レバウェル
といろ松原のカバー画像

株式会社リスペクトフォアライフ

といろ松原の求人情報

大阪府松原市

放課後等デイサービス児童発達支援

運動療育が主体の事業所!お子さまと一緒に体を動かしたい方、大歓迎です!

といろ松原は、大阪府松原市にある児童発達支援・放課後等デイサービス事業所です。当事業所では運動療育に力を注いでいます。毎日必ず30分間、運動する時間を設けており、運動の種類も豊富です。未就学児にはルールを理解しやすい全身運動を行うサーキット、簡単なルールのある運動など、小学生には「しっぽ取り」や「ドッジボール」、頭を使いながら体を動かす運動やコーディネーショントレーニングなど実施。運動の内容は、職員が考えたり、子どもたちから要望をもらったりと、さまざまです。自由度が高く、“こんな運動に挑戦したらどうか”と意見が挙がれば、積極的に取り入れています。 当事業所が大切にしたいことの1つに、「子どもたちと一緒に大人も楽しむ」があります。理由は、お子さまが心から楽しむためには、まず大人が楽しむことが不可欠と考えているから。ドッジボールや鬼ごっこに職員も一緒に参加して、皆で運動を楽しむ毎日です。運動を通じて精神的な安定を得られるお子さまが多いため、それを発散させるお手伝いをすることが職員のつとめ。子どもたちと一緒に体を動かしながら働きたいとお考えの方にぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

といろ松原で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

段階的に業務を覚えられる! 研修や資格取得を通してスキルアップできます

といろ松原では、経験を問わずに段階を踏みながら、一つひとつの業務を覚えていける教育体制を整えています。入職後はまず、お子さまの名前と顔を覚えるところからスタート。慣れてきたら事務作業にも携わっていきます。リーダーとして児童の前に立てるようになるころには、一人前の先生です。独り立ちまでの期間は2ヶ月~3ヶ月ほど。個人の経験や習熟度に合わせているため、あせらず確実に仕事の流れを覚えられます。独り立ちしたあとも、管理者や先輩のフォローは継続。運動内容を決める際の相談をはじめ、スケジュール管理についてもしっかりサポートします。 また、当事業所では、スタッフのスキルアップを応援しています。資格取得や研修の受講費用の補助制度があり、児童発達支援管理責任者や強度行動障害支援者養成研修などの資格や、外部が行っている研修が対象です。 当事業所では、足りないものについて学ぶ姿勢を重視しています。取りたい資格や受けたい研修があれば、積極的に受講が可能。講義の座学でインプットし、実際の支援でアウトプットすることができます。研修や資格取得をとおして、知識の幅を広げスキルアップを目指したい方に最適です。 当事業所では、経験を積みながらキャリアアップを目指せます。児童発達支援管理責任者として現場に携わる以外にも、管理者として運営に携わることを目指せるため、目標をもって働ける環境です。また、当事業所では年に1回の昇給があります。「スタッフの頑張りに対して給与を還元したい」という代表の思いがあり、働くモチベーションにもつながっています。

施設内にはたくさんの遊具を設置。新しい運動を考えるきっかけにもなっています

POINT
2

職場の特徴

職員同士でコミュニケーションがとりやすく、気軽に相談できる事業所です

といろ松原の職員は、常にコミュニケーションをとり合っています。仲が良く、気軽に相談をしやすい点が魅力です。仕事中にお子さまについて話すこともあれば、休憩時間にはプライベートの話題で盛り上がることも。分からないことがあればすぐに聞ける雰囲気なので、新しい場所で緊張してしまいがちな方も、ゆっくりと慣れていけます。 運営にあたり、当事業所が最も気をつけているのは、安全な時間の提供です。運動がメインだからこそ、子どもたちが怪我をしないように、細心の注意をはらっています。まずは数多くある遊具の点検を行い、施設内に角がとがった場所があれば保護。その日に利用するお子さまの構成を確認し、職員同士で話し合いをしたのちに、安全にできる運動を実施する流れです。さらに、当事業所では、子どもたちについての情報共有が活発に行われています。終礼時、「今日あった出来事」を全職員で共有しているため、必要な情報をもれなく得られます。

当事業所は、近鉄「河内天美」駅から徒歩で約2分と通勤に便利な場所にあります

POINT
3

働きやすさ

残業はほぼなし。土日が固定休みでスケジュールが組みやすい点が魅力です

といろ松原は、仕事とプライベートを両立して働きやすい職場環境を整えています。残業はほぼ発生せず、定時で帰れるため、仕事のあとに予定を組みやすいところが魅力です。午前中は個人療育、午後は集団療育と分けている当事業所では、比較的、午前中に余裕がある傾向が特徴。お子さまが少ない時間帯に事務業務や点検作業などを分担して行うことで、残業になりにくいよう工夫しています。また、日々の記録も職員全員ができるようにしており、誰か1人に負担が掛かることはありません。持ち帰りの仕事も発生しないため、オンオフをしっかりと分けて働きたい方におすすめです。 働きやすさの秘訣は、定休日が土日と固定でスケジュールが立てやすい点にもあります。さらに、子育てに理解がある職場環境なのも当事業所の強み。産前産後休暇や育児休暇の実績があるだけでなく、時短勤務の相談も可能です。ライフステージに変化があっても、働き続けやすい環境を用意しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎時は慣れるまで先輩が添乗してフォロー。練習の時間も設けています

といろ松原で就業するにあたっては、子どもたちの送迎も大切なお仕事です。運転には軽自動車とワゴン車を使用し、職員で分担して送迎します。ただ、事業所周辺の道がやや狭いこともあり、近隣の地理に詳しくない方は、車の運転や道順を覚えることに慣れるまで戸惑うこともあるかもしれません。 当事業所では、送迎についても段階を踏んで慣れていけるよう配慮しています。最初から1人だけで送迎を担当することはなく、必ず同乗者が添乗して道の説明をしっかり行いますので、ご安心ください。 また、希望される方は、午前中のお子さまが少ない時間を利用して、運転の練習をすることも可能。送迎するにあたり、心配に思われることがあれば気軽に相談してください!

現場スタッフ紹介

職種:

児童発達支援管理責任者

雇用形態:正社員

入職年月:2020

転職について

入職した理由

5年ほど幼稚園教諭として働いていましたが、その際、印象に残る子どもたちはグレーゾーンと呼ばれるような子どもが多かったんです。そういった子どもたちと深く関わってみたいと考え、転職しました。保育士としてといろ松原に入職し、キャリアアップというかたちで児童発達管理責任者の資格取得をして、今に至ります。

働いてみての感想

前職では、小学校へ就学した児童とコミュニケーションをとることがありませんでした。しかし、今の仕事は違います。この仕事の魅力の1つは、長い期間を通じて子どもたちの成長を見守れることだと思っています。

職場について

職場の魅力

私は体を動かすことが好きなので、子どもたちと一緒に走れるのも楽しく感じています。さらに、長期的に子どもの成長を見られる点も魅力ですね。“この子のこんなところが育っていると知れて良いなと思います。

おすすめの方、向いている人

体を動かすのが好きな方は楽しいと感じられると思います。子どもたちと一緒に過ごすことで、若返った気分が味わえますよ!

といろ松原の職場環境について

といろ松原の基本情報

事業所名

といろ松原(といろまつばら)

所在地

5800033

大阪府松原市天美南5丁目18‐14

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

株式会社リスペクトフォアライフかぶしきがいしゃりすぺくとふぉあらいふ

といろ松原周辺の事業所

放課後等デイサービスPALのカバー画像

合同会社リアン

放課後等デイサービスPAL

大阪府松原市
放課後等デイサービス
ほっとキッズAdvanceのカバー画像

株式会社codona

ほっとキッズAdvance

大阪府松原市
放課後等デイサービス
ほっとキッズ松原天美のカバー画像

株式会社codona

ほっとキッズ松原天美

大阪府松原市
放課後等デイサービス
ほっとキッズアフタースクールのカバー画像

株式会社codona

ほっとキッズアフタースクール

大阪府松原市
放課後等デイサービス
といろ平野のカバー画像

株式会社リスペクトフォアライフ

といろ平野

大阪府松原市
放課後等デイサービス