レバウェル
はらから保育園のカバー画像

社会福祉法人すぎのこ福祉会

はらから保育園の求人情報

神奈川県相模原市中央区 / 淵野辺

認可保育所

幅広い世代が活躍! 相談がしやすく、あたたかい雰囲気の職場です

はらから保育園は、社会福祉法人すぎのこ福祉会が運営する認可保育園です。地域・保護者・職員が三位一体となり、お子さまの成長を見守っていきたいという思いのもと、2018年に神奈川県相模原市に開園しました。 当園は、職員の人間関係の良さが自慢です。20~50代までの幅広い年齢層の職員が活躍しており、仕事仲間として適切な距離感を保ちながら良好な関係性を築いています。年齢や経験、担当クラスに関係なく気軽にコミュニケーションを取れる居心地の良さがあり、安心して仕事に取り組める環境です。 当園が特に大切にしていることは、職員の思いを尊重すること。一人ひとりの不安や疑問はもちろんのこと、「こうしたい」というアイデアへもしっかりと耳を傾けています。昼礼を全職種で毎日行っており、困ったことがあればその時々で共有しながら働くことが可能です。また、園長や主任が定期的にクラスを巡回し、現場の状況把握に努めています。園全体で協力しながら業務を行っているので、一丸となって働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

はらから保育園で働く魅力

POINT
1

理念

お子さま中心の保育を実施。園と保護者さまが一丸となり子育てをしています

はらから保育園では、「すべては子どもたちとその未来のために」を理念に掲げています。大切にしているのは、お子さまを第一に考えるという、「お子さまを真ん中にする」保育。川崎市の「子どもの権利に関する条例」の考えをもとに、お子さまが自分らしく過ごせる環境であることを重視しています。 そのためには保護者さまと協力し合うことが必要不可欠。保護者さまと顔を合わせてコミュニケーションを取る時間を大切にし、お子さまの園や家庭での様子を細かく共有しています。一人ひとりのお子さまの成長を保護者さまとともに見守り、支え合っている保育園です。 また、当園では年に3・4回ほど、職員それぞれが自身の保育を振り返る機会を設けています。「子どもの権利に関する条例」に基づいたチェック項目を用いて、言葉遣いや声掛けの仕方などお子さまへの関わり方が適切だったかを確認。定期的に振り返りを行うことで初心に立ち返り、より良い保育を常に追求していける職場です。

POINT
2

働きやすさ

年間休日120日以上! 残業も少なくプライベートを大切にして働けます

はらから保育園は休みが充実しており、プライベートを大切にした働き方ができます。年間休日は120日以上。土曜日は月1・2回ほど出勤の可能性がありますが、平日に振替休日を取得可能です。日曜日や祝日、年末年始は固定で休みなので、家族や友人との時間をしっかりと確保できます。また、有休を申請しやすい風土が根付いていることも魅力の一つです。私生活を充実させながらメリハリをつけて働けます。 また、パート職員は週3日から勤務の相談が可能。職員のライフスタイルに合わせて働き方に対して柔軟に対応しています。 ほかにも、当園は残業が少ないところが特徴です。各クラスの書類や製作の進捗状況を園全体で共有し、作業の時間を確保したり、クラスに関わらず手伝いに入ったりすることで業務を効率的に進めています。一人ひとりの業務負担を軽減できるように、自然と助け合える雰囲気が自慢の職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

職員一人ひとりの成長をサポート。先輩職員が丁寧に指導するので安心です

はらから保育園では、OJTを中心に新人さんへの指導を進めていきます。当園は複数担任制を導入しているため、先輩職員の動きを間近で見ながらクラス運営を学べます。困ったことがあれば何でも相談できる雰囲気なので、疑問や不安を溜め込まずに働けるはずです。また、当園は新人さん向けのマニュアルを完備しているので、不明点は確認しながら業務を覚えていけます。 さらに、当園では、相模原市が主催するキャリアアップ研修に職員全員がローテーションで受講できるようにシフトを調整しています。研修では、乳児教育や幼児教育、保護者対応、衛生管理といった幅広い分野について知識を深めることが可能です。 研修で学んだことは、園内研修や職員会議でほかの職員に共有することで園全体の知識の向上に役立っています。過去には、感染症予防についての外部研修を受講した職員が、嘔吐処理や手洗いの仕方をレクチャーしたこともありました。また、年度始めや水遊びが始まる前など事故が増える時期には、園長主催で危機管理について研修を実施。園全体の保育や安全の質の向上を常に心掛けています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

クラスの課題は園全体で共有。解決方法は職員全体で考えていけます

はらから保育園は小規模な保育園です。お子さま一人ひとりに目が行き届くので、じっくりと向き合った保育ができます。だからこそ、お子さまの個性や特性を細かく把握することで、「この子にはどういった関わり方が良いのだろう」と深く考えて悩んでしまうことがあるかもしれません。 しかし、当園は職員の協力体制が整っているのでご安心ください。お子さまの関わり方や業務についての課題が発生した際には、園全体で解決方法を考えていきます。「担当クラスに関わらず、皆で一緒にそれぞれのお子さまをサポートしていこう」という気持ちを大切にしている職場です。働いていて「どうしたら良いのだろう」と悩むことがあれば、いつでもご相談ください。先輩職員が新人さんの思いに寄り添いフォローします。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 30

転職について

入職した理由

以前は大規模な保育園で働いていましたが、小規模なところで働いてみたいと思い、はらから保育園に入職しました。

働いてみての感想

ほかの職員に話しかけやすかったり、相談しやすかったりと風通しの良さに驚きました。管理職も、質問や相談に対して真摯に向き合ってくれるのでとても働きやすいですね。当園は昼礼があり、お子さまのその日の様子を細かく共有できることも、働くうえでの安心感につながっています。

職場について

職場の魅力

当園には畑があり、自然と触れ合いながら保育できます。虫を見つけて観察をしたり、葉っぱや収穫したさつまいもでごっこ遊びをしたりとお子さまの感性を大切にしながら毎日楽しく過ごせますよ。 また、お子さま一人ひとりに目が行き届き、保護者の方としっかりと連携できるところも当園の魅力ですね。園や家庭での様子をお互いに細かく共有し、お子さまの成長をサポートしていけます。担当のクラス以外のお子さまや保護者の方との関わりも活発でコミュニケーションが楽しいです。

おすすめの方、向いている人

明るく元気のある方と一緒に働きたいですね。当園は人間関係が良く、話しやすい雰囲気です。「ここはこう思うのですが、どうですか」と相談すると、「良いね。もっとこうしてみたら」と具体的なアドバイスをもらえます。「自分の声」を大事にしながら働けて、とてもやりがいのある職場ですよ。

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

引っ越しをきっかけに転職活動をしていたときに、はらから保育園を知りました。小規模でお子さまに目が行き届きやすいところが魅力に感じたのを覚えています。見学の際に、職員の皆さんの雰囲気やお子さまへの関わり方がとても素敵だったので入職を決めました。

職場について

職場の魅力

先輩や後輩に関わらず、話しやすい雰囲気です。皆さんが親身になり話を聞いてくれて、分からないことは聞きながら働けます。「こういう保育をしてみたい」とアイデアを出すと肯定してくれることが多いので、自分の保育観を大切にしながら働けますよ。お子さまの年齢や発達に合わせた関わり方もアドバイスしてもらいながら、より良い保育を考えていけます。

おすすめの方、向いている人

向上心のある方が向いていると思います。意見を出しやすい職場なので、挑戦してみたいことがあれば積極的に発信していただいてかまいません。先輩職員も保育に対して誠実で真摯に向き合っている方ばかりです。皆で高め合いながら、より良い保育を考えていけますよ。

プライベートとの両立

残業なしで時間どおりに帰ることが当園の考え方なので、残って仕事をしないように皆で心掛けています。行事の準備はクラスに関わらず職員同士で協力し合い進めてることで、残業の削減につながっていますね。また、年間休日が120日以上あり、有休もしっかりと取得できるので、プライベートの時間を大切にした働き方ができています。

はらから保育園の職場環境について

はらから保育園の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

42

未経験

0%

男女比

0%:100%

保育士

平均年齢

43

未経験

0%

男女比

0%:100%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

はらから保育園の基本情報

事業所名

はらから保育園(はらからほいくえん)

所在地

2520202

神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2-25-31

交通情報

  • JR横浜線淵野辺 徒歩12分

施設形態

認可保育所

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み
    備考:
    12月29日~1月3日まで休園

児童数

  • 定員:60
  • 利用者数:60
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:19
    • 平均年齢:42
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%
  • 保育士
    • 人数:12
    • 平均年齢:43
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%

その他、設備

  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

社会福祉法人すぎのこ福祉会しゃかいふくしほうじんすぎのこふくしかい

  • 設立
    • 代表者:瀬川 謙二郎
    • 設立日:1978年9月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

ホームページ

はらから保育園周辺の認可保育所

保育ルームフェリーチェ相模原園のカバー画像

SOUキッズケア株式会社

保育ルームフェリーチェ相模原園

神奈川県相模原市中央区
認可保育所

【募集】保育士

まあむキッズ大野北口新園のカバー画像

株式会社グラシム

まあむキッズ大野北口新園

神奈川県相模原市南区
認可保育所

【募集】保育士

まあむキッズ相模大野南口のカバー画像

株式会社グラシム

まあむキッズ相模大野南口

神奈川県相模原市南区
認可保育所

【募集】保育士

まあむキッズ相模大野北口のカバー画像

株式会社グラシム

まあむキッズ相模大野北口

神奈川県相模原市南区
認可保育所

【募集】保育士

大野村いつきの保育園のカバー画像

社会福祉法人勇能福祉会

大野村いつきの保育園

神奈川県相模原市南区
認可保育所