
KAYOこども室
認可保育所 KAYOこども室の求人情報
東京都台東区 / 新御徒町駅
認可保育所
定員5名の少人数制! お子さま一人ひとりと丁寧に関わり、成長を見守れます
認可保育所 KAYOこども室は、都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩約7分の場所に位置している認可保育所です。定員は5名と小規模で、0歳8ヶ月~2歳のお子さまをお預かりしています。年度によって通われているお子さまの年齢比率は異なり、職員はその年ならではの縦割り保育を楽しんでいます。 きめ細やかなサポートを行うために、職員の配置を工夫している当事業所。「慣らし保育中の0歳児には職員がマンツーマンで付く」「活発なお子さまは数人で見守る」など、状況に合わせた配慮をしています。 また、ゆとりを持たせた人員調整を行っていることも当事業所の特徴です。基本的には、お子さま5名に対して3名ほどの職員を配置。職員は心身の余裕を持ってお子さまたちと向き合えます。つかまり立ちを始めたり、お話が上手になったりと、お子さまたちが成長していく様子を側で見守れることが職員のやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
認可保育所 KAYOこども室で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員間の距離が近く、和やかな雰囲気の職場。地域の方々との交流も盛んです
認可保育所 KAYOこども室の自慢は、職員同士の関係性が良好なことです。保育士・調理員合わせて約6名で対応している当事業所。ワンフロアの保育室で協働しているため、ともに過ごす時間が長く、アットホームな雰囲気です。職員はお子さまとの触れ合いを通してほかの職員ともコミュニケーションを取っており、事業所内にはいつも皆の笑い声が響いています。職員は皆、子どもが大好きで優しい性格の方ばかり。「子どもと関わる仕事がしてみたい」という思いさえあれば、新人さんもきっとすぐに馴染んでいけます。居心地が良く働きやすい環境であることから、開設以来の離職率はほぼ0%。これから保育の仕事に挑戦したいと考えている方にぴったりです。 また、地域との関わりが深いことも当事業所の特徴です。お散歩中には「また新しい子が入ったのね」「大きくなったね」と近所の方々から声を掛けてもらっています。スイカ割りや縁日、餅つきなど、季節の地域行事に園として参加する機会も多数。地元の方々との絆を強める機会となっています。温かな人間関係の中で働きたい方に最適な職場です。

POINT
2
業務内容
調理の負担が少なく、未経験者も安心。お子さまの成長に料理で貢献できます
認可保育所 KAYOこども室では、調理員もお子さまたちと交流しながら働けます。 キッチンが保育室内にあり、お子さまたちの目の前で調理を行える当事業所。お散歩から帰ってきたお子さまたちは、いつも真っ先に料理が並ぶカウンターに向かいます。「今日のご飯は何?」と楽しみにしている様子はとてもかわいらしく、お子さまたちの「おいしい!」の声が調理員のやりがいにつながっています。 また、調理の準備にかかる負担が少ないことも特徴です。食材は配達されてきたものを使うので、買い出し業務はありません。提携している給食センターが用意した、栄養士監修の献立を見ながら調理すればOK。分かりやすい工程表もあるので、日常的に料理をしている方であれば無理なく調理業務に取り組める体制です。

POINT
3
働きやすさ
事務作業や保護者さま対応が少なく、お子さまの見守りに集中できる環境です
認可保育所 KAYOこども室では、職員がお子さまの保育に注力できる環境を整えています。 育児のお悩みを抱えている保護者さまには、園長が個別に対応。面談を実施したり、お迎えのときにお茶を飲みながら相談に乗ったりと、親身になって話を聞いています。職員が保護者さまと接する機会は、連絡帳でのやりとりや送迎時の会話のみです。連絡帳の記入にはアプリ「コドモン」を活用。iPadで気軽に入力して作業を効率化できるほか、保護者さまとの情報共有もしやすくなりました。事務作業や保護者さま対応が少ない分、職員はお子さまたちとの関わりに集中することが可能です。 プライベートの時間をしっかり確保できることも働きやすさの理由です。製作は業務時間内に行うため、残業は基本的にありません。退勤後の予定を立てやすく、オンとオフのメリハリをつけて働ける環境です。職員同士の協力体制も万全で、子どもの学校行事や急な発熱の際の休みも「お互いさま」という感覚で快く助け合えています。家庭と仕事の両立がしやすい職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
安全で楽しい食事の時間を目指し、先輩職員が新人さんをサポートしています
認可保育所 KAYOこども室は、お子さま一人ひとりの成長に合わせた食事やおやつを提供しています。食材の大きさややわらかさなどは、咀嚼の発達段階に合わせた配慮を実施。そのため、調理員としての勤務経験がない方は、配慮すべき点が分からず不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、入職後の一定期間は先輩の調理員が新人さんと一緒のシフトに入り、サポートを行っています。通常の人員配置は調理員1名ですが、新人さんが不安なく業務に取り組めるようになるまではフォローを続けるのでご安心ください。 調理はすべて職員の判断で行うわけではなく、手順表も用意しています。空いた時間には、事業所内で実際に作って練習することが可能です。手順表の持ち帰りも認めているため、職員は自宅で予習してくることもできます。勤務中はほかの職員が常に近くにいるので、分からないことや不安なことはいつでも質問できる体制です。業務に慣れていくうちに、お子さまたちが楽しそうに食事する様子や、苦手な食材を食べてくれたことにきっと喜びを感じられます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2018年
転職について
入職した理由
以前は、0~5歳までの、就学前のお子さまをお預かりする保育園で働いていたんです。そのあと、結婚・出産を経て、家庭的保育事業に取り組んでいる事業所で仕事を再開しました。そこで認可保育所 KAYOこども室を紹介していただき、しばらく掛け持ちで働いていました。保育の仕事に関わりたいとずっと思っていたので、日々やりがいを感じています。
働いてみての感想
とにかく毎日楽しいですね。歩けなかった子が歩けるようになったり、お話がどんどん上手になってきたりと、お子さまの成長を実感できたときに喜びややりがいを感じています。
職場について
職場の魅力
少人数制で、一人ひとりのお子さまと関わる時間をゆっくり取れるのが良いところだと思います。お子さまに話し掛けられたときも「ちょっと待っててね」と言わずに済みますし、すぐに対応できていますね。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きな方、というのが一番大切かなと思います。職員同士の仲が良いので、明るくコミュニケーションが取れる方であれば馴染みやすいと思います。いつも職員皆でケラケラ笑って和やかに過ごしているんですよ。ときには、お子さまが歌っているのを聞きながら洗い物をして、職員皆で「上手だね」と言い合うこともあります。園長も話しやすく何でも相談できる方なので、働きやすいと思いますよ。
認可保育所 KAYOこども室の職場環境について
認可保育所 KAYOこども室の職場環境スコア
事業所全体
男女比
20%:80%
保育士
男女比
50%:50%
保育補助
男女比
0%:100%
調理師・調理スタッフ
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
認可保育所 KAYOこども室の基本情報
事業所名
認可保育所 KAYOこども室(にんかほいくじょかよこどもしつ)所在地
〒1110054
東京都台東区鳥越1-20-7 尾﨑ビル
交通情報
- 都営大江戸線新御徒町駅 徒歩7分
施設形態
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は休み
児童数
- 定員:5 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:5 名
- 男女比:20% : 80%
- 保育士
- 人数:2 名
- 男女比:50% : 50%
- 保育補助
- 人数:2 名
- 男女比:0% : 100%
- 調理師・調理スタッフ
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
KAYOこども室(かよこどもしつ)
ホームページ
- KAYOこども室
https://kdmst.jp/