株式会社マインドケア
介護タクシーさくらは、兵庫県神戸市内で高齢の方や障がいがある方の移動をサポートしている事業所です。「すべての方が不自由を感じず、楽しく前向きな気持ちで過ごせるように」という代表の思いのもと、2021年に開業しました。 当事業所は、介護タクシー業務が初めての方も安心して働ける環境です。既存の職員の多くが、未経験から始めています。入職後はまず、助手席に座り先輩職員の運転の見学からスタート。病院や介護施設などへの道順はもちろんのこと、駐車可能スペースや乗降の場所なども細かく説明します。その後は先輩職員の付き添いのもと、新人さんが病院や施設まで運転を担当。新人さんが自信を持てるまでは、何度でも先輩職員の同乗が可能です。分からないことはその都度質問していただいてかまいません。焦らずに一歩ずつ独り立ちを目指していけます。また、悩みや困っていることがあれば、管理者はじめ、ほかの職員にいつでも相談できます。高齢の方や障がいのある方の外出をサポートしていきたいとお考えの方が、仲間と協力しながら楽しく働ける職場です。
時給
1,200
円
〜
1,500
円
介護未経験の職員も活躍中! 手厚いサポートがあるので安心して働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
介護タクシーさくらは、地域の要介護の方や障がいのある方、難病の方の生活の質の向上に取り組んでいます。当事業所の自費と介護保険とのご利用割合は、およそ9:1。通院や一時帰宅のほか、旅行や買い物などさまざまな用途にご利用いただいています。自費の場合は利用者さまのご家族やヘルパーも同乗できるので、利用者さまの満足度アップにつながっています。体が思うように動かず外出が難しかった方に、「やりたいこと」を諦めることなく実現いただけるようサポートすることが、私たちの喜び。「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことも多く、やりがいを感じられる職場です。 当事業所では、送迎ごとに職員間で完了報告しています。送りと迎えで担当する職員が異なる場合に、情報を共有し利用者さまに適したサポートを提供するためです。患者さまの特徴や要望を把握できるので、職員が安心感を持って業務にあたれます。
POINT
2
介護タクシーさくらは、個別での研修を実施しているところが魅力の一つです。新人職員それぞれが知識や技術を深めたい内容についてフォーカスした指導を受けられるため、苦手の克服やスキルの向上が叶います。オムツ交換の業務に入る場合は、研修で手技を確認できるので、不安を軽減できるはずです。また、空き時間に先輩職員が指導できるので、「これについて教えてほしい」「ここをもっと知りたい」ということがある際には気兼ねなくご相談ください。また、運営母体の株式会社マインドケアは、同じ建物に訪問介護事業所を併設しており、月1回ほど合同で社内研修を行っています。介護業界が初めての方も基礎的なところから知識を深めていける環境です。さらに、毎日朝礼を実施しており、業務の確認や不明点の共有ができます。不明点はその場で解消しながら働ける職場です。 当事業所では、職員一人ひとりが無理なく長く働いてほしいと考えています。そこで、「違う業種で働いてみたい」という希望にできる限り柔軟に対応。相談次第でドライバーから法人内の事務や訪問ヘルパーへの職種転換もでき、自分に合ったキャリアを実現しやすいところが当事業所の良さです。
POINT
3
介護タクシーさくらは、ライフスタイルに合わせて働ける職場です。休みの取りやすさが魅力で、希望休の日数制限はありません。また、当月中に「この日をどうしても休みたい」という希望があれば、相談することが可能。さらに、有休も時間休や半休から取得できるので、ちょっとした用事には1日分の有休を消化することがなく時間を有効活用できます。連休も取りやすく、なかには旅行に行ったり、趣味を充実させたりと自分の時間を楽しみリフレッシュする職員も。職員同士で「お互いさま」という気持ちが根付いており、気持ち良く休めます。 当事業所では、残業はほとんど発生しません。スケジュールに余裕を持たせ、業務が押すことのないように取り組んでいます。勤務時間どおりに働けるので、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。私生活を充実させながら、仕事も頑張りたいと考えている方にはぴったりな環境です。
介護タクシーさくらでは、運転業務のみではなく、車椅子やストレッチャーでの介助業務が発生します。介護を未経験の方は、福祉用具の使い方や身体的な負担に戸惑い、「続けられるかな」と不安に感じるかもしれません。 そのため、当事業所では、新人さんが業務に慣れるまで先輩職員のサポートとして入ってもらい、現場で一つひとつの手順を丁寧に指導します。機材の使用方法については、分かりやすく図示した手順書を用意。車内に手順書を保管しており、分からないことはすぐに確認できるので、独り立ち後も安心です。 また、介護に関する資格を持っていない方には、「おもてなしの心」と「介助技術」を数回の受講で学べるサービス介助士の講習をご案内しています。身体的な負担が少ない移乗スキルを身につけることが可能です。基礎知識をしっかりと習得したうえで、利用者さまと関わっていけます。
介護タクシーさくら(かいごたくしーさくら)
〒6511111
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町5丁目4番5号
株式会社マインドケア ( かぶしきかいしゃまいんどけあ )