有限会社市浜
介護センター赤い屋根は、2004年に開設した通所介護施設です。定員は35名で、利用者さまの平均年齢は80代後半。平均の要介護度は約1.8で、要介護度3以上の利用者さまが全体の25%ほどです。もともとは陶器店を営んでいた当事業所。施設内には陶芸釜が設置してあり、利用者さま向けに陶芸教室も開催しています。常滑焼で有名な常滑市に位置しているため陶芸関係の仕事に就いていた利用者さまも多く、「昔を思い出す」と好評です。 当事業所の自慢は、管理職と職員の距離が近く、話がしやすいことです。所長は朝の送迎を担当しており、その後も設備の修理をしたり利用者さまと昼食をとったり、現場にいることが多め。自然と会話の機会も増え、職員は仕事の話や世間話、プライベートの話など所長になんでも気軽に話せています。業務で不安に感じている点や改善してほしい点もいつでも相談可能です。 また、職員同士の関係も良好。気配りのできる職員が多く、誰かが困っているときには助け合いながら業務に取り組んでいます。話しかけやすい職員ばかりなので、忙しい時でも「質問しづらいな」と感じることは少ないはず。介護の仕事が未経験の方も安心して働けます。
POINT
1
介護センター赤い屋根は、利用者さまにとっての「第二の我が家」を目指しています。デイサービスに来るのを楽しみにしている方もそうでない方も、気分良く過ごしてご自宅に帰っていただきたいと考えている当事業所。利用者さまに楽しんでいただくために、職員が趣向を凝らしたイベントを行っていることが特徴です。 内容は、ゲームや工作、習字、料理などさまざま。かき氷・鯉のぼりなど季節に関係するモチーフや「〇〇の日」に因んだグッズなどを使い、バリエーションを持たせるよう工夫しています。最近では、職員が敬老会で水戸黄門の劇を披露。利用者さまに「面白かった!」と言っていただけました。イベントの企画はレクリエーション係が担当し、業務の合間や、利用者さまが帰宅したあとなど細かい時間を使って準備。利用者さまに喜んでもらえることを提案・実現できる場として、職員のやりがいにつながっています。
利用者さま一人ひとりとじっくりコミュニケーションを取りながら業務にあたっています
POINT
2
介護センター赤い屋根では、手厚い教育制度を用意しています。 入職後は、先輩職員の指導のもとOJTを実施。1日の流れや利用者さまそれぞれの身体の状態、配慮が必要な点などを新人さんへ丁寧に伝えています。また、指導に漏れがないよう、習得が必要なスキルをリスト化。習熟度を確認しながら一つひとつ丁寧に教えています。新人さんは、指導する先輩職員が変わっても一貫した指導を受けることが可能。介護の仕事が未経験の方も一通りのスキルを身につけられます。 当事業所では、職員のキャリアアップも応援しています。県や市が主催する研修への参加を推奨しており、希望者は興味があるものに無料で参加可能です。また、資格取得の際に費用の負担制度もあり。過去には制度を利用して介護福祉士の資格を取得した職員もいます。バックアップを受けながら自己研鑽に励めるので、向上心のある方に最適な職場です。
利用者さまや職員をいつも気にかけている、優しい所長。昼食の炊飯も担当しています
POINT
3
介護センター赤い屋根は、職員にとって働きやすい職場環境を整えています。 パート職員のシフトは、日数や時間などを相談のうえで決定。「子どもが学校に行っている間だけ働きたい」というような事情にも柔軟に対応しているので、プライベートと仕事の両立が叶います。正社員は日曜日と平日1日がお休みの週休2日制です。 当事業所は有給休暇も取りやすく、取得率は約80%。連休にして休むことも可能なほか、半日休・時間休での取得もできます。学校行事や通院、各種手続きなどの際にも気軽に利用できて便利です。 そのほか、残業が少ないことも当事業所の魅力として挙げられるポイント。介護職員はほとんど定時に退勤できており、看護師の職員も利用者さまの急な体調不良といった緊急時以外の残業はほぼありません。仕事終わりの予定を立てやすいので、オンとオフのメリハリをつけながら働きたい方にぴったりです。 また、当事業所では子育て世代の職員も活躍中。職員間に育児の事情に対する理解が根付いており、子どもの体調不良でのお休みも「お互いさま」の気持ちでフォローし合っています。子育てと仕事を両立しやすい環境です。
利用者さまによって必要な支援は多種多様。経験を積みながら実践的な知識を得られます
介護センター赤い屋根では、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています。利用者さまはご高齢の方が多く、耳が聞こえづらい方も多数。なかなか職員の話していることが伝わりにくかったり、利用者さまのお話を聞き取れなかったり、スムーズな会話が難しいと感じることもあります。そのため、高齢の方とお話しする機会がこれまであまりなかった方や介護経験が浅い方は意思疎通が難しいことに大変さを感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、先輩職員が新人さんをサポートする体制を整えています。新人さんが困っているときは先輩職員が間に入り、利用者さまとの会話を仲介。利用者さまに「もうちょっとゆっくり喋ってあげてくださいね」「聞こえやすいほうの耳を教えてあげてもらえますか?」などと声掛けをしています。利用者さまそれぞれの好きな話題や話し方のコツなども先輩職員がアドバイスするので、自分のペースで利用者さまと信頼関係を築いていってください。ご高齢の方とのコミュニケーションに慣れることで、徐々に介護職員としての成長を実感できるはずです。
介護センター赤い屋根(かいごせんたーあかいやね)
〒4790043
愛知県常滑市古社6-2
有限会社市浜 ( ゆうげんがいしゃいちはま )