血圧、レクリエーションの内容などの記録は、タブレットで記入。パソコンで出力したものをご家族にお渡しすることで業務負荷を軽減させています。 当施設は、利用者さま2名に対して職員1名という手厚い対応。法定で決められた人数よりも多い人員配置にしています。利用者さまの安全と職員一人ひとりの負担を重要視している職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
業務ごとにOJTを実施。悩みや不明点はいつでも管理者に相談可能です!
デイサービス ゆうゆう倶楽部は、新人職員が安心して業務に慣れていける体制を整えています。業務は7~8個の役割に細分化されており、フロアや入浴介助、脱衣所での着替えなどをシフトで割り振りながら少しずつ習得できる仕組みです。各役割で3回ほどのOJTを実施し、その後独り立ちを目指します。管理者が随時声を掛けるため、不安や疑問点があればすぐに相談できる体制です。 また、マニュアルを用意しており、1日の流れや各業務の内容、施設独自のルールを簡潔にまとめています。月に1回ほどのミーティングでは勉強会を実施。利用者さまの対応方法について、職員同士でアドバイスを共有する機会もあります。介護ケアだけではなく生活相談員としての業務も学べるため、スキルアップを目指せる環境です。

POINT
3
職場の特徴
「ありがとう」が溢れる施設。職員同士で協力しながら業務を行っています!
デイサービス ゆうゆう倶楽部では、職員同士がお互いにフォローし合う風土が根付いています。職員は穏やかな方が多く、休憩時に集まってプライベートな話題で笑い合う姿が日常的。世間話で盛り上がれるほど、良好な関係性を築いています。「ありがとう」という言葉で溢れていることも当施設の魅力の一つ。10年以上勤務している職員が多数在籍し、個人の役割を超えて助け合うことが日常的です。「手伝って」と言いやすい環境は、感謝の言葉が頻繁に飛び交う働きやすさを生み出しています。 また、職員からの意見を大切にする姿勢も当施設の特徴です。ミーティングでは気になる点を話し合い、意見を反映して業務を改善。過去には、職員によって異なっていたお茶の入れ方の違いを統一したり、新しい物品を導入したりしたこともありました。日々のなかで自然に意見交換が行われる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
自身の意見を発信しやすい環境で、介護職としてのキャリアを築いていけます
デイサービス ゆうゆう倶楽部では、新人職員が複数の先輩職員から業務を学ぶ体制を整えています。職員によって指導内容が異なる場合もあり、何が正解か判断に迷うことがあるかもしれません。 しかし、当施設では判断に迷った際、すぐに管理者へ相談できる環境が整っているのでご安心ください。業務のやり方に違いがある場合は、都度全職員へ共有し統一することで改善を図っています。新人職員からの気づきをきっかけに改善が進むこともしばしば。新人職員の意見も施設の成長を促す大切な要素というのが当施設の考えです。一職員として業務に携わるだけでなく、施設がより良い場所になるよう役職や勤続年数の垣根を越えて意見をし合うことができます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2012年
経験年数:ヘルパー・介護職 12年
転職について
入職した理由
家族が福祉の仕事をしていたことから介護職に興味を持ち、ヘルパー二級の資格を取得しました。週3から勤務できるところを探していたところ、デイサービス ゆうゆう倶楽部を見つけました。面接の際、施設内のアットホームな雰囲気に魅力を感じ、介護職は未経験でしたが入職を決めました。
働いてみての感想
デイサービス ゆうゆう倶楽部は、利用者さまファーストの施設だと思います。日々、利用者さま一人ひとりとの会話やレクリエーションを通じてコミュニケーションをとることを大切にしています。 利用者さまのなかには持病を抱えている方や会話の理解度が異なる方も多くいらっしゃいます。何度もお話を重ねるうちに、会話のキャッチボールができるようになったときは、とても感動しました。
職場について
職場の魅力
デイサービス ゆうゆう倶楽部は、50代から60代の経験豊富な職員が多数在籍しています。利用者さまのためになる対応やお茶の入れ方など、実践的な知識を自然と学べることが魅力です。
おすすめの方、向いている人
未経験や無資格の方でも先輩職員から学んでいける環境なので、安心して働けると思います。一緒に悩みながら課題を乗り越えていける方と一緒に働きたいです。
デイサービス ゆうゆう倶楽部の職場環境について
デイサービス ゆうゆう倶楽部の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
50歳
未経験
20%
男女比
17%:83%
ヘルパー・介護職
平均年齢
50歳
未経験
18%
男女比
12%:88%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
デイサービス ゆうゆう倶楽部の基本情報
事業所名
デイサービス ゆうゆう倶楽部(でいさーびすゆゆうくらぶ)所在地
〒2220012
神奈川県横浜市港北区富士塚1-4-30
交通情報
- 東急東横線妙蓮寺駅 徒歩7分
- 備考:
東急東横線 菊名駅から徒歩15分
施設形態
休業日
- 日曜日休み(年に一度大掃除のため任意での出勤要請がある。)
- 祝日は営業
備考:
土・祝は時給+30円(パートのみ) - 年末年始は休み
備考:
12/29~1/3は休業
入居者数
- 定員:34 人
- 利用者数:81 人
- 備考:
平均利用者数は25名程(2025年2月現在)
職員情報
- 全体
- 人数:30 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:17% : 83%
- 未経験:20%
- ヘルパー・介護職
- 人数:17 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:12% : 88%
- 未経験:18%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:4 床
- 大部屋
- 部屋数:4 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 紙カルテ
- 備考:
一部電子カルテを使用
- 介護機器
- 備考:
タブレット端末によるデータ入力
- 備考:
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
駐輪スペースあり。バイク応相談。 自家用車の駐車スペースはないので各自近隣の月極駐車場に契約していただく形になります。
法人情報
株式会社ゆうゆう倶楽部(かぶしきがいしゃゆうゆうくらぶ)
ホームページ
- ゆうゆう倶楽部ホームページ
https://www.day-yuyu.jp/
デイサービス ゆうゆう倶楽部周辺の老人デイサービスセンター

株式会社サニタ
サニタ一日デイサービス港北高田店

株式会社サニタ
デイサービスサニタ高田店

東急ウェルネス株式会社
オハナ白楽