
恒川薬局
恒川薬局本店の求人情報
愛知県名古屋市中村区
調剤薬局
しっかり休める完全週休2日制。総合病院の門前薬局として薬剤師業務も充実
恒川薬局本店は、20年以上の長きにわたり地域に根ざした医療サービスを提供しています。主な処方箋は、近隣にある総合病院から応需。腎臓内科や大腸・肛門科、透析内科など15科目以上の診療科を有するため、幅広い内容の処方箋に触れることが可能です。1日あたりの対応枚数は120~150枚にのぼり、多くの患者さまにご利用いただいています。 当薬局では、職員が安定して働けるような休暇制度を整えています。休日は、日曜ともう1日を固定で休める完全週休2日制です。急な用事ができた場合は、職員同士で相談して出勤日を調整しています。また、月曜日の夜間外来に対応する場合は午後8時前後まで勤務することもありますが、別日に午後休を付与しています。 有給休暇は半日単位から取得が可能です。また、有給休暇とは別に夏季休暇・年末年始休暇の代替として特別休暇を年6日付与しています。店舗自体は、土曜・祝日も営業していますが、当日は経営層が現場業務をカバーしており、多くの職員が特別休暇・有給休暇を活用して休暇を取っています。このように週休や特別休暇・有給休暇などを活用して十分な休暇をとり、安定して働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
恒川薬局本店で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
定時退勤が基本で残業はなし。子育てや介護と両立した働き方が可能です
恒川薬局本店は、職員が長く安心して働ける環境づくりを何よりも大切にしています。そのため、定時退勤を基本としており、残業がありません。残業が発生しそうな場合は、経営層がカバーする体制を整備。薬剤師約5名、調剤事務約6名という手厚い人員配置が働きやすさを支えています。 当薬局では、仕事と家庭の両立支援にも力を入れています。30~40代の育児中の職員も活躍しており、産休・育休の取得実績もあります。お子さんの学校行事がある場合も相談しやすく、気兼ねなく参加できます。 さらに、ライフステージの変化に応じた働き方の相談も受け付けています。過去には、ご家族の介護のために正職員からパートへ雇用形態を変更した事例もあります。働き方については柔軟に対応できるので、何かあればご相談ください。10~20年以上働いている職員も多く、長く安心して働き続けられる職場です。

POINT
2
職場の特徴
職員間のコミュニケーションが円滑。今まで培った対応スキルも活かせます
恒川薬局本店は、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。全体への連絡は共有用のノートを活用し、業務前に確認できるようにしています。また、業務上必要なことは適宜話し合い、あえてミーティングをもうけなくても業務中のやり取りだけで解決できようにしています。午後の隙間時間には、手の空いた職員でおやつを食べながら雑談する休憩タイムも。職員間で話す機会も多く、新人職員も馴染みやすい環境です。 また、当薬局では「患者さまに安心して薬を飲んでもらう」という思いを大切に心掛けています。定期的に通う患者さまには、薬の説明や体調確認をなるべく簡潔にして世間話をすることも。初めてお越しになった患者さまにはアレルギー歴・副作用歴の確認は欠かさずに、患者さまのニーズに応じて薬の説明にメリハリをつけるなど適度な距離感での対応に努めており、薬の説明やコミュニケーションの取り方など、薬剤師それぞれの個性や経験を活かした、温かみのあるコミュニケーションが可能です。 くわえて、質の高いケアを薬局全体で提供するために、当薬局ではスタッフ間の情報共有を徹底しています。患者さまごとに対応の注意点があれば、薬歴にメモを残して職員間で共有。「薬の数を一緒に確認する」といった対応のポイントや、「前回の来局時に血圧の低下が見られた」という健康面の変化も記録しています。重要な情報を把握できるうえ、適切な対応にも役立てられます。

POINT
3
教育・スキルアップ
経験に合わせ、段階を踏んだ指導を実施。スキルアップも叶う環境です
恒川薬局本店では、新人職員のスキルに合わせまずは対応しやすい業務から始めていただきます。たとえば、透析患者さまの定期薬は処方日数が短く、監査しやすいことから最初にお任せする業務の一つです。経験豊富な方には、入職後すぐに投薬や長期処方の監査などをお任せし、即戦力として活躍してもらうことも。いずれの場合も、周りには常に先輩職員がいるため、分からないことはいつでも相談できて安心です。 当薬局は多様な処方を取り扱う総合療院に隣接しており、薬剤師として幅広く多くの処方を経験できます。たとえば、腎移植後の免疫抑制療法の処方や潰瘍性大腸炎・クローン病などへの分子標的薬や生物学的製剤の処方などを応需することも多く、それらに付随する公費の取扱いにも詳しくなれます。このように薬局薬剤師として自身の専門性を着実に磨いていける環境です。 また、個人のスキルアップも支援しています。認定薬剤師を目指す職員には、eラーニングの受講費用をサポートします。「薬剤師としての専門性をさらに高めたい」という際には、ぜひご相談ください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
薬袋の書き方は慣れるまでサポート。手書きのメリットもしっかり伝えます
恒川薬局本店では、薬袋を主に手書きで作成しています。自動印刷での作成に慣れた薬剤師の方は、戸惑いや難しさを感じるかもしれません。 手書きの薬袋を使用している理由は主に2つあり、一般的なレセコンの処方解析では透析日とそうでない日を区別できないことが多く、透析患者さまの処方に対応しにくい点がひとつ。2点目は、1つの服用タイミングの中に服用個数が異なる薬剤がある場合に服用量を手書きできると対応できる幅が広がるためです。 はじめのうちは、薬袋の作成も含めた監査業務に慣れないかもしれませんが、手書きの薬袋を別の薬剤師がダブルチェックしたり、監査に関しても、段階を踏んで少しずつ慣れていけるようサポートしていくので、徐々に覚えていただければ大丈夫です。 そして、手書きだからこそできる工夫で患者さまの一人ひとりの特徴や状態、ニーズに幅広く対応できるスキルを身につけていただけると幸いです。薬袋の作り方を工夫できるのは手書きならではの良さ。薬剤師のひと手間が、患者さまの安全で安心な服薬に繋がっています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年3月
経験年数:薬剤師 6年
転職について
入職した理由
もともと父が開業した薬局ということもあり、薬剤師になった当初から、外部で経験を積んだのちには戻ることを決めていました。
働いてみての感想
実際に働いてみると、思っていたよりも人員配置に余裕があると感じました。1日100枚以上の処方箋に対して、薬剤師1〜2人が対応するところも一般的にはありますが、当薬局ではそこまで人員を削減していません。職員ごとに決まった曜日で休みを取っており、適切な人員配置により業務負担が保たれています。忙しい時間帯はもちろんありますが、「1日終わったあとに、へとへと」ということもなく働けています。
職場について
職場の魅力
職場の魅力は、職員全員が主体的に業務に取り組む姿勢をもっているところです。責任を持って自分の役割を果たしてくれる人ばかりで、とても働きやすい職場だと感じています。
おすすめの方、向いている人
安定志向で淡々と業務をこなしたい方に向いている職場だと思います。将来的にマネージャーになりたいといった強い上昇志向をもつ方よりも、日々の薬剤師業務を確実に行い、地域医療に貢献したいという方に適した環境です。
この仕事への思い
薬剤師として働くなかで、うれしい瞬間は2つあります。1つ目は、処方箋の疑義照会により重大なミスを未然に防げたときです。2つ目は、吸入薬やビスホスホネート製剤など使用方法や注意点が多い薬について丁寧に説明し、患者さまにきちんと理解していただけたときです。患者さまの理解が得られたことを実感できたとき、心から「良かった」と感じます。
その他
休憩の特徴
時間は固定ではありませんが、午後には手の空いた職員で短い休憩を取り、リラックスする時間としています。忙しくなければ1時間ほど休憩を取れることもあり、皆で雑談を交えながら過ごしています。
恒川薬局本店の職場環境について
恒川薬局本店の基本情報
事業所名
恒川薬局本店(つねかわやっきょくほんてん)所在地
〒4530016
愛知県名古屋市中村区竹橋町35-25
施設形態
法人情報
恒川薬局(つねかわやっきょく)
恒川薬局本店周辺の調剤薬局

株式会社アマノ
調剤薬局amano 名鉄メンズ館店

株式会社アインホールディングス
アイン薬局 中村日赤店