レバウェル

アークウェル株式会社

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野の求人情報

訪問看護ステーション
神奈川県相模原市南区 / 相模大野

お昼はみんなでワイワイ。職員同士の関係性が良く、働きやすい職場環境です

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野は、神奈川県相模原市にある訪問看護ステーションです。登録されている利用者さまは約150名。ほとんどが65歳以上の高齢者の方で、中には若い方や神経系の疾患がある方もいらっしゃいます。利用者さまが自宅で安心して過ごせるよう、地域医療と連携してサポートしています。 当事業所で活躍する職員は、30~40代を中心に約20名。そのうち看護師は約5名です。穏やかで優しい性格の職員がほとんどで、どんなに忙しくても笑顔でしっかり話を聞いてくれる人ばかり。昼食は事務所で一緒に取ることが多く、和気あいあいとした雰囲気の中で過ごしています。良好な人間関係が影響してか、ほとんどの看護師は勤続5年以上。居心地が良く、長く腰を据えて働ける環境です。 また当事業所には、看護師のほか理学療法士やケアマネジャー、事務職員が在籍。コミュニケーションがとりやいため、職種間の垣根もなく、日々自然と意見を交換し合っています。利用者さまのために全員が同じ方向を向き、やりがいをもって仕事ができる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野で働く魅力

POINT

1

業務内容看護業務に専念できる環境。利用者さまやご家族とじっくり向き合えます

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野は、自身の専門業務に専念できる環境が整っています。というのも職種ごとの業務分担が明確で、電話対応や物品管理、訪問枠の管理などは事務職員が対応しているため。経営的な業務にも関わる必要がなく、看護師は自身の業務だけに集中できます。 また、当事業所では、担当制を採用。利用者さま一人ひとりとじっくり信頼関係を築いていける体制も魅力の一つです。終末期の利用者さまの看取りについて、看護師としてご家族と一緒に考えられたことがやりがいにつながったという職員もいます。利用者さまの対応に集中できる時間がしっかりと確保されているからこそ、大きな達成感を得られる環境です。

移動には事業所が所有する電動自転車を使用できます


POINT

2

教育・スキルアップ訪問看護が未経験でも問題なし! 研修動画でスキマ時間に学べます

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野では、訪問看護が未経験の方も活躍できます。入職後は管理者や職員と一緒に同行訪問を実施。特に同行の回数は決めずに、自信がつくまでしっかり時間をかけて指導します。また、当事業所には在宅での吸引方法や看取りの説明などについてまとめたマニュアルも完備。困ったときには周りの先輩職員がいつでも助けてくれるため、安心して仕事を始められます。 そのうえ、当事業所では職員のスキルアップも応援。訪問の空き時間に、社用スマホやタブレットを活用して傷の処置や褥瘡処置、口腔ケア、栄養状態といった研修動画が見られます。学んだ内容は、必要に応じて朝のミーティング時に共有。年に1回、職員それぞれが決めたテーマについて発表する取り組みも行っており、全員で知識を深めています。さらなる高みを目指して、働きながらスキルを磨ける環境です。

デバイスを貸与。業務効率化で職員の負担を軽減します


POINT

3

働きやすさ残業ほぼなしで私生活との両立も可能。子育て中の方も働きやすい環境です

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野は、プライベートと両立しやすい環境が整っています。職場全体に定時で帰る意識が定着しており、残業は月に2~3時間程度。訪問先で記録を入力できるシステムを導入したこともあり、効率的に仕事を進めています。また、訪問終了時刻は終業時間の30分前に設定することで、事務所で他職種と軽く打ち合わせをしても定時には退勤可能。オンとオフをしっかり切り替えて働けます。 さらに職員が休みやすい環境を実現しているのも当事業所の魅力です。当事業所では職員皆がどんなときでもスムーズに対応できるよう、日ごろの情報共有を徹底。利用者さまによっては、「チャイムを押したら勝手に玄関を開けてOK」「○○は部屋を入って左側にある」といった情報が写真付きでまとめられている場合もあります。また、管理者のスケジュールは常に余裕を持たせているため、フレキシブルに対応可能。子どもの体調不良などで急な欠勤が必要になっても安心です。

事業所の看護師は全員子育て経験者。子育てに理解が深い職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

オンコールは入職3ヶ月目から。困ったときは管理者にいつでも相談できます

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野では、持ち回りでオンコール対応が発生します。そのため、特に訪問看護が未経験の方は、オンコールがいつかかってくるのか、一人で対応できるのかと不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所でオンコールを対応するのは基本的に入職3ヶ月後から。不安が大きい場合はオンコール対応を始める時期を先延ばしにすることもでき、ある程度自信がついた状態で始められます。実際にオンコール対応開始後も不安に思うことはありません。訪問先で判断に迷ったときは、社用スマホからいつでも管理者に連絡してOK。できる限りオンコールを防ぐため、発熱が予想されるといった場合には、あらかじめ解熱剤を依頼しておくこともあります。 また、看護師がオンコールに対応しているときは、事務員が1人同時に対応するため、状況に応じて事務員との相談が可能。1人きりで対応することはないので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

  • 40代前半

    • 職種:

      理学療法士
    • 入職年月:2019
    • 経験年数:理学療法士 14

    転職について

    入職した理由

    見学をした際に、職員の誠実さやコミュニケーションのとりやすさ、職場の明るい雰囲気を魅力に感じたので訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野に入職を決めました。

    働いてみての感想

    これまでは病院や介護老人保健施設で勤務していました。訪問看護は未経験で入職したので、最初は不安でしたね。ですが、同行の機会が多かったことで仕事に対する考え方なども学べました。悩んだときはほかの職員に話を聞いてもらうこともでき、より良いサービスにつなげられると感じています。 出産後は、子どもの体調不良などで急にお休みをもらうこともありますが、子育てについて理解が深い方が多く、皆さんにサポートしてもらっています。

    職場について

    職場の魅力

    職員の仲が良く、コミュニケーションがとりやすいです。職種間でも常に連携していて、看護師が訪問したときに動作が困難な利用者さまに対して、リハビリ職員が同行して自主トレーニングのアドバイスをしていました。その後、その利用者さまはリハビリのサービスも開始されていて、事業所全体で協力できているなと感じました。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまのために何ができるか考えられる方、悩んだときはほかの職員と一緒に考えていける方が、この職場に向いていると思います。

    プライベートとの両立

    残業はほとんどありません。土日祝が休みなので、プライベートの時間もしっかり確保できて、仕事と両立できています。

    この仕事への思い

    利用者さまを中心に考えるスキルが身につきますね。利用者さまから「ありがとう」と言ってもらえたときには大きなやりがいを感じます。

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野の職場環境について

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野の職場環境スコア

事業所全体



柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野の基本情報

事業所名

訪問看護リハビリステーションあるふぁ相模大野(ほうもんかんごりはびりすてーしょんあるふぁさがみおおの)

所在地

2520307

神奈川県相模原市南区文京1-4-5 ピアレジ文京1-B

交通情報

バイク・自転車通勤可
  • 小田急線相模大野駅 徒歩 15 分

  • 備考:
    社有の電動自転車、三輪バイクでの通勤も可能です!

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

アークウェル株式会社 ( あーくうぇるかぶしきがいしゃ ) 

ホームページ