株式会社J
ケアプランセンターHOPEは、南海線「春木」駅より徒歩約10分のところに位置する独立型の居宅介護支援事業所です。「信頼され、期待され、愛されるケアプランセンターになること」を追求し、利用者さまはもちろん、ご家族さまにも寄り添ったサービスを提供しています。 職員は30~60代と幅広く、主任ケアマネジャー約5名・ケアマネジャー1名・事務員1名で対応しています。社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士など多様な資格を持った職員が集まり、経験や知識を活かして協力し合いながらケアプランを作成。職員それぞれが強みを発揮し、「この訪問介護の利用がおすすめ」「このおむつが良いかもしれない」といった具体的な提案を行っています。利用者さまにとって最良のサービスを提供することを目指して、心強い仲間とともに切磋琢磨できる職場です。
POINT
1
ケアプランセンターHOPEは、未経験の方も活躍できるよう、充実したサポート体制を整えています。新人教育はOJT形式で実施。先輩職員の業務を見学し、仕事の流れを把握するところからスタートします。慣れてきた段階で先輩職員が担当している案件を少しずつ引き継ぎ、モニタリングや月末の書類作成などの業務を実践。新規の利用者さまを担当する際は、先輩が側で見守りながら対応を進めていくため、安心して取り組めます。アセスメントやサービス担当者会議など、ケアマネジャーとして必要な一連の業務もこの過程で学び、着実にスキルを習得することが可能です。独り立ちまでの目安は半年ほどで、時間をかけて無理なく成長していけます。 また、月1回ほどのペースで事業所内研修を実施していることも特徴の一つ。職員のスキルアップを目的とし、介護保険法に基づいたケアプラン作成のケース検討や、死生観に関する学びを深めています。研修を通じてケアマネジャーとしての選択肢を増やし、できることの幅を広げられる環境です。
併設サービスを持たないからこそ、より利用者さまに寄り添った提案ができます
POINT
2
ケアプランセンターHOPEは、職員同士がお互いを尊重し合うあたたかい雰囲気を大切にしています。理念として掲げているのは「TTT(大切な人の大切なものを大切にする)」。日常業務においても声を掛け合い、支え合うことを重視しています。 週に1回、事業所内で全職員が対面で参加する会議を行っており、職員同士の協力体制は強固です。会議は業務時間内に実施しており、主に困難事例への対応方法について話し合う場として活用。定期的に顔を合わせて意見交換を行うことで、職員が一人で問題を抱え込むことなく、チーム全体でサポートし合えています。 周りの同僚に気を配り、思いやりを持って接する職員が多いことが当事業所の魅力。新人職員にも積極的に話しかけ、親しみやすい空気感を作ることで、誰もが安心して仕事に取り組める環境づくりをしています。お互いに協力し合いながら成長できる、温かいコミュニティを築いています。
自分たちが本当に良いと思った事業所を利用者さまに紹介。感謝の笑顔がやりがいです
POINT
3
ケアプランセンターHOPEは、職員が無理なく仕事とプライベートの両立を図れる環境づくりに努めています。年間休日は約125日。休業日のコール対応は事務所が担当しているため、休日に業務が割り込むことはありません。交代勤務や当番制もなく、プライベートの時間をしっかり確保できます。有給休暇は自由に取得でき、期限が近い職員には計画的に5日間の計画付与を実施。最大で1週間の連休を取って旅行を楽しむ職員もおり、リフレッシュしながら働けます。 さらに、フレックス勤務制度を導入しており、週一回の会議と月一回の研修に参加さえすれば、勤務時間は自由に調整が可能です。背景には、プライベートを大切にしてほしいという当事業所の方針があり、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を尊重。「明日は休みたいから今日は少し長く働く」といった柔軟な働き方ができ、多くの職員が制度を活用しています。 業務効率化にも力を入れており、ケアプラン作成やアセスメント、モニタリング票の入力に「カイポケ」を活用。日々の業務をスムーズに進められ、職員の負担軽減に役立っています。また、利用者さまから求められる通院の付き添いや電話応対などの業務範囲については、先輩職員が都度アドバイス。業務過多になることを防ぎ、職員は必要な業務に集中して時間を有効に使えるようにしています。
ケアプランセンターHOPEでは、「報連相」を重要視しています。しかし、新人職員は覚えるべきことや対応すべき業務が多く、つい報連相の優先度を下げてしまうことがあるかもしれません。 当事業所では、こうした状況に対応できるよう、相談しやすい環境づくりに注力しています。 先輩職員が新入職員の状況を常に把握し、サポートできるよう心掛けているため、困った時に孤立することはありません。主任ケアマネジャーが多く在籍しており、相談できる先が豊富にあるため、いつでも気軽にアドバイスを受けられることもうれしいポイントです。 また、半年に一度、代表取締役との面談も実施。キャリア形成や法人内の別事業所への異動の希望なども相談できます。なお、面談の頻度は希望があれば増やすことも可能です。しっかりとしたフォローアップがあるため、安心してケアマネジャーとしての経験を積むことができます。
ケアプランセンターHOPE(けあぷらんせんたーほーぷ)
〒5960004
大阪府岸和田市荒木町1-14-33
株式会社J ( かぶしきがいしゃじぇい )