学校法人武田学園
学校法人武田学園ルンビニ幼稚園は、1955年に埼玉県川越市宮元町で創立した私立幼稚園です。3~5歳児のほか、満2・満3歳児の未就園児が対象。3~5歳児は合同で異年齢保育を実施しています。1クラス20名ほどと少人数制であることが特徴です。 当園では、子どもの主体性を尊重した保育を行っています。根底にあるのは、「自我が芽生える大切な時期には子どもが自分の想いをことばや態度で示しながら、子どもたち同士の関わりを作り出し、充分な時間をかけておおらかな教師の支えの中で体験する環境をしっかりと用意すること。とかく時間に追われることが多い集団生活であっても、教師のさじ加減で保育をデザインしているからこそ、必要量が確保できるのです。緩やかなカリキュラムと教師の資質が現代の子どもにとって大変重要な環境を作ります。だからこそ、教員主導の保育ではなく、子ども自身が気付きを得て、考える力を身につけていけるようにサポートできるのです。 「子どもたちのためには何ができるか」を念頭に置いた関わりを実践できる幼稚園です。 また、アイデアを発信しやすいところも当園の魅力の一つ。「子どものために、こういうことがしたい」という職員の声を積極的に取り入れています。自分のやりたい保育をしながら、子どもたちの成長をサポートできる環境です。
月収
217,135
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
学校法人武田学園ルンビニ幼稚園は、安心して入職できる教育体制を整えています。新入職員に対しては、教育担当が付いて指導を実施。一人ひとりの子どもに合わせた関わり方や保育の内容について適宜アドバイスをしています。「さっきのやり方はすごく良かったよ」「こういう取り組みもおすすめだよ」など具体的に助言をし、新人さんはもちろん、教育手法の異なる園からの転職者の成長をサポート。実践を重ねながら当園の環境に慣れていけます。 また、当園は研修が充実しており、スキルアップを目指しやすい職場です。園内研修は年に3回ほど。外部研修は年に2~3回程度あります。そのほかにも、受けたい研修があれば園長に相談が可能です。園全体で子どもたちのためにより良い保育をしたいと常に考えているので、職員同士で意識を高め合いながら働けます。「保育や教育について深く学びたい」と考えている方にぴったりです。
子どもの笑顔が職員のやりがい! 天気が良い日は園庭で思う存分体を動かします
POINT
2
学校法人武田学園ルンビニ幼稚園の特徴は、職員同士で認識をすり合わせる時間をしっかりと確保しているところです。一人ひとりが同じ方向を向いて働くことで、保育の質向上につながると考えています。情報を共有する場として週1~2回、15分程度のカンファレンスを開催。補助の職員を含めた全員が参加することで、保育のねらいや方向性をより一層理解し、子どもたちにポジティブに関われるようになりました。さらに、月2~3回ほど担任や園長などが参加する企画会議を行い、行事の企画や準備が円滑に進むように心掛けています。 また、当園では降園後のノンコンタクトタイムも有効活用。職員だけがいる時間帯に、子どもたちのことを思って保育の準備をできる点が何よりも魅力です。現場から離れる時間があるからこそ、子どもを第一に考えて保育をじっくりと考えていけます。
仏教の教えに基づいた保育を提供。子どもたちの思いやりの心を育んでいます
POINT
3
学校法人武田学園ルンビニ幼稚園では、変形労働時間制を導入しています。1日の労働時間は基本的には7.5時間で、遅くとも18時には退勤できることがほとんどです。状況によっては10時間勤務の日もありますが、ほかの日に早く帰って調整しています。行事の前で業務量が多い場合も、日中に対応できる職員が協力して準備を進めているので、残業が発生しづらい環境です。また、急な欠勤にも皆でフォローできる体制なので、子育て中の職員も安心して働けます。 休みの多さも当園の魅力です。基本的には土日・祝日がお休み。年に数回ほど土曜出勤がありますが、代休を付与するのでしっかりと休息できます。また、年間休日は130日以上と高水準です。有休消化率は100%で、春休みや夏休み、冬休みといった長期休暇中にまとまった休みをとることも可能。4~5日程度の連休を取得できるので、家族や友人とのプライベートの時間を充実させられます。
こいのぼりに大喜びな子どもたち。季節を肌で感じられる活動を積極的に行っています
学校法人武田学園ルンビニ幼稚園では、職員一人ひとりの保育観を尊重しています。そのため、園独自のルールをほとんど設けておらず、やりたい保育を実現しやすい環境です。しかし、今までカリキュラムに沿った保育を行ってきた方は、「何をして良いのか」「何をしてはいけないのか」と悩むことがあるかもしれません。 当園では、「まず挑戦してみること」を大切にしています。判断に迷っている場合は、チャレンジしてもらい、その結果をもとに先輩職員から改善点や良かった点を指導。「保育のねらいが明確だったか」「発達段階に適していたか」など細かい視点から考える力を習得できるようにサポートします。また、ほかの職員の日案や資料などから保育の進め方を練っていくことも可能です。「こんな保育をしてみたい」という思いは積極的に発信していただいてかまいません。自分の保育観を大切にしながら働ける幼稚園です。
学校法人武田学園 ルンビニ幼稚園(がっこうほうじんたけだがくえんるんびにようちえん)
〒3500838
埼玉県川越市宮元町1-14
学校法人武田学園 ( がっこうほうじんたけだがくえん )