
医療法人毅峰会
毅峰会訪問看護ステーションの求人情報
大阪府寝屋川市
訪問看護ステーション
法人内での連携を通じて、利用者さまにより良いサービスを提供できます
毅峰会訪問看護ステーションは、2003年に大阪府寝屋川市で開設しました。登録者数は80名ほど。利用者さまは、70~90代のご高齢の方が中心で、介護保険を使用している方が多くいらっしゃいます。当事業所は、施設とご自宅での訪問看護の両方に対応しており、訪問リハビリテーションも行っていることが特徴です。当事業所の運営母体である「医療法人毅峰会」は、青樹会病院や吉田病院などを運営しています。 当事業所は、関連施設との連携がとりやすいことが魅力です。同じ建物のなかに同法人のデイサービスやケアセンターなどが併設しており、ケアマネジャーが当事業所の利用者さまを担当していることも。利用者さまに関する情報共有がしやすく、密に協力し合える体制です。さらに、敷地内には同法人の青樹会病院もあり、当事業所の利用者さまのかかりつけ医を担当することも。内科に精通している病院であることもあり、当事業所の利用者さまは内科系の疾患が多い傾向にあります。多職種と協力しながら、利用者さまにきめ細やかなサービスを提供できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
毅峰会訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
訪問が未経験でも安心。自信がつくまで先輩が同行してサポートする体制です
毅峰会訪問看護ステーションでは、新人さんの習熟度に合わせた教育を行っています。入職後は、先輩職員の訪問に同行。できる業務から少しずつ実践し、業務を覚えていく流れです。独り立ちまでの期間を定めず、新人さんが自信を持てるようになるまで先輩職員が訪問に付き添います。「訪問に興味があるけどスキルの不安が大きい」という場合は、同法人の病院で経験を積むことも可能です。長いスパンでの教育を考えており、外来や病棟で手技を学んでから訪問看護に挑戦することもできます。無理なくスキルを磨いていける体制です。 当事業所では、現場での業務に活かせる内容であれば、上長の承認を得たうえで外部研修にも参加可能です。研修にかかる費用は当事業所が補助。職員は働きながらスキルを磨いていけます。
POINT
2
働きやすさ
休みが取りやすく、残業も少ないのが魅力。公私のバランスを保って働けます
毅峰会訪問看護ステーションは、休みが取りやすく、プライベートの充実を図れる環境です。希望休は、ほぼ申請どおりに取得が可能です。有給休暇の消化率が高く、日常的に取得している職員が多いため、新人さんも休みを取りやすい雰囲気があります。 当事業所は、4週8休のシフト制で、基本的に日曜日・祝日が休日になります。土曜日は午前中の勤務が発生することもあり、出勤した場合は平日のいずれかで半日の休みが取得可能。シフトによっては土曜日が1日休みのときもあり、祝日がある週の場合は丸1日出勤します。固定の休みがあるため、プライベートの予定が立てやすい点が魅力です。 また、残業は月10時間ほどと少なめです。事務作業によって発生することがありますが、持ち運びができるタブレットを使用して訪問の合間に作業を進められるようにしています。 当事業所には、産休や育休を取得している職員も多くいます。同法人の吉田病院には託児施設があり、当事業所の職員も利用可能です。ライフステージの変化に合わせて、安心して働けます。
POINT
3
職場の特徴
明るく、コミュニケーションがとりやすい職場。いつでも周囲に相談できます
毅峰会訪問看護ステーションには、フレンドリーな性格の職員が多く在籍しており、和気あいあいとした雰囲気があります。また、訪問や病棟での業務経験が豊富な職員も多く、分からないことに対するアドバイスをもらえるため、訪問業務が未経験の方にとっても心強い体制です。利用者さまにより良いサービスを提供するために、新しく入職した方もどんどん先輩に質問してほしいと考えています。業務についての質問や利用者さまに関する相談がしやすく、困りごとを解決しながら働ける環境です。 当事業所は、同法人のケアセンターやヘルパーセンターとの連携がとりやすいところも魅力の一つ。同じ建物内にあるため、何かあればすぐにやり取りできる点が強みです。他事業所の職員ともコミュニケーションがとりやすく、フランクに話しながら利用者さまに関しての情報を共有できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人での訪問を目標に、自信が持てるようスキルを磨ける体制を整えています
毅峰会訪問看護ステーションでは、職員1人での訪問を基本としています。看護やリハビリのスキルに自信がない方にとっては、分からないことをすぐに相談できないことに不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、一定のスキルを身につけてから独り立ちすることを目標としているので安心してください。研修期間の期限を設けず、同行訪問による指導を丁寧に行っています。現場での疑問点を先輩職員に質問しながら経験を積める体制です。場合によっては、期間を決めて法人内の病院でスキルを磨くことも。手技に自信を持てるようになってから訪問にチャレンジすることも可能で、自分の希望やスキルに合わせて選択できます。訪問での独り立ちを目標にしっかりと準備ができる環境です。
毅峰会訪問看護ステーションの職場環境について
毅峰会訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
毅峰会訪問看護ステーション(いりょうほうじんきほうかいほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒5720022
大阪府寝屋川市緑町47-9
施設形態
法人情報
医療法人毅峰会(いりょうほうじんきほうかいせいじゅかいびょういん)