特定非営利活動法人ひがし保育園
ひがし保育園の求人情報
東京都小金井市 / 東小金井駅
小規模保育所
保護者と一緒に成長を見守れる職場。小規模で温かみのある保育園です
ひがし保育園は、東京都小金井市にある小規模認可保育園です。JR中央線「東小金井」駅から徒歩約2分と通勤しやすい立地にあります。利用対象者は出産休暇明け57日目から2歳までのお子さまです。定員は12名と少人数で、ゆったりとした家庭的な雰囲気があります。 当園は、家庭と保育園が手を携えて、お子さまの成長を一緒に見守る保育園です。職員はお便りや連絡帳をとおしたやり取りのほか、口頭でのコミュニケーションも大切にし、些細な出来事も保護者さまと共有しています。 また、保護者さまにご自身のお子さまだけでなく、ほかの子どもたちと関わっていただく機会も大事にしている当園。保育参観では絵本を読んだり、自身の子以外のお子さまにミルクをあげたりしていただくこともあります。そのため、保護者さまが我が子以外のお子さまの変化に気付き、「○○ちゃん、歩けるようになったんですね」とお声がけくださることもしばしば。一緒に働く仲間とはもちろん、保護者さまとも子どもたち皆の成長の喜びを分かち合えるところが、当園の魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ひがし保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
話し合いの機会が豊富! 悩みごとや不明点を抱え込まずに働ける職場です
ひがし保育園は、職員同士が話し合う機会を大切にしています。月2回ほど、お子さまの午睡中の時間を活用して職員会議を実施。全職員が参加して、行事や子どもたちのこと、保育内容についての話し合いを行っています。職員は「子どもたちはどんなことをしたら喜ぶだろう?」と考えて互いに意見を出し合っており、話し合いの場は堅苦しくなく和やかな雰囲気です。クリスマス時期には、「子どもたちにどんなプレゼントをあげようか?」と話し合うことも。自分の考えや思いを伝えやすく、のびのびと保育ができる環境です。 また、担任同士はもちろん、受け持つクラスが違う職員同士のやり取りも活発です。当園では朝や夕方に全職員が全園児の保育を行う時間帯があるため、クラスの壁を越えた打ち合わせもこまめに実施。職員皆が子どもたち全員の個性や発達状況を把握しておけるように努めています。どの職員も子どもたち一人ひとりのことをよく理解しているため、分からないことや相談ごとがあれば同じクラスを持つメンバーだけでなく、ほかのクラスを担当する職員にも気軽に相談することが可能です。園長や主任も保育に入り、必要に応じて職員の相談に対応しています。悩みごとや不明点を抱え込まずに働ける職場です。
POINT
2
働きやすさ
人員配置に余裕を持たせているので、お子さまとじっくり向き合えます
ひがし保育園は、職員が長く働けるような体制を整えています。人員配置が手厚く、職員がゆとりを持って保育にあたれる環境です。担任のほかフリーの職員がいるので、急な欠勤が出た場合にも皆でフォローできます。 また、有休は取りやすく、1時間単位での取得が可能。一日がかりではない短時間の用事を済ませたいときにも便利です。土曜日出勤の際の代休もしっかり取れるので、子育て中の方も安心感を持って仕事に取り組めます。 事務作業や行事の準備は、お子さまの午睡中や降園後の落ち着いている時間に進められるので、保育以外の業務も勤務時間内に終えることが可能です。加えて、当園は個人情報の観点からデータの持ち出しを禁止しているので、持ち帰り仕事は物理的に発生しません。「自宅で作業しなくては」と焦ることはなく、プライベートと仕事のメリハリをつけて働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
「得意」を伸ばせる環境! 苦手なこともサポートするので安心です
ひがし保育園では、丁寧なOJTを行っています。入職後は、先輩職員と一緒に担任業務をスタート。まずは、当園の年間カリキュラムへの理解を深めてから、月案・週案を作成する作業を覚えてもらいます。職員同士で相談しながら保育を展開していくので、経験したことのない業務や不安に思うことがあっても一人で抱え込む心配はありません。 当園は、職員に得意なことを伸ばしていってほしいと考えており、一人ひとりがピアノや折り紙、絵画などご自身の強みを発揮できる職場を作っています。一方で、苦手なことも少しずつ克服していけるようにサポート。たとえば、ピアノに慣れていない職員であれば、園児が少ない時間帯に園のピアノを使い練習してもらえるようにしています。職員同士でフォローし合う風土もあるので、周りのメンバーが「この楽譜が簡単で良いよ」といったアドバイスを送ることも。皆で補い合いながら、より良い保育園づくりに取り組んでいます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
何でも話せる環境づくりに注力。周囲と密に連携しながら保育にあたれます
ひがし保育園では、保育士約6名で、12名のお子さまの保育にあたっています。クラス分けはあるものの、時間帯によっては年齢の壁を越えて合同で活動を行うこともあるため、職員同士は密に連携。全員で保育に取り組むうえでの認識を揃えたり、互いに協力したりしながら全ての子どもたちを見守っています。自分以外の職員全員と連携するような環境で働いた経験がない方は、ほかのメンバーと上手く関係性を築いていけるか不安に感じるかもしれません。 しかし、心配は不要です。当園では新人さんが入職後に周囲と協力しながら保育に取り組めるよう、何でも話せる環境づくりに努めています。勤務年数に関わらず意見を出し合える職場なので、「入職したばかりだから、遠慮して言えない」と思う必要はありません。新人さんの意見も取り入れながら、より良い保育の提供を目指していきたいと考えています。質問や相談は、日々行う午睡中の打ち合わせの時間にすることが可能です。もし悩みごとがあれば、話しやすい職員に相談していただいてもかまいません。必要があれば園長や主任も入り、フォローしますのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 20年
転職について
入職した理由
園の雰囲気がとても良く、職員やお子さまが楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。自宅から通いやすい立地ということもあり、ここで働きたいと思いました。
働いてみての感想
子どもたちが本当にかわいいですね。「ねえねえ、せんせー!」ではなく、「ねえねえ、ママー!」と言い間違えてしまうこともあり、そんな姿にキュンとします。 子どもたちに癒される一方、働く中でしっかりスキルアップもできていると感じています。物事の先を読んで行動する力や、子どもたちの動きを予測したり、環境構成を把握したりして安全に配慮しながら保育を行う力が身に付きました。
職場について
職場の魅力
職員間の雰囲気がとても良いです。仕事の話のほか、雑談やプライベートの話で盛り上がることも多く、和気あいあいとしています。
おすすめの方、向いている人
明るくて、お子さまが好きな方と一緒に働きたいです。早番・遅番のシフト制で予定が立てやすいうえ、有休が取りやすいので、プライベート重視派の方にもおすすめしたいですね。
その他
やりがいを感じるとき
成長が飛躍的に進む子どもたちと大切な時期を一緒に過ごし、最後に笑顔で卒園していく姿を見られると、とても感慨深い気持ちになりますね。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 11年
転職について
入職した理由
人材紹介会社からの紹介がきっかけです。ブランクがあり不安でしたが、実際に面接へ行くと、「子育て中のお母さんをやっているのだから大丈夫。ひがし保育園で社会復帰をしてみたら?」と優しく声をかけてもらえて、入職を決めました。
働いてみての感想
保護者やお子さま一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションの大切さを知りました。卒園するお子さまの保護者に「母の気持ちに寄り添って話を聞いてくれたことに感謝します」とお手紙をいただき、とてもうれしく感じたことを覚えています。
職場について
職場の魅力
小規模なので職員が少なく、皆で協力しながら働ける素敵な職場です。ほかのクラスの担任と話し合う機会も多く、クラスの枠を超えて園全体を把握する力が身に付きます。
おすすめの方、向いている人
お子さまの成長を一緒に喜び合いたい方や、職員同士で活発にコミュニケーションを取りながら働きたい方におすすめの職場です。昨日できなかったことが今日はできるようになったという日々の成長を、職員や保護者と見守れます。
プライベートとの両立
私自身や、自分の子どもが急に体調不良になってしまったときも休みやすいので、安心して働けます。また、有休がとても取りやすく、残業はほとんどありません。加えて、持ち帰りの仕事がないので、家族の時間を大切にしながら仕事を続けられています。
その他
印象に残っているエピソード
着脱練習時、ズボンを持ち上げるときに「ギューッとしてね」とお子さまに声を掛けます。いつもと同じように「ギューッとしてね」と声を掛けると、お子さまが「ギューッ」と言いながら両手を広げて抱きついてきてくれたことがかわいくて印象に残っています。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:保育士 18年
転職について
入職した理由
前の職場が急遽閉園となり就職先に困っていたときに、ひがし保育園を見つけて入職しました。試用期間中、先輩職員に指導してもらうなかで、お子さまとしっかりと向き合える職場だと改めて感じました。
働いてみての感想
入職して間もなくはできないことが多かったですが、先輩職員のフォローのおかげでできることが少しずつ増えていきました。その経験が自信につながって、保育の視野を広げられました。以前働いていた職場と比べて職員体制が充実しているので、思い描く保育が実現しやすいです。今は、お子さまの成長を間近に感じられることがやりがいになっています。
職場について
職場の魅力
小規模の保育園なので、担当するクラスのお子さま以外との関わりも多く、距離が近い職場です。職員とお子さまの笑顔が絶えない明るい雰囲気が当園の魅力ですね。
おすすめの方、向いている人
向上心がある方と一緒に働けるとうれしいです。成長スピードはお子さまによってそれぞれなので、0~2歳までの年齢が異なる子どもたちとの関わりをとおして日々学ぶことが多いです。苦手な分野があっても焦らずスキルを身につけていけるのでご安心ください。私自身ピアノは苦手でしたが、毎朝の歌の時間で弾くことで少しずつ上達していけました。
プライベートとの両立
プライベートの時間は自由に使うべきという園長の考えがあるので、持ち帰りの仕事はほとんどありません。有休や土曜出勤した際の代休もしっかりあります。職員同士でフォローし合える関係性が築けていることもあり、休みを気兼ねなく取れるのがうれしいですね。
その他
印象に残っているエピソード
言葉の発達がゆっくりだったお子さまが、卒園する頃にはたくさんお話しする姿を見られたときは、保護者の方と一緒に喜びを分かち合いました。
ひがし保育園の職場環境について
ひがし保育園の基本情報
事業所名
ひがし保育園(ひがしほいくえん)所在地
〒1840011
東京都小金井市東町4-31-17
交通情報
- JR中央線(快速)東小金井駅 徒歩4分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/29~1/3
児童数
- 利用者数:12 人
- 備考:
0歳児4名、1歳児4名、2歳児4名の小さな保育園です。
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
特定非営利活動法人ひがし保育園(とくていひえいりかつどうほうじんひがしほいくえん)