
合同会社みづき
デイサービス木の実の求人情報
兵庫県神戸市兵庫区
老人デイサービスセンター
きめ細かく目を配れる体制で、利用者さまと信頼関係を築いていける職場です
デイサービス木の実は、兵庫県神戸市兵庫区にある通所介護事業所です。利用者さまは要介護2~3の方が中心で、認知症のある方もいらっしゃいます。入浴介助や食事の提供などを通じて、利用者さまに「来て良かった」と思っていただけるサービスを提供することを目指しています。 当事業所は、定員が10名の小規模なデイサービスです。1日の通所人数は2~8名ほどで、管理者を含め1日に約3名の職員が役割分担をしながら支援にあたっています。全体に目が行き届きやすく、利用者さまの状況を細やかに把握できる点が大きな特徴である当事業所。お一人おひとりの身体機能や体調、表情などにしっかりと目を配れるため、よりきめ細かいサポートに注力できることが魅力の一つです。それぞれの利用者さまに寄り添った支援を行うなかで「ありがとう」のお声をいただけたときは、職員にとっても喜びを感じる瞬間。利用者さまとの信頼関係をじっくりと築きたい方にはピッタリの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイサービス木の実で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
気づいたことをしっかり共有。細かい情報を把握しながら業務に臨めます
デイサービス木の実は、職員間での情報共有を徹底しています。管理者を含め職員全体で集まった上で、朝礼と夕礼を毎日実施。利用者さまの体調や留意事項をしっかりと伝達しています。事業所内には連絡ノートを用意し、介助の際に気づいたことやほかの職員に共有したいことを記入できるようにしているので、シフトで休みだった場合でも、職員は出勤した際に前日の出来事や留意点を把握できます。 また、当事業所は職員の役割分担を明確にしており、作業負担の軽減を心掛けています。調理業務はシフトを参考にあらかじめ割り振っているので、フロアにいる職員同士が見通しを持って動くことが可能です。日々のレクリエーションはカラオケやゲーム、輪投げなど、その日の利用者さまの希望に合わせたものを実施。イベントの発案や準備に追われることなく、介助業務や利用者さまとの対話に時間を使えることも当施設の特色です。
POINT
2
教育・スキルアップ
1つずつできることを増やして着実に業務を学んでいける教育体制が魅力です
デイサービス木の実は、入職された方が段階的にステップアップできるOJTを実施しています。最初の1ヶ月ほどは、新人さんが利用者さまの顔や名前、体の状態などを覚えていくことに専念できる期間。服薬に関する情報や痛みのある場所など、利用者さまへの支援に必要な情報を個別に記載したマニュアルも用いながら、お一人おひとりの特徴や適切な介助技術を学べます。 その後、利用者さまの状況を十分に理解できたタイミングで、先輩職員に付いてもらいながら入浴介助のレクチャーを開始。まずは先輩職員の介助業務に立ち合いながら作業の流れを把握し、徐々に実践を始めていきます。教育期間は新人さんの習熟度に合わせて決定しており、理解を深められたタイミングでの独り立ちを徹底しているのでご安心ください。
POINT
3
働きやすさ
残業はほぼゼロ! 私生活と仕事を両立しやすい職場づくりに尽力しています
デイサービス木の実は、職員の負担を減らせるよう残業削減に力を入れています。余裕を持ったスケジュールの設定により、業務終了の15分ほど前には作業を終わらせる習慣が浸透。実際に残業が発生することはほとんどありません。また、事務作業については職員に最低限の記録作業のみ依頼しているため、片づけやほかの作業を集中して行う事が可能です。 当事業所はお休みの取りやすさも重視しており、希望休は前月にカレンダーに記入する方式を採用しています。パートの場合は週3日から勤務でき、職員がワークライフバランスを大切にできる環境を整えています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
料理が苦手でも大丈夫! 調理の簡易化によって業務負担を軽減しています
デイサービス木の実では、利用者さまの入浴介助だけでなく、食事の提供も行っています。普段料理をする機会があまりない方は、うまくできるか不安に感じるかもしれません。 当事業所では、職員が介助に専念できるよう、調理業務を簡易化しています。現場での意見を採用し、湯煎で調理できる冷凍食品を導入。おかずを温めたあとはご飯を炊いてお味噌汁を作るだけのシンプルな作業です。複雑なレシピで昼食を作ることはなく、どうしても難しい場合無理に調理をお願いすることもありません。新人さんにとって利用者さまとの関わりに専念しやすい環境です。
現場スタッフ紹介
60代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
経験年数:生活相談員 10年
転職について
入職した理由
以前は親族が運営する訪問介護の事業所に勤めており、当時の利用者さまから現在の物件を紹介されたことがきっかけです。小規模のデイサービスを運営することに興味があったため、当事業所を立ち上げました。
働いてみての感想
利用者さまやご家族の方から「いつもありがとう」とあたたかいお声をいただけたときに、「やっていてよかったな」と感じています。
職場について
職場の魅力
当事業所は小規模なこともあり、職員が利用者さまと和やかな関係性を築きやすい点が魅力です。利用者さまがゆったりとくつろいで過ごしていたり、職員と楽しそうに話したりしている様子を見かけた際に、まるで家族で過ごしているかのような雰囲気を感じています。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと穏やかに会話ができる人に向いています。利用者さまは優しい人柄の方ばかりなので、落ち着いた雰囲気の中でしっかりと関係性を深めていけるはずです。
この仕事への思い
職員には「利用者さまに楽しかったと言っていただけるデイサービスにしよう」と伝えています。利用者さまの中には、お一人暮らしで普段なかなか人と会話する機会がない方もいらっしゃいます。当事業所に来られて、ほかの利用者さまや職員と顔見知りになって仲良くお話されている姿を見ると、この場所を作った意義を感じられます。 利用者さまの安全を第一に考えたサービスを提供することが前提ですが、利用者さまが「来て良かった」と思える環境づくりをしていきたいですね。
デイサービス木の実の職場環境について
デイサービス木の実の基本情報
事業所名
デイサービス木の実(でいさーびすこのみ)所在地
〒6520032
兵庫県神戸市兵庫区荒田町4丁目7番11号
施設形態
法人情報
合同会社みづき(ごうどうがいしゃみづき)