
特定非営利活動法人明石ともしび会
さくら工房の求人情報
兵庫県明石市
就労継続支援B型
管理栄養士としてのスキルを活かしながら、障がい者への支援も学べます
さくら工房は、山陽電鉄本線「大蔵谷前」駅から徒歩約1分の場所にある就労継続支援B型事業所です。定員は10名で、30代~60代の利用者さま7名~8名が利用しています。利用者さまは約8割が男性で、統合失調症と知的障がいの方が半分程度。就労・自立に向けて活動する利用者さまをサポートしています。 施設の1階には、当事業所が運営する喫茶SAKURAがあり、利用者さまの昼食を提供しています。管理栄養士が利用者さまの健康状態を確認し、栄養管理やカロリー計算を実施。利用者さまのなかには、昼食がメインの方も多いため、管理栄養士と調理担当者が連携してバランスの良い食事を提供し、利用者さまの健康を維持できるよう心掛けています。 喫茶SAKURAで調理を担当するのは、60代の女性職員です。利用者さまや職員にも気さくに話をする親切で優しい人柄。管理栄養士のアドバイスにもしっかり向き合って対応しています。これまでの経験や知識を活かせる、やりがいある仕事です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
さくら工房で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発。情報交換しやすい職場です
さくら工房は、職員同士の関係性が良好で、働きやすい職場環境です。 職員は30代~60代までの約5名が活躍中。管理者以外は全員女性です。職種間の連携もとりやすく、毎日、午前9時に全員で朝礼を行い、情報共有をしてから業務にあたっています。勤続年数が5~6年の職員も数名いるため、利用者さまについて確認したいことがあれば詳しく教えてもらえるのも特徴です。利用者さまが帰宅された後には、その日のできごとについて話し合ったり、雑談をしたりして、和気あいあいと過ごしていることも。職員同士でコミュニケーションがとりやすく、安心して働ける環境です。

POINT
2
働きやすさ
将来的にはリモート勤務も。私生活に合わせて融通の利いた働き方が叶います
さくら工房では、プライベートに合わせた自由度の高い働き方が可能です。勤務日数は月に2回程度を想定しています。利用者さまや現場の様子を把握してもらうため、最初は出勤しての勤務になりますが、ゆくゆくはリモート勤務も相談可能。ご自身のパソコンか、当事業所から貸与するパソコンを使用し、必要なソフトや備品は相談のうえ購入できます。 当事業所では、残業はほぼありません。また、月の勤務日数が少ないため、ダブルワークも可能。プライベートの時間をしっかり確保したい方、余裕をもってダブルワークと両立したい方にとって、働きやすい環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
障がい者施設が未経験でも安心。豊富な研修でスキルを伸ばせる環境です
さくら工房では、障がい者施設での勤務が未経験の方や、経験が浅い方も、しっかり学べる環境です。当事業所では、希望すれば地域や社会福祉協議会が実施するZoom研修を受けられるほか、虐待防止や感染症、ストレスチェックなど初心者向けの研修を受けることが可能です。初心者向けの研修は、テーマごとに年1回~2回程度実施され、受講後はレポートを提出します。費用は、相談のうえ一部から全額法人が負担。勤務時間扱いで受講できるため、時間的な負担になることなく学べます。ほかの職員が受講した研修内容を職場内で共有することも可能。管理栄養士の知識だけではなく、障がいについても理解を深められます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
管理栄養士の業務内容や所要時間は、話し合いながら決定できます
さくら工房では、これまで管理栄養士を採用した前例がありません。そのため、管理栄養士として新しく入職される方が具体的にどこまで業務に取り組めば良いのか、どれぐらいの時間を掛けられるのか分からず、戸惑うことがあるかもしれません。 しかし当事業所では、管理栄養士の方にお願いしたい仕事内容と責任範囲をこちらから提示しており、献立などは調理担当者が提案しています。管理栄養士の方には、それらの仕事に掛かる時間や進め方を関係者と相談して決定。もちろん、経験がある方は、より良い方法や、やってみたい仕事を提案してもらうことも可能です。食の専門家として、利用者さまのために力を発揮できます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
さくら工房では、職員とのコミュニケーションを大切にして、職員がやりたいことを実現できるように取り組んでいます。職員とは、面談のほかに日々話をする機会も多いので、利用者さまとの関わり方や支援方法などの相談に対してしっかり向き合ってサポートしていきたいです。
おすすめの方、向いている人
コミュニケーションをとるのが得意な方、利用者さまの支援や成長にやりがいを感じられる方が、この職場に向いていると思います。
この仕事への思い
管理者として、利用者さまの意見をしっかり聞いて成長を促すことに力を入れています。過去に、福祉サービスを何も受けていない利用者さまに対して、障害者手帳や障害年金、自立支援医療といったサービスを受けられるようにしたところ、利用者さまの生活が安定し、ご本人にも自信が戻ったように見えました。今でも印象に残っていますね。
さくら工房の職場環境について
さくら工房の基本情報
事業所名
さくら工房(さくらこうぼう)所在地
〒6730871
兵庫県明石市大蔵八幡町7–11
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人明石ともしび会(とくていひえいりかつどうほうじんあかしともしびかい)