株式会社STAYFREE
埼玉県さいたま市中央区 / 南与野駅 / 北浦和駅
STAYFREEは、埼玉県さいたま市にて重度訪問介護事業を展開しています。ご登録いただいている利用者さまは9名ほど。身体障がいのある方が約10割を占めています。利用者さまの平均障がい区分は6程度で、身体介護と生活援助の割合は7:3ほどです。STAYFREEという名前のとおり、利用者さまに「ずっと自由なままに」日常を送っていただけるよう、職員はサポートに努めています。 当事業所は、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしている職場です。利用者さまは意思疎通できる方がほとんど。ケアの方向性やご要望を細かく聞き取ることで、一人ひとりに合わせた支援の提供が可能です。お話好きな方も多いので、日々の交流を通して信頼を深めていけます。 利用者さまと家族のような関係性を築いていけることも、当事業所の魅力の一つです。業務の一環として、利用者さまと一緒にホームパーティーを開催したり、旅行やライブに行かれる際に移動支援をしたりすることも。利用者さまの笑顔を間近で見られることが、職員のやりがいにつながっています。
POINT
1
働きやすさ
職員の負担軽減に注力。年間休日は約130日で、私生活も大切にできます!
STAYFREEでは、仕事とプライベートの両立が叶います。年間休日は約130日以上で、勤務明けを含めると週5日休みも実現可能。職員は24時間勤務を週に2回程度行っており、基本的に出勤日は月ごとの曜日固定です。すでに決まっている用事がある場合は、職員間でのシフト交代も相談OK。気分転換やリフレッシュをしながら、心身を休めるための時間をしっかりと確保できる環境です。メリハリを持って仕事に取り組めます。 当事業所では、身体介助による職員の腰痛予防にも力を入れています。移乗介助の負担を軽減するため、移動用リフトを導入。利用者さまのご自宅の構造上リフトの使用が難しい場合は、福祉用具を用意して対応しています。なお、用具は利用者さまのご自宅で保管しているため、訪問時に毎回持ち運ぶ必要はありません。また、マッサージや整骨院の通院費を、最大で月1万円ほど補助しています。職員は自身の身体を大切にしながら、日々の業務に取り組むことが可能です。
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩職員が成長をサポート! 未経験からスキルアップを目指せる環境です
STAYFREEでは、段階的な教育体制を整えています。採用に至る前には、24時間勤務のトライアルを実施。勤務環境や利用者さまとの相性などを確認し、問題がなければ採用という流れです。入職後は、先輩職員が2回ほど業務に同行します。サービス提供責任者・同行職員・利用者さまからOKが出れば、1人での訪問がスタートです。独り立ち後も、不安があればスポットで訪問先へ出向いてアドバイスを行ったり、LINEで様子を確認したりとフォロー。新人職員はサポートを受けながら、着実に成長していけます。 当事業所は、専門職としてのスキルアップが叶う職場です。資格の取得にかかる費用は一部補助しており、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士の資格を取得した職員も複数います。 また、年4回ほどの社内研修も実施しています。内容は基本的な介護技術や利用者さまとの関わり方についてなどです。職員が勉強したい内容があれば、テーマとして扱う場合もあります。実際に、職員の提案をきっかけとして腰痛予防に関する研修を実施したことも。学びや気づきを得ながら、より良い支援を追求していける環境です。
POINT
3
職場の特徴
面談やLINEですぐに相談可能。悩みを解消しながら、安心して働けます
STAYFREEでは、半年に1回程度、サービス提供責任者と面談の機会を設けています。利用者さまに関する困りごとから、プライベートの悩みまで、何でも相談できる場です。相談内容によっては、サービス提供責任者が利用者さまと職員の間に直接介入し、問題解決に努めることもあります。なお、「もっと話す機会が欲しい」という希望があれば、面談の頻度を増やすといった対応も可能です。フォロー体制が整っているため、悩みを抱え続けることなく、業務に集中できます。 また、当事業所は職員同士のコミュニケーションも円滑です。1人での勤務中に分からないことがあれば、LINEのグループ機能でチームメンバーに確認可能。速やかにアドバイスが返ってくるので、職員はその都度不安を払拭しながら、安心して業務に取り組める環境です。
STAYFREEでは、利用者さまのご自宅に伺い、1対1で支援を提供しています。職員は一人ひとりの利用者さまに合わせ、柔軟な対応が求められる環境です。そのため、施設勤務でのルーティンワークに慣れている方は、「臨機応変な対応ができるだろうか」と不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所ではサービス提供責任者やチームメンバーがしっかりとサポートするので安心してください。もし、業務中に判断に迷ったときは、いつでも相談が可能です。どんなに些細なことでもかまいません。たとえば、利用者さまのご自宅で休むことに抵抗がある新人職員もいますが、“勤務時間が長いからこそ、体を休めることも大切。何もしない時間が発生しても心配しなくて大丈夫だよ”と伝えています。「こんなことを聞いて良いのだろうか」と思わず、気軽に相談してください。 また、利用者さまからの難しいお願いはお断りしてもOK。「ピアスをつけてほしい」というご要望があったとしたら、傷つけるのが怖い方や抵抗を感じる方は無理に対応する必要はありません。日々の業務を重ねていくうちに、利用者さまも各職員の得意・不得意を把握してくださいます。お互いに気持ち良く過ごせる関係を築いていけるはずです。
〒3380011
埼玉県さいたま市中央区新中里2-6-19
株式会社STAYFREE(かぶしきがいしゃすていふりー)