レバウェル
にじいろ保育園のカバー画像

株式会社遊友

にじいろ保育園の求人情報

大阪府岸和田市

認可外保育園

余裕ある人員配置が強み。少人数制のため、子どもたちとじっくり向き合えます

にじいろ保育園は、南海電鉄南海本線「和泉大宮」駅より徒歩約9分に位置する、企業主導型保育園です。開園は2018年。内装は木目調で温かい雰囲気を演出し、エントランスホールは吹き抜けで、開放的な空間が広がっています。2階テラスには人工芝生を敷いており、子どもたちがのびのび駆け回れる造りです。 当園は、定員12名の少人数制で、園児一人ひとりとじっくり向き合えることが強みです。0~2歳児を対象としており、クラス編成は年齢ごとに1クラスずつ。1クラスにつき、子どもは3~4名。担任・サブの保育士を各1名ずつ配置しています。定員1名の病後児保育室も設けており、保育士と看護師各1名ずつを配置しています。 0~2歳児は集団生活が初めてのことが多く、一人ひとり心身の発達が異なります。そのため、一人ひとりに合わせた保育を実施。たとえば、腰が据わっていない0歳児は、保育士の膝の上に同じ向きに座らせて1対1で食事提供を行っています。また、戸外活動では安全のために通常よりもさらに1名保育者を追加して配置しています。余裕のある人員配置を行っている当園だからこそ、子どもたちと丁寧に関わっていけるはずです。 さらに、保護者対応も落ち着いて行うことができます。保育園での子どもの様子を丁寧に伝え、信頼関係を築きやすい環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

にじいろ保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

子育て経験者多数! 育児への理解があり、仕事と両立させやすい環境です

にじいろ保育園は、子育て世代も働きやすいことが強みです。実際に、子育て中のスタッフが多数在籍。自分の子どもを通わせているスタッフもおり、「保育園への送迎時間が短縮でき、同僚が見ていてくれるから安心」という声もあります。子どもの体調不良で、急な休みが必要になった場合も相談しやすい雰囲気なので、育児と仕事を両立させやすい職場です。 残業はほとんどなく、園児のお迎えが遅くなった際に、まれに発生する程度です。また、月案や週案は正社員が作成。パートスタッフは連絡帳の作成や記録を担当しており、書類業務も少なめです。 当園は、小規模保育園のため、大掛かりな準備を必要とする行事もありません。持ち帰りの業務はなく、行事の準備や制作物は、就業時間内に収まる範囲で行っています。もし、制作物でこだわりたい場合は、保育士や看護師、保育補助で分担して作業。無理なく働けるように配慮しています。

クラスごとに部屋を分け、発達に応じた保育を行っています

POINT
2

職場の特徴

人間関係が良好! 職種の壁を越えて、日常的に話しやすい雰囲気です

にじいろ保育園は、スタッフ間の関係性が良好です。スタッフ同士のコミュニケーションも活発で、昼休みは他のクラスの保育士や看護師など他の職種のスタッフと話せる機会にもなっています。当園では、スタッフがきちんと休めるように、スタッフルームを活用。職員は、子どもと一旦離れることで、リフレッシュし、メリハリをつけて働くことができます。 子育て中のスタッフも多い職場のため、仕事の話だけでなく自分の子どもの話をすることも。日頃から、職種の垣根なく、話しやすい雰囲気があるので、業務での連携もスムーズです。 当園は、細やかに情報共有を行っています。毎朝、全体ミーティングとクラスミーティングを実施。全体ミーティングでは、体調不良だった子ども、送迎時間の変更、家庭での様子などの留意事項を共有しています。共有した内容はスタッフ用の連絡ノートにも記録し、後日でも確認可能です。 クラスミーティングでは、各クラスの一日の流れを確認します。きちんと業務の確認や周知を行い、スタッフ同士で連携しています。

絵本を読んだり近辺の散歩をしたりと、天気や季節に応じて無理のない活動をしています

POINT
3

教育・スキルアップ

新人さんも安心! 同職種の先輩が隣につき、業務を丁寧にレクチャーします

にじいろ保育園は、新人さんも安心の教育体制です。OJTでは、職種ごとに先輩スタッフが教育を担当。子どもの顔と名前やそれぞれの生活リズム、トイレや食事のサポート方法を隣について丁寧に指導します。また、書類業務についても段階的に学んでいきます。OJT期間の目安は、1ヶ月~2ヶ月程度。新人さん自身が、すべての業務を自信を持ってできるようになれば、独り立ちとなります。先輩が段階的に業務内容をレクチャーするため、着実に成長できる環境です。また、研修期間終了後でも迷ったときにはすぐに質問ができるので安心してください。 当園では、独り立ちの後もスタッフが成長できるように支援しています。スタッフのスキルアップのために、園内研修を実施。看護師主催の研修では、プール遊びの注意点や救命救急、感染症などについて学びます。このほか、虐待防止やマナーなどの研修を行い、スタッフが知識の確認や更新ができるように、きちんと学びの機会を設けています。

2階のテラス。夏にはプール、冬にはかけっこと、四季をとおして活用できる造りです

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

看護師としての視点を活かし、日常的に子どもの体調管理に関われます

にじいろ保育園の看護師は、子どもの体調管理や病後児の対応以外の時間は、保育補助に入ります。そのため、保育園や幼稚園での勤務経験がない方は「看護師としての業務が少なく、物足りない」と感じられるかもしれません。 病院とは異なり、医療処置を行う場面は少ないかもしれませんが、当園は「看護師の専門的な視点から、日常的に子どもたちを見てほしい」と考えています。保育に関わりながら、子どもの様子や体調変化を見守り、看護師としてのスキルや知識を活かせるはずです。また、慌ただしく処置に追われるような環境ではないため、園児の体調管理やバイタルチェックを、落ちついて行いたい方にぴったりの職場です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

子ども一人ひとりの成長を、間近で感じたいと考えていました。にじいろ保育園は少人数制のため、子どもと密に関われるだろうと感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

保育園での勤務経験がなかったため最初は覚えることも多かったですが、慣れてくると子どもの成長を感じられて楽しく保育ができるようになりました。スタッフ同士の仲が良く、相談しやすい環境で働きやすいです。

職場について

職場の魅力

スタッフの人間関係が良く、話しやすい雰囲気です。取り入れたい保育があれば提案でき、反映もされやすいですよ。自分らしく働けます。 また、休憩室で、きちんと1時間の休憩を取れるのもうれしいですね。

おすすめの方、向いている人

20~30代のスタッフが多いので、同年代だと働きやすいと思います。気さくで話しやすい雰囲気の方と、一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

休みが取りやすく、基本的には希望どおりに休めます。残業や持ち帰りの仕事がなく、勤務時間内に事務仕事もできますよ。

この仕事への思い

子どもの成長にやりがいを感じます。集団生活ができるようになったり、話のやりとりができるようになったりと、できなかったことが少しずつできるようになったときは、うれしいです。 また、私が「おしまい」というと、子どもたちが「チャンチャン」と口をそろえて言ったときのことが、印象に残っています。「自分の言っていることを真似してるんだな」と、かわいく思いました。

教育体制

スキルアップ研修を受けられます。園内研修を通して、子どもへの保育や対応の方法などをスタッフ皆で考えるので、スタッフ全員が同じ方向性で保育を進められます。

入社前後でギャップを感じたこと

以前は幼稚園で勤めていたので、幼児と乳児の発達段階を把握することが、最初は難しかったです。少しずつ慣れていくことができました。

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:保育士 2

転職について

入職した理由

「家庭と仕事を両立したい」ということを、面接の際に快く受け入れてもらえたことが、入職の決め手です。 また、小規模の保育園は大通りの横や駅の近辺にあるイメージがありましたが、にじいろ保育園は環境が良くのびのびとした雰囲気が感じられ「ここで働きたい」と思いました。

働いてみての感想

未経験で入職したので、最初は分からないことが多く、不安でした。しかし、先輩たちが親身に業務を教えてくれたので、今では安心して仕事に取り組めています。 また、子どもたちがとてもかわいく、自分の保育に応えてくれます。子どもたちが成長していく姿に感動しますね。

職場について

職場の魅力

仕事と完全に切り離した休憩時間が1時間あり、外出もできます。自分のやりたい保育をすることができ、自分らしさを大切にしながら働けます。

おすすめの方、向いている人

気さくな性格のスタッフが多く、保育者同士で楽しく保育ができます。また、意見交換をすることも多い職場です。一緒に楽しくクラスを作っていける方と一緒に、働きたいですね。

プライベートとの両立

家庭と仕事の両立を図りやすいところが魅力です。急なお休みでも周りが快く受け入れてくれるので、安心して働けています。また、休み希望は基本的にとおります。子どもの行事にもしっかり参加できますよ。

この仕事への思い

子どもたちが挑戦する姿を見られたときに、やりがいを感じます。「できた!」と顔をこちらに向けてくれたときは、一緒にうれしくなりますね。 また、野菜が苦手でいつも完食できなかった子が「先生見ててね、全部食べるよ」と、食べ切れたときのことが印象に残っています。

教育体制

乳児保育の研修を、就業時間のなかで受講しました。働きながら学べるので、無理なくスキルアップできますよ。

入社前後でギャップを感じたこと

残業や持ち帰りの業務があると思っていましたが、実際に入職してみると、そういったことはありませんでした。作業は就業時間内で、無理なく終えられます。業務を終えられそうにないときは、周りが手を貸してくれたり、時間を作ってもらったりしています。皆で助け合っている環境です。

20代後半

職種:

保育士副主任・サブチーフ

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

もともと、乳児と関わることができる小規模園を探していました。見学を通し、アットホームな雰囲気に惹かれて入職を決めました。

働いてみての感想

子どもたち一人ひとりと、じっくり関わる時間を持ちながら、働くことができています。充実した毎日を過ごせていますよ。

職場について

おすすめの方、向いている人

よく笑う、明るいスタッフが多い職場です。そのため、穏やかな雰囲気で和やかに周りと接することのできる方が、向いていると思います。

プライベートとの両立

休みが取りやすく、平日休みもあるのでプライベートが充実しています。スタッフ同士で協力しているので、残業もほとんどありません。

この仕事への思い

乳児の成長を間近で見られたときに、やりがいを感じます。言葉がなくても、子どもたちが表情や仕草で意思疎通を図っているときのことは、印象に残っていますね。

入社前後でギャップを感じたこと

子どもやスタッフ同士での距離感が近い職場です。ときには、適度な距離感で関われるように意識することも大切ですね。

その他

身につくスキル

子どもたち一人ひとりの個性に合わせて、柔軟に対応する力が身につきます。丁寧に子どもと接する意識もつきますよ。

にじいろ保育園の職場環境について

にじいろ保育園の基本情報

事業所名

にじいろ保育園(にじいろほいくえん)

所在地

5960048

大阪府岸和田市上野町西26−11

施設形態

認可外保育園

法人情報

株式会社遊友かぶしきがいしゃゆうゆう

にじいろ保育園周辺の認可外保育園

GE西泉丘保育園のカバー画像

グローバル・エデュケーション株式会社

GE西泉丘保育園

大阪府豊中市
認可外保育園
こども館 千里中央のカバー画像

株式会社アップ

こども館 千里中央

大阪府豊中市 / 千里中央
認可外保育園