
株式会社レオ・ソリューションズ
レオケアステーション湊川の求人情報
兵庫県神戸市兵庫区
訪問介護ステーション
育児と両立しやすい訪問介護の仕事。未経験の方も安心してチャレンジできます
レオケアステーション湊川は、株式会社レオ・ソリューションズが2023年に開設した訪問介護事業所です。神戸市営地下鉄や神戸電鉄の乗り入れる「湊川」駅から徒歩5分ほどの場所に立地しています。利用者さまは約8割がご高齢者で、要支援・要介護の方が約半数ずつ。そのほか、約2割は障がいのある方です。ケアマネジャーからの依頼に応え、介護度の高い方の排泄や更衣介助、車椅子への移乗も積極的に受け入れています。幅広いサービスに対応しており、訪問ヘルパーが経験の幅を広げやすいことも当事業所の特徴です。 当事業所では、訪問介護の仕事が初めてという方の場合は、サービス内容が易しく対応しやすい利用者さまから開始。基本は担当制なので、利用者さまとの相性やサービス内容が適していればそのまま担当をお任せします。経験を積み、いずれは介護度の高い方や障がいのある方の対応にもチャレンジ可能です。 また、登録の訪問ヘルパーは希望に合った件数についても相談できます。訪問時はそれぞれの能力や経験に合った利用者さまを担当。早朝の場合は排泄介助の依頼も多く、対応できる人に提案し、引き受けるかはスタッフ自身に検討してもらっています。訪問を始める際も先輩スタッフがしっかりと指導するので、初めての方も無理なく仕事をスタートできます。短時間の勤務もでき、子育て真っ最中の方も存分に活躍できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
レオケアステーション湊川で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
同行訪問で手厚くサポート。ベテランスタッフによるフォロー体制が万全です
レオケアステーション湊川では、新人さんへの教育体制が万全なので「介護の資格はあっても仕事をするのは初めて」という方も安心です。初めは先輩スタッフやサービス提供責任者と一緒に利用者さま宅を同行訪問し、見学からスタート。物品の取り扱いや掃除の仕方など、訪問先ごとの注意点を丁寧に伝えていきます。 2回目からは業務を手伝ってもらい、家事といった生活支援を一緒に実施。同行訪問は2回ほど行い、できる限り新人さんの不安を取り除けるようサポートします。ただ、もし不安が残るようであれば引き続き3・4回と同行。確認を行ったうえで独り立ちへと進むので安心です。 指導を行うスタッフは、新人さんが利用者さまとの関係性を築きやすいよう、コミュニケーション面もアシスト。たとえば、園芸やスポーツ観戦が好きなど、利用者さまの趣味嗜好を伝え、会話がしやすいようサポートしていきます。利用者さまとの関わり方もフォローしていくので、安心して業務に慣れていくことが可能です。 また、当事業所では新人さんの得意・不得意を考慮しながら訪問先を決定。支援内容を説明し、対応が難しそうであればほかの利用者さまを紹介します。たとえば、一から調理をすることに不安のある方は、お惣菜を温めて提供するような簡易的なサービスを行う現場を提案。自分のできることから支援に携わっていけるので、料理が苦手という方でも安心です。

POINT
2
職場の特徴
業務上の相談が気兼ねなくできる環境。不安を抱えず前向きに働けます
レオケアステーション湊川は、人に対して優しい気持ちを持ったにこやかなスタッフが多いことが特徴です。笑いが絶えず、ご近所の方からも「明るい事業所」と評判をいただいています。 事業所内ではスタッフ同士のコミュニケーションも活発。常勤スタッフや訪問ヘルパーの年代は、20~70代と幅広いですが、年齢の壁はなく話しやすい間柄です。スタッフ間の人間関係が良く、新人さんも馴染みやすい雰囲気があります。 当事業所では、世代間で互いを理解し合う関係性を構築しており、若手の知識や意見も柔軟に受け入れています。たとえば、求人を出す際にどんな方に来てほしいか意見を聞いて、スタッフの声を反映したことも。スタッフ間で互いを理解し、尊重し合える関係性が定着しています。 事務所にはいつでも気軽に立ち寄りやすく、オープンな雰囲気があることも特徴。仕事関係の悩みや相談をいつでも話せるような環境を整えているので、何かあれば遠慮なく話しに来てください。 また、困ったことがあれば先輩スタッフやサービス提供責任者とLINEで連絡が取れるほか、緊急性のあるものは電話でフォローします。「利用者さまが発熱している場合どう対処したら良いか?」といった指示も現場で仰げるので大丈夫。すぐつながれるという安心感のもとで働けます。
POINT
3
働きやすさ
週1日・1件から勤務OK。子育て中のスタッフが多く理解ある職場です
レオケアステーション湊川は、お子さんのいる方も安心して仕事ができる環境が整っています。突発的な体調不良による早退や休みにも柔軟に対応。直前の連絡では難しいこともありますが、できるだけ代わりのスタッフや常勤スタッフでフォローします。代理の人を探すことなく、事業所側に調整は任せられるので心配はいりません。 希望休は1ヶ月前、もしくは2週間前までに申請してもらえればOK。ほぼ100%希望は通るので、学校行事といったイベントも参加しやすく安心です。 当事業所では、登録の訪問ヘルパーは週1日・1件から勤務可能です。自宅と訪問先間の直行直帰も許可しており、お子さんの送迎も無理なくできます。報告や記録はスマートフォンの専用アプリで行うので、訪問の合間に手軽に作業でき便利です。 また、Wワークも許可しており、実際に他事業所と訪問ヘルパーを掛け持ちするスタッフも活躍中。時間を有効活用した自分らしい働き方が実現できます。 当事業所は、土曜・日曜は基本的に休みですが、利用者さまから依頼があれば訪問ヘルパーを派遣しています。土日は給料がアップするので、稼働できる方であれば仕事が可能。収入を重視したい方にもうれしいポイントです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
悩みがあれば役職者が解決に向けてバックアップ。いつでも相談してください
レオケアステーション湊川の利用者さまの中には、訪問の際にサービスの範囲を越えたご要望をおっしゃる方もいらっしゃいます。たとえば、サービスは床掃除がメインのところを、利用者さまから「棚の上の埃も取って欲しかった」というような内容です。そのため、訪問介護が未経験の方はニーズとサービス内容に差があることで、対応に戸惑ってしまうこともあるかもしれません。 しかし、利用者さまについての情報は同行訪問の際にしっかりとお伝えし、都度アドバイスをするのでご安心ください。もちろん、不安があれば、管理者やサービス提供責任者など役職者に相談をもらえればOK。改めて同行訪問を行い利用者さまの想いを聞き取りつつ、訪問ヘルパーの動きについて確認していきます。サービス内容を確認したうえで、利用者さまのご要望が過剰であれば、「これでは訪問ヘルパーの負担が大きい」と判断。ケアマネジャーも含め相談する時間を設け、サービス内容の調整を行っていきます。 それでも、難しさを感じるような場合は、改めてご相談ください。未経験の方が対応に苦しむようなことがないよう、担当を変更して別の利用者さまの仕事を紹介。安心して訪問介護が続けていけるよう、しっかりとフォローしていきます。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年7月
経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
前職も訪問ヘルパーをしていました。レオケアステーション湊川とはご縁があり、育児やプライベートとの両立がしたくて転職して来ました。勤務時間が午前9時から午後6時までときちんとしており、決まった8時間労働で働けています。
働いてみての感想
悩みごとを相談しやすく、働きやすい雰囲気があります。介護のことや利用者さまについて分からないことも、上司に聞いたらきちんと答えていろいろ教えてくれます。訪問先からも相談しやすく、対応に困ったときも安心でした。
職場について
プライベートとの両立
子育てをしながらでも働きやすい職場だと思っていて、そこは一番かなと思います。育児の時間もしっかりと取れて、いつも余裕を持って子どもを幼稚園に送ってから事務所に来れています。直行直帰ができて、残業もほぼありません。土日は基本休みなので、子どもと時間を過ごしながら一緒に出かけたり、宿題を見てあげたりといろいろできています。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年5月
経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
引っ越しを機に転職しました。株式会社レオソリューションズは友人が同法人のサービス付き高齢者向け住宅で働いており、会社自体に良い印象を持っていたので紹介してもらったんです。 ただ、友人が働いている事業所が妙法寺という場所にあり、私の自宅からは距離も遠く通勤がしづらいところでした。そこで法人内の別の職場を探し、行き当たったのが今のレオケアステーション湊川です。今までグループホームやデイサービスで働いていた私にとって、訪問介護はどう時間を使って仕事をするか分かりませんでした。しかし、新しいことにチャレンジできるということが、当事業所を選んだ一つの理由でもあるかと思います。
働いてみての感想
事業所のスタッフが入職した初日から親しくしてくれて、とても働きやすい環境だと感じました。分からないことは丁寧に説明してくれて、男だから女だからと教え方に不公平なこともありません。私が男性1人でも、和気あいあいと接してもらえています。 訪問介護は訪問の合間に空いた枠があれば、事務所に戻り自分のやりたい仕事ができます。気持ちや体力の面でもゆとりを持って働けるので、仕事をするうえでも、今のスタイルは自分にとても合っていると感じます。
職場について
職場の魅力
管理者や副主任の対応を見ていて、利用者さまのことだけでなく訪問ヘルパーのこともきちんと考え、どちらも納得いくよう調整しているのが良いなと感じています。臨機応変に柔軟にできているところが、前職で中間管理職という立場だった私自身の勉強にもなっています。訪問ヘルパーから、「仕事、ここだったら入れますよ」と声を掛けて協力してくれることもあります。上司の良い人柄があるからこそ、信頼関係の構築にもつながっており、そこも当事業所の魅力だと感じますね。
おすすめの方、向いている人
訪問介護は男性も女性も活躍できる仕事です。同性介助の観点からどうしても女性の方のご依頼が多いこともありますが、背の高い場所の掃除や力仕事など、性別問わず能力を発揮することができます。
この仕事への思い
私自身が自由に業務をさせてもらえており、働きやすいと感じています。率先して何か動いていることに対しても、特にそれを止められることはありません。もし間違っていることがあっても訂正してもらえます。トップダウンという感じはなく、やるべきことはあっても、それ以上のことを強制されないので気持ちが楽ですね。また、訪問ヘルパーにも、利用者さまの体調面について、「こういうときは次からこう対処をしてください」と指導することはあっても、過剰に求めることはないんです。なので、訪問ヘルパーもとても働きやすい環境だと感じますね。
教育体制
訪問ヘルパーにはまず希望の曜日を聞いて、そこでマッチした利用者さま宅に行けるかどうかを検討します。無理難題を押し付けることなく、希望をしているところに、なるべく当てはめられるように優先し考えています。初回は同行訪問を行い、新人さんが難しいと不安を感じるようであれば先輩スタッフが再度同行しフォローしています。
その他
訪問介護の魅力
稼ぎたい方であれば朝から晩までシフトを詰めるかもしれませんが、訪問介護は自分で決めた時間に仕事を選べるところがとても良いと感じます。その分、体を休められる時間が取れるのも良いな思いますね。
レオケアステーション湊川の職場環境について
レオケアステーション湊川の基本情報
事業所名
レオケアステーション湊川(れおけあすてーしょんみなとがわ)所在地
〒6520045
兵庫県神戸市兵庫区松本通3-1-3 ハイツ藤川
施設形態
法人情報
株式会社レオ・ソリューションズ(かぶしきがいしゃれおそりゅーしょんず)