株式会社ライブフィールドピース
神奈川県海老名市
通所リハビリテーション
歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスは、神奈川県海老名市に位置しています。利用者さまの定員数は、午前と午後で各18名。 年齢層は70代~80代がボリューム層で、なかには90代の方もいらっしゃいます。介護度は要支援1~2の方が多く、重くても要介護2ほどと自立されている利用者さまがほとんどです。 当事業所は、私生活と仕事を両立できる職場です。パート職員は週1日・1日3時間からの勤務が可能。正職員も時短勤務ができ、子どもの年齢に関係なく家庭の事情に合わせて相談できます。 Wワークをしたい方や子育て中の方にもピッタリの環境です。 また、当事業所の有休消化率はほぼ100%です。半休から取得でき、有休を2日連続で取るといった連休での取得も可能。 誰かが休んだときは職員同士が「お互いさま」という気持ちでカバーし合える関係性があり、気負わず休みを取れることが魅力です。 そのほか、時間内に仕事を終わらせるという意識を持って日々の業務に取り組んでいるため、残業はほぼ発生しません。 退勤後の自分の時間もきちんと確保できる職場です。
POINT
1
職場の特徴
利用者さまの日々の前向きな変化が、職員のやりがいにつながっています
歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスは、利用者さまの歩行面に特化したサポートを行っている事業所です。「歩ける」「転ばない」「転んでも骨折しない」を理念として掲げています。 3ヶ月に1回は、利用者さまの体力測定を実施。測定の結果、日ごろのトレーニングの成果として「以前より歩くスピードが速くなった」「片足立ちが長くできるようになった」という方もいらっしゃいます。利用者さまの前進する姿を目の前で見られることが、職員のやりがいにつながっています。 当事業所は、利用者さまがデイサービスを利用することに対して楽しみや安心感を得られるような施設を目指しています。特に、利用者さまの体調や小さな変化に気づいて声をかけることを重視。ひとり暮らしの利用者さまも多いため、日々の生活を気にかけ、ケアマネジャーと連携して新しいサービスを検討することもあります。多職種と連携を図ることで、利用者さまの生活を支え、サポートしている職場です。
POINT
2
職場の特徴
スポーツや催し物など、職員の意見を柔軟に取り入れて実現しています
歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスは、職員皆で意見を出し合って業務をより良い方向に進めることを大切にしています。月に1回、正職員と社長、所長などを交えて約2時間ミーティングを実施。業務の見直しや業務の中の効率化ポイントについて話し合っています。このミーティングの場で出たアイデアから、フィンランド発祥のスポーツであるモルックをトレーニングに導入したり、事業所が開設してから初めての夏祭りを実施したりしました。職員の意見を積極的に取り入れている職場です。 当事業所は、周囲の職員や上司にも意見を伝えやすい環境です。社長や所長が事務所に来た際は、職員とだけでなく利用者さまとも話しており、職場全体のコミュニケーションが活発。また、定期的に社内イベントも実施しています。夏には法人全体でバーベキューを行い、職員同士の交流の場を設定。職場以外でもフランクに話せる機会を作ることで、仕事に関しても職員がお互いに自身の意見を伝えやすくなるようにしています。
POINT
3
教育・スキルアップ
デイサービスが未経験でも安心。独り立ちまでは先輩職員がサポートします
歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスは、デイサービスでの勤務が未経験の方でも安心して入職できる研修体制を整えています。 新入職員に対しては、先輩職員がOJTを実施。OJTを行う期間は、トレーニングの内容や新入職員の習得度、理解度に合わせて調整します。安心して独り立ちできるまで、先輩職員がしっかりとフォローするので安心です。また、業務によってはマニュアルがあり、ほかに整備が必要な内容があれば新しいマニュアルを追加することも可能。職員同士で意見を出し合い、反映しながら仕事への習熟度を高めていけます。デイサービス勤務が初めての方だけではなく、看護師としての業務にブランクがある方や経験が浅い方も、安心して就業できる事業所です。 当事業所は、デイサービスだからこそのやりがいがある職場です。週に2~3回程度、看護師からケアマネジャーに利用者さまの体調や状態を共有し、連携を行っています。利用者さまに関する情報の伝え方や注意すべき点については、先輩職員からアドバイスしているのでご安心ください。多職種と協力し合いながら、周囲との連携力を高めていけることが当事業所の魅力です。
歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスでの仕事は、病棟での看護師の業務とはサービス内容が変わってきます。そのため、これまでデイサービスで働いた経験がない看護師の方は、利用者さまへの接し方や介助方法といった仕事内容が違うことに戸惑ってしまうことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、ほかの先輩職員が新しく入職した方をしっかりとサポートするのでご安心ください。利用者さまの情報やコミュニケーションの取り方などは、介護職員や看護師が一丸となって教えています。また、「もう少しサポートがほしい」と感じる部分があれば、先輩職員のフォローを受けながら一緒に対策を考えていける体制です。必要に応じて新しくマニュアルを作成し、整備していくことも可能。初めてデイサービスで働く方も、安心して仕事に慣れていける体制を整えています。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年4月
最初は病院で働いていましたが、オンコールを持ちながらの働き方だったので仕事と家庭の両立がうまくできませんでした。 その後、たまたま家の近くに歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスがあり、お話を伺うことになりました。子育て中の時短勤務が子どもが何歳まででもできるということに魅力を感じましたね。 また、以前は訪問看護もしていたので、同じように地域に根付いた医療に触れたいという思いもありました。歩行機能訓練特化型デイサービスさくらクオーレプラスは、海老名に根付いた企業が経営している施設です。自分のこれまでの経験を活かして、ご高齢の方を元気にすることは地域活性化にも貢献できるのではないかと思いました。ご高齢の方がご自身で歩いて経済を回すということは大事なのではないかと思ったので、その部分に注力したいと考え入職しました。
一番心配していた家庭との両立ですが、残業もほぼなく両立できています。子どもの急な発熱でお休みや遅刻をすることもありますが、そういうときも皆さん快く引き受けてくださるのでとても働きやすいと思っています。
利用者さまが「体が良くなった」というのを実感してくださることがやりがいですね。ご家族さまからも、利用者さまの気持ち的な部分でも良い変化を感じられたことを教えていただいたときに、この仕事をやっていてよかったなと思います。
〒2430401
神奈川県海老名市東柏ケ谷1-6-12 大貫ビル1F103
株式会社ライブフィールドピース(かぶしきがいしゃらいぶふぃーるどぴーす)