レバウェル
地域包括支援センター 仙川のカバー画像

株式会社つつじヶ丘在宅総合センター

地域包括支援センター 仙川の求人情報

東京都調布市

地域包括支援センター

はじめは先輩職員の案件を一緒に担当。徐々に業務を学んでいける職場です

地域包括支援センター仙川は、東京都調布市にある事業所です。約7名の職員で利用者さまの対応を行っています。主任ケアマネジャーや看護師、社会福祉士などの職種が活躍中です。職員は一人あたり30件~35件程度の予防ケアプランの作成をしています。 当事業所は、地域包括支援センターでの勤務が未経験の方も馴染みやすい環境です。新人職員の入職後は、先輩職員が担当している案件を引き継いで対応していきます。まずは業務を見学するところからはじめ、慣れてきたら先輩職員のサポートを外していく流れです。当事業所では、利用者さまのことを第一に考えて業務を進めています。利用者さまとの信頼関係を築くことも、職員の大切な仕事の一つです。利用者さま対応の際に困ったことがあれば周りの職員にいつでも相談できるので、安心して業務を覚えていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

地域包括支援センター 仙川で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

情報共有ツールのIT化を促進。事業所同士の連携もスムーズに行えます

地域包括支援センター仙川では、系列事業所と連携しやすい環境です。当事業所は、建物内に同法人のほかの事業所を構えています。建物の1階が地域包括支援センターで、2階が当事業所です。なかには、1階の小規模多機能型居宅介護事業所を利用されている利用者さまも。職員はそれぞれの事業所を行き来することが可能で、業務に関して聞きたいことがあればいつでも質問可能です。 当施設ではIT化を促進し、職員が仕事をスムーズに進められる環境を整備しています。専用のツールを使用することで、介護と看護それぞれの記録内容をタイムリーに確認することが可能です。記録は介護職、看護職ともに閲覧できます。また、ツールを使用してほかの事業所の職員や地域のドクターと連絡をとることも可能。系列事業所や専門機関の職員とコミュニケーションをとりやすいところも魅力です。

利用者さまと一緒に作業をすることも。利用者さまと楽しみながら働ける環境です

POINT
2

働きやすさ

有休消化率80%以上。プライベートの時間を確保しやすい事業所です

地域包括支援センター仙川は、職員が自分の時間を大切にしながら働ける環境です。当事業所の有休消化率は80%以上と高水準。休みを取りやすい雰囲気で、なかには毎月有休を取得できている職員もいます。職員が自分で業務のスケジュールを組むことができるため、調整次第で休みを取得しやすいところが魅力です。仕事とプライベートの両立を叶えられます。 当事業所の職員の勤務時間は午前9時から午後6時までです。日曜日が固定休で、土曜日は交代で出勤しています。残業はほとんど発生しておらず、基本的に定時で退勤することが可能です。業務終了後の時間をしっかりと確保できる職場です。

京王線「仙川」駅より徒歩約10分と、アクセスしやすい位置にあります

POINT
3

業務内容

職員が意見を発信しやすい環境を整備。業務を通じて地域へ貢献できます

地域包括支援センター仙川は、職員の声を大切にしている職場です。利用者さまやご家族のためになるものであれば、自由に意見を提案できます。職員の意見は、当法人の代表がヒアリング。代表は月に1回程度、必ず事務所を回っているので、職員はそのタイミングで直接要望を伝えることが可能です。 当事業所では、実際に職員の意見を採用した実績があります。そのうちの一つが、認知症のある方同士で介護を行っているご家庭やヤングケアラーを対象にした、災害対策に関するイベントの企画・開催です。イベントではホームセンターの方を招き、災害グッズの使い方や備えておくと便利な商品の説明会などを行いました。当事業所では交流の場を通じて、地域の方同士をつなげることを大切にしています。地域の方々のためにやりたいことがある方にも最適な職場です。

利用者さまと会話をする場所には、資料もたくさん配置。寄り添った支援を提供できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったことがあっても、先輩職員がその場でサポートに入るので安心です

地域包括支援センター仙川では、日々多くの電話対応を行っています。問い合わせの内容によってはその場で回答しなければならず、ときには判断に迷う場合も。そのため、スムーズな対応ができるか心配に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 当事業所では、新人職員がいつでも相談できる体制を整えています。なかには、10年以上のキャリアがある職員も活躍中。イレギュラーな相談を受けた際も、経験豊富な職員がその都度サポートするので安心です。当事業所では、主任ケアマネジャーや看護師、介護福祉士など多くの職種が活躍しているため、それぞれの職員の視点から、専門的なアドバイスも受けられます。周囲のフォローのもと、徐々に適切な対応方法を身につけられる環境です。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:正社員

経験年数:ケアマネジャー 30

転職について

入職した理由

自宅から職場までの距離が近い点が良いと思いました。また、職場の居心地の良い雰囲気に惹かれたことも、看護小規模多機能 ケアホーム希望に入職を決めた理由の一つです。

働いてみての感想

自分が介入することで利用者さまやご家族の方に喜んでいただけたときには、この仕事をして良かったなと実感できます。職員は経験豊富な管理者からアドバイスを受けられるので、安心して働けますよ。

職場について

おすすめの方、向いている人

職員は、利用者さまが住み慣れた地域で長く暮らせるようサポートしています。そういったところに興味や魅力を感じてくださる方と一緒に働きたいです。

地域包括支援センター 仙川の職場環境について

地域包括支援センター 仙川の基本情報

事業所名

地域包括支援センター 仙川(ちいきほうかつしえんせんたーせんがわ)

所在地

1820002

東京都調布市若葉町2-22-2

施設形態

地域包括支援センター

法人情報

株式会社つつじヶ丘在宅総合センターかぶしきがいしゃつつじがおかざいたくそうごうせんたー

地域包括支援センター 仙川周辺の地域包括支援センター

調布市内小学校1内の厨房(東京都調布市若葉町)のカバー画像

株式会社東京天竜

調布市内小学校1内の厨房(東京都調布市若葉町)

東京都調布市
地域包括支援センター
調布市地域包括支援センターゆうあいのカバー画像

公益財団法人調布ゆうあい福祉公社

調布市地域包括支援センターゆうあい

東京都調布市
地域包括支援センター
調布市地域包括支援センターはなみずきのカバー画像

医療法人社団欣助会

調布市地域包括支援センターはなみずき

東京都調布市
地域包括支援センター

【募集】看護師・准看護師

アースサポートつつじヶ丘地域包括のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポートつつじヶ丘地域包括

東京都調布市
地域包括支援センター
総合福祉ホーム芙蓉園のカバー画像

社会福祉法人芙蓉会

総合福祉ホーム芙蓉園

東京都町田市
地域包括支援センター特別養護老人ホーム有料老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション