レバウェル
ケアプランセンターあんずのカバー画像

有限会社あったか介護サービス湯ず

ケアプランセンターあんずの求人情報

滋賀県大津市

居宅介護支援事業所

利用者さまに温かい支援を提供。感謝のお言葉で、達成感を得られます!

ケアプランセンターあんずは、2011年設立の滋賀県大津市にある居宅介護支援事業所です。利用者さまは70名ほどで、要介護が約56名、要支援が約14名。要介護2~3の方が多く、80代の方が中心に利用されています。利用者さまの8割ほどが認知症のある方です。ケアマネジャー約2名で対応しており、ぬくもりのある支援を心掛けています。利用者さまやご家族からの「ありがとう」というお言葉が、私たちの大きなやりがいです。 運営母体の有限会社あったか介護サービス湯ずは、当事業所と同じ建物内に訪問看護と訪問入浴を併設。事業所の枠を超えて、スムーズに連携しています。休憩時間にはお互いの子育ての話題で盛り上がるほど、コミュニケーションが活発。業務に関することだけではなく、プライベートの相談もできる関係性を築いており、働きやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンターあんずで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

併設している系列事業所の看護師と連携! 対応について相談できる環境です

ケアプランセンターあんずでは、職場内はもちろん系列事業所とも連携が取りやすいことが魅力です。 当事業所は2階建ての建物の1階にあり、2階には法人が運営する訪問看護ステーションを併設。そのため、自分の知識だけでは判断が難しいときに、2階に行って系列の看護師に直接相談をすることができます。医師と連携する際に薬や病気について分からないことがあったときも、法人内で解決できる環境です。 訪問時に緊急性の高い事態が発生した際には、電話ですぐに確認することも可能。実際に、ケアマネジャーの訪問時に一人暮らしの利用者さまのお具合が悪かったときも、法人内の看護師に電話ですぐ相談。ほどなく看護師が利用者さまのお宅に足を運び、迅速な対応を行いました。看護師がテキパキとアセスメントしながら的確なアドバイスをしてくれるので、医療的なバックグラウンドのないケアマネジャーも安心です。

整理整頓が行き届いており、仕事に取り組みやすい職場です

POINT
2

教育・スキルアップ

独り立ちまで段階的にサポート! 未経験の方もスキルが着実に身に付きます

ケアプランセンターあんずは、ケアマネジャーとして着実に力をつけられる職場です。入職後は、まず1ヶ月ほど先輩職員に同行して現場業務を学びます。2ヶ月目も引き継ぎを2~3件ずつ行いながら、同行研修を継続。3ヶ月目に独り立ちという流れです。独り立ち後すぐに何十件も担当することはなく、未経験の方も徐々に慣れていけます。 当事業所では、職員の研修への参加を支援しています。ケアマネジャー更新研修の費用は事業所で全額負担。研修日は出勤扱いにしています。そのほかにも、外部の研修は職員からの希望があれば受講可能。当事業所は、入職後の教育から資格の更新まで長期的なサポートがあるので、長く働きながらスキルを身に付けたい方にぴったりの環境です。

POINT
3

働きやすさ

有休が取得しやすく、残業もほぼなし! プライベートの充実が叶います

ケアプランセンターあんずでは、仕事とプライベートを両立した働き方ができます。有給休暇は職員の都合に合わせて取得可能。たとえば、年末年始の連休に有給休暇を繋げる職員もいます。事業所として、休みは職員の好きなときに取ってほしいという考えがあります。 当事業所では、基本的に残業が発生しません。職員が無理をすることがないよう、訪問件数の上限を1人あたり約30件までに調整しているためです。オンオフのメリハリをつけて仕事に励めます。また、お子さんの急な体調不良の際には、在宅勤務に切り替えることも可能。実際に子育て中の職員が、お子さんが発熱の際に自宅で働く日もあります。何かあれば管理者に都度相談できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

支援方法に悩んでも大丈夫! 主任のケアマネジャーが丁寧に教えます

ケアプランセンターあんずのケアマネジャー業務は広範囲にわたるので、何をして良いかという判断が難しいことがあります。ケアマネジャー未経験や経験の浅い方は、利用者さまの支援方法や、ご家族の対応に困ることがあるかもしれません。 しかし、当事業所では主任のケアマネジャーが中心となって丁寧に教えるので、ご安心ください。主任はケアマネジャーの経験が長いため、ほとんどの質問に対応可能。利用者さまの支援方法について、どこまでして良いのか具体的にレクチャーします。職員だけでは対応が難しい場合は主任が代わりに訪問するので一人で悩むことはなく、心強い環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

ケアマネジャー施設長

雇用形態:正社員

経験年数:ケアマネジャー 12

転職について

働いてみての感想

ケアマネジャーは、利用者さまの生活を支える要であり、暮らしの質を左右する仕事なので責任は重いと思います。その分、利用者さまやご家族が満足してくださったときは、本当にやっていて良かったなと感じます。

職場について

職場の魅力

ケアプランセンターあんずは訪問看護ステーションと訪問入浴のステーションが併設されているので連携が取りやすいことが特徴です。医療職が近くにいるので、利用者さまの病気について相談ができる環境があります。

おすすめの方、向いている人

謙虚で優しい方が向いていると思います。利用者さまやご家族に対しても関わっている他事業所の人に対しても、共感しながら働ける方だと良いですね。

この仕事への思い

利用者さまの中には、独居の方や癌のターミナルの方もいらっしゃいます。そういった利用者さまが、私たちの支援のもとで安心してご自宅で過ごせているご様子を確認できると、とてもうれしいですね。

その他

私の日々の原動力

ケアマネジャーの仕事は、何をするのか利用者さまから理解されづらいところがあります。特に認知症の利用者さまの場合、職員の顔も忘れてしまうこともよくありますね。しかし、利用者さまのご家族からはすごく感謝していただけるお仕事です。利用者さまやご家族と関係を築けていくことが、私のやりがいや喜びに繋がっています。

ケアプランセンターあんずの職場環境について

ケアプランセンターあんずの基本情報

事業所名

ケアプランセンターあんず(けあぷらんせんたーあんず)

所在地

5202271

滋賀県大津市稲津二丁目3の30

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

有限会社あったか介護サービス湯ずゆうげんがいしゃあったかかいごさーびすゆず

ケアプランセンターあんず周辺の居宅介護支援事業所

めろん大津 居宅介護支援事業所のカバー画像

有限会社ハートウォーミングケア

めろん大津 居宅介護支援事業所

滋賀県大津市
居宅介護支援事業所
在宅介護ファミールケア堅田センターのカバー画像

有限会社ライクファミリー

在宅介護ファミールケア堅田センター

滋賀県大津市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
ケアステーションかけはし(居宅介護支援サービス)のカバー画像

社会福祉法人芳醇会

ケアステーションかけはし(居宅介護支援サービス)

滋賀県長浜市
居宅介護支援事業所
ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)のカバー画像

社会福祉法人芳醇会

ケアステーションかけはし(訪問介護サービス)

滋賀県長浜市
居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職