学校法人松陰学園
みのりこども園の求人情報
埼玉県川口市
認定こども園
幅広い年齢の職員が活躍中。子どもたちの個性を伸ばす保育を目指しています
学校法人松陰学園 みのりこども園は、埼玉高速鉄道「鳩ケ谷」駅から徒歩約5分のところにあります。1,2歳児の保育部と3~5歳児の幼稚園部からなり、総合的な教育保育を行っています。当園の子どもの定員数は160名ほど。保育教諭の人数は、正職員約10名でパート職員約6名の、計約16名です。新卒の保育士からベテラン保育士まで、幅広い職員が活躍しています。 当園では、一人ひとりの特性や発達を見極めながら、それぞれの個性を伸ばすことを大切にしています。日常の保育活動のほか、専門講師による英語指導や体操指導を実施。年長組になると、鼓笛隊として楽器を演奏するパフォーマンスも行います。「自分らしさが宝物」をモットーに、子どもの持つ可能性を育んでいる当園。さまざまな活動を通して、子どもたちの成長を感じられる瞬間が、職員にとっての大きなやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
みのりこども園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
緑豊かな環境。職員同士協力し合いながら、心地良く仕事ができます
みのりこども園は、日当たりの良い高台に位置しており、静かで緑に恵まれた環境です。園庭にはダンゴムシやセミ、蝶々といったさまざまな生き物が生息。子どもたちの好奇心を育んでいます。砂遊びや泥遊び、集団遊びなどのさまざまな遊びを通し、子どもたちが自ら考え協力し合い、体験していける保育を目指しています。子どもの主体性を伸ばすことに注力したい方に最適なこども園です。 当園には、子どもたちに関する相談や、保育についての悩みについて相談に乗る職員が多くいます。業務中でも気軽に職員に声をかけたり、アドバイスをしています。ベテランから新人までの職員がお互いに相談しながら業務を行っています。 当園では、子育て中の職員も活躍中。お子さんの急な体調不良といった理由でお休みしたり早退したりせざるを得ないときでも、お互い気持ちよくフォローし助け合っています。年齢や経験は関係なく、みんなで協力し合える雰囲気があります。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上! プライベートと仕事の両立が叶う職場です
みのりこども園では、職員の仕事とプライベートのバランスを大切にしています。当園は土日祝日がお休みで、年間の休日数は120日以上。加えて、春休みや夏休み、冬休みといった子どもたちの長期休暇のときは、職員もお休みです。特に夏休みは1週間ほど休めるので、ゆっくりリフレッシュできます。 また、職員の有休消化率も高く、申請を出せば基本的に、希望日に休みを取ることが可能。家庭の用事で半日だけ取得するといったこともOKです。職員の好きな方法で休めます。 当園は残業の発生もほぼありません。発表会や作品展といった大きな行事の前は、準備のための残業が発生することがありますが、基本的には定時で退勤可能。退勤時間の変動が少ないからこそ、そのあとの予定を組みやすいのも、当園の魅力の一つです。
POINT
3
教育・スキルアップ
ベテラン職員がマンツーマンで指導。クラスに入りながら基礎から学べます
みのりこども園では、保育教諭として経験が浅い方も不安なく働けるよう、丁寧な教育を行っています。初めは、クラス担任の補助からスタート。1年間を通して、ベテラン職員について保育の内容の流れや、行事について覚えてもらいます。子どもたちに対する対応方法や、保護者とのコミュニケーションの取り方まで、ベテラン職員が一つひとつ丁寧に指導。安心して学べる環境を整えています。 また、新年度の4月入職の前に、任意で園内研修を受けることもOK。園内研修では、各年齢のクラスの保育補助をお願いしています。園生活での1日の流れや、バスの添乗の付き添い、担任の先生のピアノ演奏を見学するといった実践的な学習が可能です。研修中に分からないことがあれば、都度職員に質問してOK。前もって仕事内容を把握できるので、入職したあともスムーズに業務を行っていけるはずです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ピアノの演奏ができるか不安? 先輩職員が教えるので、安心してください
みのりこども園では、さまざまな行事のなかで、ピアノを演奏する機会が多いことが特徴です。そのため、ピアノの演奏が苦手な方は、不安に感じるかもしれません。また、保育教諭としての経験が浅い方は、保護者への対応方法が分からず、戸惑ってしまう可能性もあります。 だからこそ、当園では、子どもたちの降園後にピアノの練習をすることを許可しています。先輩から弾き方のコツを教えてもらうことも可能。少しずつ覚えていけば大丈夫です。 さらに、保護者への対応については、初めのうちは先輩職員の対応を横で見ながらコツを覚えていってください。対応のイメージを掴み、徐々に慣れていけばOK。それでも対応に困ったときは、近くで一緒に働いている先輩職員を頼れるので、安心感を持って働けます。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年4月
経験年数:幼稚園教諭 7年
転職について
入職した理由
保育の就職説明会に参加したときに、みのりこども園の説明を聞いたのがきっかけでした。職場の雰囲気や仕事の説明が丁寧で分かりやすかったため、興味を持ったんです。実際に見学してみると、自分が考えている条件と合っていたので、入職を決めました。
働いてみての感想
自分が受け持っているクラスの子どもではなくても、先生たちが子どもたち全員のことをしっかりと把握してくれているのが良いなと感じました。 また、子どもたちができないことをできるようになった瞬間に立ち会えたときや、無事に行事が終わったときに喜びを感じます。保育の専門的なスキルも身につけられる職場ですね。
職場について
おすすめの方、向いている人
みのりこども園では、歌を歌ったり行事のなかで音楽を楽しんだりする機会が多いです。そのため、歌や音楽が好きな方に向いていると思います。ただ、そうでない方もこどもが大好きなならば大丈夫です。
プライベートとの両立
行事前になると、準備や練習で忙しくなりますが、プライベートとのバランスはしっかり取れていると思います。夏休みや春休みなど長期休暇も取れるので、リフレッシュしながら働けます。
入社前後でギャップを感じたこと
行事の準備が思っていたよりも大変でギャップを感じました。しかし、その分やり終えたあとはやりがいも大きいです。
その他
印象に残っているエピソード
みのりこども園では、運動会で年長児さんが鼓笛演奏を行います。私の担当しているクラスでは、年中組のときから練習を始め、ときには厳しく指導をすることもありました。それでも、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、毎日一緒に練習を頑張ってきました。そして、迎えた本番で、一人ひとりが素晴らしい演奏を披露してくれたんです。そのときは本当に感動しましたし、働いてて良かったと思いましたね。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年4月
経験年数:幼稚園教諭 9年
転職について
入職した理由
みのりこども園に見学に参加したことがきっかけです。見学しながら話を聞いているなかで、働いてみたい職場だと感じたので、入職しました。
働いてみての感想
職員同士の人間関係が良好だと感じました。困ったことや分からないことがあれば、すぐに聞けます。また、たくさんの人と関わったことで、コミュニケーション能力も身につきました。
職場について
職場の魅力
人間関係が厳しくなく、職員みんな仲が良いので、働きやすい環境です。何でも気兼ねなく聞ける雰囲気で、新人さんも質問しやすいと思います。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きな方や、子どもの成長を見守りたい方に向いてる職場だと思います。子どもに寄り添った保育を一緒に行いたいです。
プライベートとの両立
行事前は準備のために忙しくなりますが、休みもしっかり取れるので、プライベートとの両立も叶えられています。
入社前後でギャップを感じたこと
初めて担任を受け持ったときに、クラスがまとまらず困っていて、仕事を続けられるか不安に感じていました。しかし、周りの先生方がサポートしてくれたおかげで、クラスもまとまり楽しく仕事ができるようになりました。
みのりこども園の職場環境について
みのりこども園の基本情報
事業所名
みのりこども園(みのりこどもえん)所在地
〒3340002
埼玉県川口市鳩ケ谷本町4-8-28
施設形態
法人情報
学校法人松陰学園(がこうほうじんしょういんがくえん)