レバウェル

株式会社pocapoca保育

南町pocapoca保育室の求人情報

小規模保育所
東京都西東京市

定員12名の少人数制! 子どもたちの個性や気持ちを尊重しながら関われます

南町pocapoca保育室は、西武新宿線「田無」駅から徒歩約6分の場所に位置する小規模保育所です。保育対象は、生後5ヶ月~2歳まで。家庭的な雰囲気の中、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを尊重しながら見守りを行っています。定員は12名と少人数制のため、お子さま一人ひとりと丁寧に関われることが当園の魅力です。お子さまのペースに合わせてゆったりと保育に取り組めます。 当園では、お子さまに多様な体験をさせてあげたいとの思いから、イベントにも注力。英語教室やリトミックなど習いごと感覚で取り組めるものをはじめ、夏祭りやクリスマス会といった季節の行事など、多くのプログラムを用意しています。準備業務の担当は、職員の得意・不得意を考慮して決定。ピアノは得意な職員が伴奏したり、制作は手先が器用な人に任せたりと、それぞれが個性を活かして活躍中です。苦手な業務を無理に任せることはほぼないのでご安心ください。イベントを楽しむ子どもたちの笑顔にやりがいを感じながら働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

南町pocapoca保育室で働く魅力

POINT

1

働きやすさ人員配置にゆとりを持たせて職員の負担を軽減。休みの取りやすさが抜群です

南町pocapoca保育室の魅力は、手厚い人員配置です。園児2~3名に対して職員1名を配置しており、1・2歳クラスの一般的な基準を大幅に超えています。余裕を持って見守りが行えるほか、急なお休みのときもほかの職員の負担が少なく済むので安心です。 また、シフトの希望休や有給休暇を取りやすいことも特徴の一つ。中には有休取得率がほぼ100%の職員もいるほどです。できるだけ多くの職員が休めるように、フリーの保育士や施設長が補助に入る体制を整えています。人員確保が難しい場合には、当園から徒歩約5分の場所にある系列園から応援を呼ぶことも。職員の働きやすさに配慮している職場です。 当園では、有給休暇を半日・連休から取得できます。子どもの学校行事や通院で半日だけ休むという使い方もできるので、子育て中の方にも最適です。都が主催する「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」に掲載され、働きやすい職場として認定されたこともある当園。家族や友人との時間を大切にできるため、ワークライフバランスを保ちながら働けます。

クラスには手作りの教具を用意。遊びを通してお子さまの成長を間近に感じられます


POINT

2

職場の特徴和気あいあいとした雰囲気が魅力。業務以外の会話も多く飛び交っています

南町pocapoca保育室の自慢は、職員同士の関係が良く、連携を密に行えることです。 業務中は、常にコミュニケーションを取りながら必要な情報を共有。散歩に行く公園内で注意が必要な場所や送迎時の保護者の様子、誕生日会の計画など、何でも気軽に話して保育に活かしています。全クラスがワンフロアにあり、交流しながら保育を行っている当園。担当クラス以外の送迎に対応することもあるため、保護者さまとの会話やお子さまとの関わりで「知らなかった」ということがないようにしています。情報をしっかりと把握しながら業務にあたれて安心です。 当園では、休憩時間においても職員同士のコミュニケーションが活発です。話題はドラマや推し活、子育てなど、プライベートの話が中心。お互いの性格や家庭環境について理解があるため、業務中のフォローやアドバイスもしやすい雰囲気です。園の行事後には打ち上げに行くこともあり、皆で楽しい時間を過ごしています。馴染みやすい空気感が魅力の職場です。

生活の自立を目指した教育を実施。お子さまが安心できる場所作りに携われます


POINT

3

教育・スキルアップ提案・相談の機会を豊富に用意。いつでも質問できるので未経験でも安心です

南町pocapoca保育室は、新人さんが不安なく働けるようなサポート体制を整えています。 入職後は先輩職員が約3名いるフロアに入り、OJT形式で研修を開始。まずは1日の流れをお伝えし、お子さまの人数が少ない日に合わせて連絡ノートの書き方から教えていきます。新人さんのスキルに合わせた指導を行っているので、焦らず慣れていけるはずです。フロアの職員全員でサポートしており、困ったときは誰にでも相談可能。ベテラン職員からアドバイスをもらいながら成長していけます。また、学びの機会として、当園と系列園の主任保育士が外部研修で学んだ内容を共有する研修も実施。職場全員でスキルアップを目指せます。 当園では、業務改善のためのミーティングも行っています。職員のやってみたいことをはじめ、課題に感じる点や必要な物品などについて話し合いを実施。職員の提案は積極的に採用しており、最近ではチャイルドゲートや冷蔵庫、CDデッキなどを購入しました。加えて、施設長との面談も年2回ほど実施。推進しているICT化での不安な点や、勤務体制の変更など、何でも相談できます。風通しが良く意見を発信しやすいため、主体性がある方は働きやすいと感じられるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員全員で保育方針やプログラムを共有。責任を持って業務に取り組めます

南町pocapoca保育室では、正社員とパート職員が雇用形態の垣根を越えて協力しています。正社員がお休みの日には、パート職員が代わりに業務を担当。どの職員も、責任ある立場で子どもたちと関わっていきます。仕事の幅が広いため、「パート=保育のサポートや雑務」というイメージを持っている方は負担に感じることがあるかもしれません。 当園では、職員全員が保育方針やプログラムのねらいを理解したうえで子どもたちと関われるように工夫しています。週案・月案は園内に掲示し、誰でも確認できるよう考慮。保育経過記録も、いつでも閲覧できます。どの職員も書類に触れる機会が多いため、やるべきことや目的が分からないまま現場に入ることは基本的にありません。人員にゆとりがあり、お子さまとしっかり向き合う余裕があるので、自分のペースで業務に取り組めます。日々の関わりの中で子どもたちの成長を実感したときには、やりがいを感じられるはずです。

現場スタッフ紹介

  • 50代前半

    • 職種:

      保育士施設長
    • 入職年月:2017
    • 経験年数:保育士 22

    転職について

    入職した理由

    初めて見学に来たとき、一人ひとりにじっくり関われることに魅力を感じ、ここで働きたいと思いました。先生方の穏やかな雰囲気・子どもへの優しい対応に惹かれたことも、理由の一つです。

    職場について

    職場の魅力

    温かい雰囲気で子どもと丁寧に関われる環境に感動しました。0~2歳児の成長や発達を実践で学べるところが魅力ですね。毎日笑顔で仕事ができる職場です。

    おすすめの方、向いている人

    お子さまにじっくり関わりたい人に向いていると思います。職員同士の仲が良いので、楽しい雰囲気の中で働きたい方にもおすすめです。

    プライベートとの両立

    有給休暇がしっかり取れるのでありがたいです。希望休も取りやすいので、プライベートも充実させながら働けています。

    この仕事への思い

    日々の積み重ねで、できなかったことができるようになった子どもたちの姿を見られるのがうれしいです。そして、それを一緒に喜び合えたときにやりがいを感じます。誕生会に提供する手作りのケーキを見て、瞳をキラキラ輝かせて喜ぶ子どもたちを見るのが毎回楽しみです。

    入社前後でギャップを感じたこと

    英語の授業のときは、異国の先生との会話に自信がなく緊張しました。身振りや手振り、片言でやりとりをしていくうちに、フレンドリーな関係になれて安心しました。

  • 30代前半

    • 職種:

      保育士
    • 入職年月:2016
    • 経験年数:保育士 20

    転職について

    入職した理由

    前職では幼稚園に勤務していましたが、小規模な施設で保育に携わりたいと思い、南町pocapoca保育室への入職を希望しました。

    職場について

    職場の魅力

    いつも笑いが絶えず、楽しい雰囲気です!休憩中も、一緒に休憩に入った職員と推しやドラマなどの話をして盛り上がっています。

    おすすめの方、向いている人

    当園は、コミュニケーションを取るのが得意な方やその場の状況を見て臨機応変に動ける方、人の意見を尊重できる方が多い職場です。そのため、同じようなタイプの方は働きやすいのではないかなと思います。

    プライベートとの両立

    有給休暇を取りやすいところが魅力だと思います。皆で協力し合っているので、基本的に希望どおりに休めています。しっかり休んでリフレッシュできているので、仕事とプライベートのバランスも取りやすいです。

    この仕事への思い

    一人ひとりのお子さまや保護者の方と深く関われるところにやりがいを感じています。保護者の方から感謝の言葉を頂いたときや、なかなか言葉が出なかったお子さまに名前を呼ばれたときはとても嬉しかったです。

    教育体制

    年に3回ほど研修があり、終わった後はレポートを作成して全職員で共有しています。スキルアップにもつながりますし、学んだことを保育に活かせる機会が用意されているので頑張りがいがあります。

南町pocapoca保育室の職場環境について

南町pocapoca保育室の基本情報

事業所名

南町pocapoca保育室(みなみちょうぽかぽかほいくしつ)

所在地

1880012

東京都西東京市南町3-6-9 河合ビル1階

施設形態

小規模保育所

法人情報

株式会社pocapoca保育 ( かぶしきがいしゃぽかぽかほいく )