
株式会社リノキノ
こどもBASEの求人情報
千葉県松戸市
放課後等デイサービス障害児相談支援
定員5名の重心型放課後等デイサービス。お子さま一人ひとりと深く関われます
こどもBASEは、新京成線「五香」駅から徒歩約2分のところにある、定員5名の重心型放課後等デイサービスです。当事業所の強みは、重度心身障がい児の医療的ケアに注力しており、お子さま1名に対して看護師1名と手厚い人員配置を行っていること。丁寧な入浴サービスも保護者の方から人気です。そのほか、理学療法士を配置しており、デジタルリハビリツールを取り入れていることも特徴です。 当事業所は、お子さま一人ひとりに深く関わり、質の高いケアを提供できる環境が魅力。入浴サービスを必要とされるお子さまがいらっしゃるときは、お子さま1人に対して職員2~3名で入浴介助を行っています。また、日々の活動では保護者の方にヒアリングを行ったうえで、そのお子さまに合ったリハビリや遊びを行っています。未就学のお子さまがほとんどなので、長期にわたって関わりながら成長する姿を見ていけることがやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
こどもBASEで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員間の情報共有が万全。勤続年数や年齢に関係なく積極的に提案可能です
こどもBASEは、話しやすいメンバーが揃っており、職員同士の意思疎通が図りやすい職場です。サービスを行っているフロアの横に事務所があり、朝のミーティングや業務中に事務所に集まって適宜話し合いをしています。毎朝前日までのお子さまの様子を共有するので、パート職員の方もお休み中のことをしっかり把握可能。ほかにも、お子さまごとに必要なケアをまとめたファイルを作っているため、いつでも確認できて安心です。 また、職員が勤続年数や年齢に関係なく、意見を言える環境であることも魅力です。たとえば、当事業所では必要な設備や物品を管理者が決めるのではなく、職員同士で話し合って揃えています。現場の職員だからこそ提案できる内容を重要視。新人さんの意見も積極的に取り入れる風土が根付いており、フラットな関係性で風通しの良いことが自慢です。

POINT
2
教育・スキルアップ
学びの継続が可能! 勉強したい内容があれば、管理者が積極的に手配します
こどもBASEは、新人さんが安心の教育・研修体制を整えていることが自慢です。当事業所には重度心身障がい児ケアに関するベテラン職員が複数在籍しています。医療的ケアのやり方や、コミュニケーションの取り方などを丁寧に教えられる体制が整っているため、経験が浅い方でもしっかり学べる体制。朗らかな職員が多く、「これが分からないので教えてください」と気軽に言える雰囲気があるため、新人さんも疑問を解消しながら学びを進められます。 また、職員から「これを勉強したい」という声が上がれば、管理者側からその都度学べる機会を設けています。過去には、外部の事業所に呼吸器をつけたまま行う入浴サービスを見学させていただいたり、呼吸器のメーカーの方を招いて勉強会を開催したりしたこともありました。自分の探求心を大切にしながらスキルアップしていける環境です。

POINT
3
働きやすさ
有休を取りやすい環境&残業ほぼなし。プライベートを大事にできる環境です
こどもBASEは、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。正職員は完全週休2日制の勤務なので、しっかり身体を休めながら無理なく働けます。パート職員の場合は柔軟にシフトの時間帯を調整できるため、私生活との兼ね合いのしやすさは抜群です。また、正職員・パート職員に関わらず、用事ができた際には気兼ねなく相談可能。「休むときはお互いさま」という意識があることから、有休を消化しやすい環境です。 さらに、当事業所は残業がほとんどありません。送迎の時間帯を含め、1日の業務スケジュールを綿密に組んでいることが秘訣。送迎後、午後6時までに施設に戻ってこられます。退勤後もプライベートの時間をしっかり確保でき、ワークライフバランスが取りやすいことが魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
必要な医療的ケアは保護者の方から直接確認。不安なくサービスを行えます
こどもBASEは、重度心身障がい児に特化していることが特徴です。障がいの内容もお子さまによって千差万別なため、「どのお子さまにも対応できるだろうか」と不安に感じる方もいるかもしれません。 そこで、当事業所ではベテランの先輩職員が新人さんをしっかりサポートしていく体制を整えました。実際に未経験からスタートした職員たちも、先輩職員から指導を受けることで、今では最前線で活躍しています。 さらに、当事業所ではサービス利用開始前に職員2名ほどでご自宅に伺い、保護者の方から普段行っている医療的ケアを見学させていただいています。サービス初回は保護者の方も一緒に施設に来ていただき、職員全員で保護者の方から詳細な注意点やお子さまの特性を聞くようにもしています。一人ひとりのお子さまに合ったやり方をしっかり把握したうえで関わっていける環境なため、安心してください。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2024年8月
経験年数:看護師・准看護師 15年
転職について
入職した理由
オープニングスタッフだったので皆一緒のスタートラインであることや、明るく働きやすそうな職場であることが入職の決め手になりました。
働いてみての感想
事業所が明るくきれいで清潔感があるのが良いなと思いました。2024年に開設したばかりの事業所なので、皆で一から作り上げていくことにやりがいを感じています。お子さまたちがいろいろな表情や元気良く遊ぶ姿を見せてくれるときも、うれしい気持ちになりますね。
職場について
職場の魅力
ほかの職員からこれまでできなかったことや、やったことのない技術について教えてもらい、身につけていける職場環境であることは魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
前向きで明るい方に向いていると思います。重度心身障がい児の医療ケアの経験を積める環境であるため、この分野に特化してスキルアップを図りたい方にもおすすめです。
この仕事への思い
希望する勤務時間や勤務曜日を考慮してシフトを組んでもらえるので、プライベートを大事にしながら働けています。
こどもBASEの職場環境について
こどもBASEの基本情報
事業所名
こどもBASE(こどもべーす)所在地
〒2702261
千葉県松戸市常盤平5-9-24
施設形態
法人情報
株式会社リノキノ(かぶしきがいしゃりのきの)
- 設立
- 資本金:1,000万円
- 設立日:2010年8月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護福祉事業部 ・日中通所型デイサービス ・訪問介護ステーション ・定期巡回随時対応型訪問介護看護 ・就労移行支援事業所 ・自立訓練事業所 ・重心型障がい児童通所支援事業所 ・訪問看護ステーション 人材教育事業部 ・海外人材紹介事業 ・クリエイション事業(映像制作、イベント企画・運営) R&D事業部 ・市場調査
こどもBASE周辺の事業所

ネイス株式会社
ネイスぷらす 常盤平校
【募集】児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

ネイス株式会社
ネイスぷらす 新松戸校
【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 保育士

株式会社GEA
GRIPキッズ馬橋校
【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士
社会福祉法人松の実会
放課後等デイサービスひろば