あいち海部農業協同組合
愛知県津島市
訪問介護ステーション
JAあいち海部訪問介護センターは、2007年に愛知県津島市に開設した事業所です。名古屋鉄道尾西線「日比野」駅より徒歩で約10分の場所に位置しています。利用者数はおよそ75名。要介護度2~3の方が中心に利用されています。 当事業所は、和やかな雰囲気の職場です。スタッフの年齢層は30~70代と幅広く、年齢に関わらず人間関係が良好。食事がおいしい店の話や最近見た映画の話、子どもの話など、何でも話せる関係性です。 また、当事業所ではスタッフ同士が連携しやすい体制も整えています。パートスタッフは直行直帰が基本で、事業所に立ち寄るのは週に1回のみ。職員同士が顔を合わせる機会が少ないことから、利用者さまの情報共有はスマートフォンのアプリで行っています。事業所との行き来をすることなく、詳細な情報を手軽に共有できるため、職員は効率的に働くことが可能です。さらに、当事業所ではケアマネジャーとの連携もスムーズ。同フロアに居宅介護支援事業所があるため、利用者さまの病気やケガなどの情報も迅速に伝えられます。スタッフそれぞれがしっかりと情報を把握しながら働ける職場です。
POINT
1
職場の特徴
適切なマナーを身に付け、利用者さまに寄り添う丁寧な介護を行えます
JAあいち海部訪問介護センターは、利用者さまと丁寧に関わることを大切にしています。 入職後の同行訪問では「靴を揃えてから利用者さまの自宅にあがること」から指導を実施。利用者さまのご自宅にお邪魔しているという認識をもとに、適切なマナーと実務を学べます。「利用者さまに笑顔になってほしい」という思いが強い当事業所。スタッフは利用者さま一人ひとりと向き合い、仕事に取り組んでいます。なかには、利用者さまと歌を歌いながら一緒に料理をするスタッフも。寄り添った介護をしたい方におすすめの職場です。 利用者さまと関わるなかで、やりがいを感じられることも魅力の一つ。デイサービスや訪問看護、ケアマネジャーと連携することで「チームとして利用者さまを支えている」という実感が得られます。ときには、利用者さまが明るくなったり、できなかったことがスタッフの自立支援によりできるようになったりする姿を見られることも。感謝の言葉を掛けてもらえることが、スタッフの喜びにつながっています。
POINT
2
働きやすさ
週1日、2時間から勤務OK! 自由度の高い働き方が選べる職場です
JAあいち海部訪問介護センターは、柔軟な働き方をしやすいことが強みです。パートスタッフは、週1日、2時間からの勤務が可能。短時間でも働けるため、子育て世帯にも最適です。もちろん、しっかり働きたい場合は週5日での勤務もOK。Wワークにも対応しており、自由度の高い働き方が叶います。 当事業所は、育児中の方も含めて職員全員が働きやすい環境を整えたいと考えています。子育てに対する理解も大きく、子どもの急な体調不良のときには、率先して周りのスタッフから帰宅を促すほど。子育てをやさしく見守ってくれる職員ばかりなので、安心して働けるはずです。 さらに、ライフステージに合わせて勤務体制の変更ができることも特徴の一つ。子育てが落ち着いたタイミングでパートから正職員にすることもでき、過去には実際に雇用形態を変更したスタッフもいます。仕事と家庭を両立させながら、長く勤め続けたい方にぴったりの環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
習熟度に応じて同行回数を設定。訪問ヘルパーとしての心得から学べます
JAあいち海部訪問介護センターの魅力は、未経験の方も安心の教育体制です。 新人さんは、まずオリエンテーションで訪問ヘルパーとしての心得を学ぶことからスタート。事前に学習したうえで、先輩職員との同行訪問を実施します。同行する件数は新人さんの経験やスキルに応じて設定し、同行後には学んだことや不安点などを報告書に記載して提出。同行の担当者がコメントを付けて返却しているため、疑問を一つずつ解消していけます。学んだことを次回の訪問に活かすことで、着実に独り立ちを目指していけるはずです。 また、当事業所は新人さんの不安にもしっかりと寄り添っています。「利用者さまと何を話せば良いか分からない」という場合には、コミュニケーションが取りやすい方を担当できるように考慮。利用者さまとの信頼関係もしっかりと構築していけます。 当事業所は、スタッフのスキルアップも応援しています。介護福祉士や介護福祉士実務者研修などの資格を取得する際には費用を補助しており、パートスタッフも対象です。資格取得に応じて手当を支給することで、スタッフの頑張りを評価しています。専門性を高めながら収入アップを目指せる職場です。
JAあいち海部訪問介護センターでは、生活援助として調理業務を行っています。独り立ち後は1人で業務に当たるため、料理が苦手な方はしっかりと対応できるか不安に感じるかもしれません。 当事業所では、スタッフを適材適所で配置しています。料理が苦手な場合には、レンジで温めれば完成する料理でも問題ないような、調理の負担が少ない利用者さまのご自宅から訪問をスタート。また、同行訪問の際には「こういう方法だと簡単にできるよ」と、先輩職員から調理方法をレクチャーすることも可能です。さらに、スタッフ間で共有している記録には作った料理を画像で格納しており、メニューも確認できるように工夫しています。写真で料理をイメージでき、何を作れば良いのか困った際にも便利です。少しずつ料理に慣れていける環境のため、苦手意識のある方でも安心して取り組めます。
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:サービス提供責任者 5年
介護職の経験があり、知人にJAあいち海部訪問介護センターを紹介してもらったことが入職のきっかけです。子育て中で時短勤務を希望していたため、柔軟な働き方ができることに魅力を感じて入職しました。
利用者さまからの「あなたとは気が合うわ」「あなたのおかげで、気持ちが明るくなる」という、何気ない一言がうれしいです。利用者さまからの感謝の言葉が、仕事のモチベーションにつながっています。
子育てに理解のある職場です。「子どものことを第一に考えてね」と言われるほどで、本当に周りのスタッフ皆に支えられています。子どもが体調不良を起こしたとき、「すぐ帰って大丈夫だよ」と言ってもらえたときはありがたかったですね。
最後のお看取りまで関わった利用者さまのことが、特に忘れられません。介護職はもちろん、医師や訪問看護師、薬剤師など、さまざまな職種が連携しました。結果的にご本人の希望どおり自宅でのお看取りが叶ったときは、感慨深いものがありましたね。多職種によるチームプレイで利用者さまを支えられたことが、とても勉強になりました。
訪問介護は、利用者さまの近くで寄り添える仕事です。利用者さまの「自宅にずっと住んでいたい」という希望を叶えられるように、丁寧にサポートすることを大切にしています。利用者さまに笑顔を届け、生活を支えたいと考える方におすすめですよ。
〒4960879
愛知県津島市大縄町9-63 JAあいち海部北部営農センター内
あいち海部農業協同組合(あいちあまのうぎょうきょうどうくみあい)