
株式会社レオ・ソリューションズ
ぬくもりの家 加古川東の求人情報
兵庫県加古川市
サービス付き高齢者向け住宅
情報共有を徹底して密に連携! 日々の業務を通して観察力が身につきます
ぬくもりの家 加古川東は、兵庫県加古川市平岡町にあるサービス付き高齢者向け住宅です。定員は30名で、主に要介護2~4程度の方が入居されています。 当事業所では、入居者さまの状態を細かく共有することを徹底しています。申し送りでは、声色の変化や排便・排尿の有無、水分摂取量などを詳細に伝達。丁寧な記録も心がけており、タブレットに入居者さまの基本情報や介助時の注意点、ノートには服薬状況や食事形態の変化などを記入しています。 また、当事業所は職員同士がスムーズにコミュニケーションを取れる環境を整えています。職員間のコミュニケーションツールとしてグループLINEを活用しており、お互い気軽に相談することが可能。施設長は基本的に事務所にいるため、いつでも声をかけることができます。日ごろから入居者さまのささいな変化まで職員間で共有しており、状態を的確に把握し対応するスキルを磨ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ぬくもりの家 加古川東で働く魅力
POINT
1
業務内容
負担軽減に配慮した環境で、介護経験を活かして多様な業務に挑戦できます
ぬくもりの家 加古川東では、要介護の方や車椅子の方も多く、職員が日常生活のサポートから専門的な介助まで幅広い業務を担当します。夜勤の業務内容は、朝ご飯の準備、お風呂の清掃、夜間のおむつ交換、就寝前の配薬、移動介助などさまざまです。 当事業所では、職員が多岐にわたる仕事にも取り組みやすいよう、負担軽減に配慮した業務体制を整えています。たとえば、食事の準備は調理済みの料理を盛り付けるだけのほか、配膳や下膳は日勤帯の職員と協力して行います。 入浴介助についても、介護度が重度の方はデイサービスを利用して入浴するため、事業所内では軽度の方の脱衣の介助や背中を洗うサポートが中心です。 さらに、記録業務はタブレットと記録支援アプリ「Cere-wing」を活用することで1分程度に短縮。時間を有効活用し、ほかの業務に充てることができます。負担を抑えながらも幅広い業務に携わり、これまでの介護経験を活かして働けることが当事業所の強みです。
POINT
2
働きやすさ
残業少なめ&柔軟な雇用形態の転換で、プライベートも大切にできる職場です
ぬくもりの家 加古川東は、夜勤職員が無理なく働ける環境が魅力です。 残業はほとんどなく、入居者さまへのイレギュラー対応で業務が長引く場合は日勤帯の職員が引き継ぎます。 また、パート職員は週1日からの勤務やWワークが可能です。実際に、当事業所の夜勤と他事業所の日勤を両立している職員もいます。そのほか、ライフステージの変化に合わせて、雇用転換も可能です。お子さんが小さいうちはパート、子育てが落ち着いたら正社員になるといった働き方をしている職員も。さらに、お子さんの体調不良やご家族の介護のためのお休みや早退も認めており、有給休暇として取得することもできます。ライフワークバランスのとれた、自分らしい働き方を実現していける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
入職後は先輩職員のフォローとマニュアルで、安心して業務に慣れていけます
ぬくもりの家 加古川東は、職員のサポート体制と業務マニュアルが整っている安心の職場です。夜勤パートの方は、まずは施設長の業務を見学して、2回目から施設長のフォローを受けつつ、業務を一通り実践。3回目から1人でシフトに入ります。ただ、業務に慣れるまでは施設長が眠前薬の時間帯までサポートしたり、朝早めに来て時間内に終わるようアシストしたりするため安心です。 当事業所では、業務マニュアルを用意しているため、業務や入居者さまに関して分からないことはいつでも確認可能。マニュアルには服薬・おむつ交換の時間、配膳の方法といった業務の詳細と、食事形態やコーヒーの飲み方といった入居者さまごとの特徴が記載されています。 さらに、入居者さまの急変で対応に困ったときは、PHSで訪問看護の看護師や施設長に連絡が可能。不安なときはすぐ相談できるため、1人で判断する必要はありません。施設長による入職後のサポート体制や相談しやすい環境が整っており、不安なく働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
多岐にわたる介助も無理なくできるように、身体的な負担に配慮しています
ぬくもりの家 加古川東には、介護度が高い方も入居されており、おむつ交換や移乗介助、入浴介助といったさまざまな業務が発生します。「サービス付き高齢者向け住宅の入居者さまは自立度が高い」というイメージで入職した方は、想像以上に身体的な負担が大きく大変に感じるかもしれません。 そこで、当事業所では介助の負担軽減に取り組んでいます。夜勤の時間帯は、入居者さまは基本的に就寝されているためほとんど移乗介助はないほか、起床時の介助は日勤帯の職員と2人で対応します。また、おむつ交換の回数をなるべく減らすため、入居者さまにも大きなパッドの使用を推奨。職員の負担が少ないおむつ交換の方法もレクチャーしています。入居者さまのケアの質を落とすことなく、職員の身体的な負担軽減に配慮した体制を整えている働きやすい環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
転職について
入職した理由
私は老健や有料老人ホーム、そしてデイサービスとさまざまな介護現場を経験してきました。デイサービス勤務時代に、土日のみぬくもりの家 加古川東でダブルワークをしていたんです。しかし、送迎業務の負担が重かったこともあり、すでに馴染みがあった当事業所に完全移籍することを決意しました。
働いてみての感想
入居者さまとじっくり向き合えるところがぬくもりの家 加古川東の良いところですね。以前の職場では、時間内に大勢の方を介助するため、どうしても流れ作業になってしまうことが多かったです。たとえば、入浴介助では一度に利用者さま5人を担当することもありました。しかし、ここでは1時間あたり入居者さま1人にサービスを提供するため、お一人おひとりとじっくり向き合い、丁寧なケアができます。入居者さまからの「サンキュー」や「ありがとう」といった言葉がやりがいです。
職場について
職場の魅力
「管理者が独断で決めるのではなく、みんなで一緒に考え、より良い事業所にしていこう」という雰囲気で、職員の主体性を大切にしていると思います。 私が所長になった当初は入居者さまが少なく、数ある中でサービス付き高齢者向け住宅をどうすれば選んでいただけるか悩みました。そこでスタッフと知恵を絞り、さまざまな取り組みを始めました。何か問題が起こったときも、どう解決していくか、常にスタッフと相談しながら進めています。
この仕事への思い
ぬくもりの家 加古川東は、地域ナンバーワンではなくオンリーワンを目指しています。特に力を入れているのが、当事業所でしか味わえない独自サービスの提供です。たとえば、駐車場を会場にして買い物を楽しんでいただいたり、いつでも好きなときに飲み物やお菓子が購入できるオフィスグリコを設置したりしています。さらに、専門の業者に来ていただいて移動デパートや移動理美容サービスも開催しているんです。外出が難しい入居者さまに楽しんでいただいています。
ぬくもりの家 加古川東の職場環境について
ぬくもりの家 加古川東の基本情報
事業所名
ぬくもりの家 加古川東(ぬくもりのいえかこがわひがし)所在地
〒6750104
兵庫県加古川市平岡町土山699-7
施設形態
法人情報
株式会社レオ・ソリューションズ(かぶしきがいしゃれおそりゅーしょんず)