
株式会社よりみちの求人情報
東京都杉並区
障害児相談支援
ICTを活用する事業所。業務の効率化で利用者さまの支援に集中できます
株式会社よりみちは、2006年6月に東京都杉並区で創立しました。居宅介護支援・移動支援・相談支援を行っている事業所です。東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅より徒歩約5分の場所に位置しています。利用者数は150名ほど。職員は、正職員が約10名・訪問ヘルパーが約51名体制で、職員1人あたり1日に1~3件ほどサービスを担当しています。支援を通じて利用者さまに楽しみを提供できることが当事業の強みです。 当事業所では、「かんたん介護ソフト」を活用し業務の効率化を図っています。請求作業や給与明細の確認、実績記録簿などの一部をICTに変更。操作が簡潔なため、70代の職員も現場で実用できています。また、当日の訪問先や移動ルートを同ソフトで確認できることも魅力の一つ。サービス管理責任者が訪問先を割り振り、各職員の1日のスケジュールを明確にしています。事務作業の時間を短縮できるため、利用者さまの支援により専念したい方にとって最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
株式会社よりみちで働く魅力
POINT
1
業務内容
利用者さまに楽しみを提供しながら、寄り添った支援を行える職場です
株式会社よりみちは、利用者さまと1対1で向き合える環境です。利用者さまは、小学生から60代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。知的障がいのある方が多く、障がい支援区分2~6までと障がいの程度もさまざまです。 当事業所では、利用者さまのニーズに合わせ、喜んでいただけるよう支援できることが魅力の一つ。移動支援では、「昭和記念公園に行きたい」「映画を観たい」など、利用者さまによって希望が異なり個性が出ます。「友人と一緒に出かけたい」と希望があったときには、グループでの移動支援を行っている点も特徴です。職員が協力して企画を提案し、サービス管理責任者が日程を調整。ディズニーランドや日帰り旅行に出かけて楽しんだこともありました。 また、当事業所では移動支援のなかで利用者さまが切符の買い方・電車の乗り方を覚えていくことも。利用者さまが成長する姿を見守れることも職員のやりがいにつながっています。移動支援で行った場所を再度訪れることもあり、利用者さまの行動範囲を広げられるお手伝いができることが魅力です。
POINT
2
働きやすさ
直行直帰や在宅勤務を取り入れており、無理のないスケジュールで働けます
株式会社よりみちでは、職員の働きやすい環境を整えています。 当事業所は、支援の時間帯によって直行直帰が可能です。たとえば、午後6時から支援に入った場合は、事務所に戻らず終わり次第帰宅することを許可しています。また、正職員の在宅勤務も認めており、希望する職員にパソコンを1台貸与。午前中に自宅で事務作業を行い、時間になったらそのまま訪問先に向かうこともできます。体調が優れないときに在宅勤務を活用する職員もおり、支援の合間のスケジュールを自分で調整できる体制です。 当事業では、残業はほとんどありません。時間がかかりがちな事務作業は、事務職員の増員で作業を分担することにより負担も削減できています。その分、介護職員が利用者さまの対応に専念できる時間も増えました。 そのほか、有給休暇は半日単位から使用が可能です。公休や祝日と合わせて旅行に行く職員もおり、プライベートの時間をしっかり確保しながら働ける環境です。
POINT
3
職場の特徴
利用者さまへのケアや疑問点など、職員同士で相談できる機会を設けています
株式会社よりみちでは、職員同士の情報共有を大事にしています。 当事業所は、職員の働き方に考慮し、同じ内容のミーティングを月に2回実施していることが特徴です。平日の昼間と土曜日の夕方に分け、自身で参加できる日を選択でき、Zoomまたは事務所に来所して参加します。内容は、虐待防止に関する確認やヒヤリハットの報告などです。そのほか、相談したいことがあれば共有し、職員同士で話し合ったりアドバイスをもらったりすることもできます。ミーティングに参加できなかった職員がいれば、個別で時間を取ることも可能です。全職員に情報共有できるよう工夫しています。 当事業所では、1人の利用者さまに対して担当の職員を3名ほど配置しています。利用者さまへの対応方法についても職員同士で確認しやすい体制です。また、初めて利用者さまを担当する際には、職員にその方の記録や情報、注意事項などを事前にしっかりと共有。最初の支援には、経験に関わらずほかの担当職員が必ず同行しており、フォローが手厚い職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとの関わり方について、先輩職員が丁寧に指導する体制です!
株式会社よりみちには、知的障がいのある利用者さまが多く、障がいが軽度の方から重度の方までいらっしゃいます。支援中はコミュニケーションに時間がかかったり、意思疎通が難しかったりすることも。「身体介助が軽度だからスムーズに支援ができる」とイメージしている方は、コミュニケーション面で苦戦することがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、最初の訪問には先輩職員が必ず同行するので安心してください。利用者さまとの関わり方やケアの方法について丁寧にお伝えします。介護職が未経験の方には、自信が付くまで何度も同行するので、心配せず働き始められる環境です。場合によっては、サービス提供中に事務所から職員が現場に応援に行くこともできます。先輩職員を頼りながら、現場のなかで利用者さまとのコミュニケーションのコツを学んでいけるはずです。
現場スタッフ紹介
60代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:ヘルパー・介護職 12年
職場について
職場の魅力
最初は、利用者さまの情報を覚えるのは大変かもしれません。しかし、多くの利用者さまと関わることができ個別性のあるケアを行えると同時に、ほかの職員の対応方法からも学べることもたくさんあります。支援に関する経験の幅が広がりますよ。
おすすめの方、向いている人
多くの活動を利用者さまと一緒に楽しめる方が良いですね。利用者さまと1対1で向き合って、いろいろな支援をやってみたいという思いがある方に向いていると思います。
教育体制
入職当初、利用者さまのケアや対応方法について先輩職員から丁寧な指導がありました。「こういうやり方で良いのかな」といった疑問に対しても親身に答えてくれたので、不安なく働けています。
株式会社よりみちの職場環境について
株式会社よりみちの基本情報
事業所名
株式会社よりみち(かぶしきがいしゃよりみち)所在地
〒1670032
東京都杉並区天沼3-29-14 魚市ビル3F
施設形態
法人情報
株式会社よりみち(かぶしきがいしゃよりみち)
株式会社よりみち周辺の障害児相談支援
一般社団法人子ども発達・子育て支援センターSmile−ing
発達支援ルームにこっと 高円寺教室
【募集】言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

一般社団法人子ども発達・子育て支援センターSmile−ing
発達支援ルームにこっと 永福教室
【募集】言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

株式会社地域医療ラボ
たばこま訪問看護ステーション