
株式会社KKアソシエイツ
パールケア・訪問サービス八千代の求人情報
千葉県八千代市
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )
定例会を通じて職員同士が交流できる事業所。合意形成を学べる機会があります
パールケア・訪問サービス八千代は、2017年に千葉県八千代市で創設した訪問介護の事業所です。東葉高速線「八千代中央」駅より徒歩約5分の場所に位置しています。登録者数は約110名です。利用者さまは、ご高齢の方や身体障がい、精神障がいのある方がいらっしゃいます。介護保険での利用者が約8割で、障がい福祉サービスでの利用者が約2割です。全体的に身体介護が多く、軽度から重度まで幅広く対応しています。 当事業所は、職員同士が交流する場を積極的に設けているのが特徴です。定例会を月に1回ほど開催し、20名ほどの全職員が参加しています。主に、コンセンサスゲームを実施しており、与えられた課題をチームで協力しながら答えを導いていく内容です。20代~70代まで幅広い年齢層の職員がいるため、多様な価値観や意見を学べます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
パールケア・訪問サービス八千代で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
研修や勉強会で学べる機会が多く、向学心を維持しながら働ける職場です
パールケア・訪問サービス八千代は、専門職として学び続けられる環境が強みです。当事業所は、千葉県ホームヘルパー協議会や八千代市社会福祉協議会に入会しているため、協議会の研修に参加できます。主に正社員が参加し、興味のある分野を自分で選択可能。過去には、認知症の症状をVRで体験できる研修や介護リフトの操作方法を学べる研修に参加したことがありました。外部研修で学んだことを定例会で共有するなど、アウトプットする機会も設けており、知識を深められる環境です。 当事業所は、サービス提供責任者にキャリアアップできるチャンスもあります。サービス提供責任者のなかには、補助としてキャリアを重ねている職員も。独り立ちを目指して、段階的にできることを増やしていける体制です。サービス提供責任者のみの勉強会があり、利用者さまやご家族、ケアマネジャーとのコミュニケーションに関することを学べます。

POINT
2
働きやすさ
直行直帰やダブルワークができる職場。公私のバランスを保って働けます
パールケア・訪問サービス八千代は、ライフスタイルに合わせて無理なく働ける環境です。 当事業所では、介護ソフトのカイポケを使用しています。自身のスマートフォンで記録の入力ができ、記録用紙の提出で事務所に来所せず直行直帰も可能です。また、当事業所では、ダブルワークを認めています。施設勤務や他事業所の登録ヘルパーを兼任している職員も。正社員登用の実績もあり、登録ヘルパーから正職員を目指すことができます。 登録ヘルパーの場合、週に1日・1日1件から訪問することができ、途中で変更することも可能です。面接時には、希望するシフトや支援内容をヒアリングしており、希望に合わせた働き方が叶います。正社員の場合は、定時をずらすことも可能です。有給休暇は、希望すればほぼ申請がとおります。積極的に消化している職員も多くいるため、気兼ねなく取得できる雰囲気です。プライベートの時間を大切にしながら働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
新人職員の自信がつくまで先輩職員が同行訪問。手厚いフォロー体制です
パールケア・訪問サービス八千代では、未経験の方が働き始めやすい環境です。 入職後は、OJTでの研修を進めていきます。利用者さまやケアに関することはもちろん、移動ルートも丁寧に指導。新人職員の自信がつくまで先輩職員が同行するので安心です。また、初回訪問の際は、利用者さまのことを理解している職員が対応方法について詳しく伝えています。新規の利用者さまの訪問はサービス提供責任者が同行し、引き継ぎのときは担当職員が同行。独り立ちした後のサポートも手厚いのが魅力です。 当事業所では、喀痰吸引等3号研修の資格取得を応援しています。希望する職員には、受講費用を全額補助しており、専門性を高められる環境です。そのほか、業務で必要な資格を取得したときには、資格手当を支給。働くなかでスキルアップを目指せます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困りごとや悩みを解決できるよう、管理者に話しやすい環境を整えています
パールケア・訪問サービス八千代では、障がいのある利用者さまを担当することがあります。特に精神障がいの介護を経験したことがない方にとって、利用者さまの対応方法に悩むことがあるかもしれません。 しかし当事業所では、困ったことや分からないことがあったときに管理者に相談しやすい環境です。「小さなことでも話してほしい」と管理者から職員皆に伝えており、傾聴することを大切にしています。なかには、事務所に来るたびに相談している職員も。どうしても対応が難しい場合には、担当する利用者さまを変更することも可能です。社長との面談も半年に1回ほどあり、困りごとや希望することなどをヒアリングしています。職員を大事にする上司のもとで、気持ちを表しながら働ける環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年10月
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
パールケア・訪問サービス八千代は、社長を含めて職員との距離が近いと感じました。企業理念や経営方針を社長から直接聞いたときに魅力を感じたことが入職の決め手です。
職場について
この仕事への思い
障がいのある方や介助が重い方の介護は、未経験でした。今後は、喀痰吸引ができるよう研修を受講したいと考えています。多くのことに対応できる訪問ヘルパーになりたいですね。
教育体制
研修期間は、先輩に同行して訪問を行いました。訪問地域の土地勘が分からなかったのですが、訪問のルートや渋滞する時間を教えてもらえたので安心して覚えられました。
パールケア・訪問サービス八千代の職場環境について
パールケア・訪問サービス八千代の基本情報
事業所名
パールケア・訪問サービス八千代(ぱーるけあほうもんさーびすやちよ)所在地
〒2760042
千葉県八千代市ゆりのき台4-7-7 飯田第8ビル3F
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社KKアソシエイツ(かぶしきがいしゃけーけーあそしえいつ)
- 設立
- 代表者:野原 宏太
- 資本金:480万円
- 設立日:2016年12月6日
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
- 公式ホームページ
http://www.phl-care.com
パールケア・訪問サービス八千代周辺の事業所

株式会社福清会ふくふくケアステーション
ふくふくケアステーション
合同会社てぃもしー
障害者訪問介護サービスてぃもしー

合同会社M'sトライアングルカンパニー
ヘルパーステーション ケアプライド