
社会福祉法人フローラ藤の会
はーとらんどデイサービスセンターの求人情報
大阪府堺市西区
老人デイサービスセンター
マシンによるリハビリがメイン。落ち着いた環境で機能訓練に取り組めます
はーとらんどデイサービスセンターは、JR阪和線「津久野」駅から徒歩約3分の好立地にある通所介護事業所です。1日の定員は35名で、常時30名弱の方が利用されています。利用者さまは要介護1~2で、自立度の高い方がほとんど。個別機能訓練やレクリエーション、入浴、食事サービスの提供を通して、利用者さまに“また行きたい”と思ってもらえるような事業所作りに取り組んでいます。 当事業所ではレッグプレスやレッグエクステンション、リカンベントバイクといったマシンによるリハビリを中心に行っています。マシンを使用することで、職員は身体的な負担を軽減できるのがポイント。また当事業所では分業を徹底しており、基本的に機能訓練指導員は介護業務に入りません。そのため、機能訓練指導員として利用者さまのリハビリに集中できるのも強みです。落ち着いた環境で、無理なく働きたい方に適しています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
はーとらんどデイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の仲が良く、定着率も高め。密な情報共有で仕事がしやすい職場です
はーとらんどデイサービスセンターは、職員同士の関係性の良さが自慢です。30~40代の職員が中心に活躍しており、なかにはプライベートで食事に行くほど仲の良い職員もいます。またはーとらんどデイサービスセンターは、運営元である社会福祉法人フローラ藤の会が運営するケアハウス内に併設されているため、事業所同士のつながりが強いのも特徴。毎年、法人全体で忘年会を実施するなど、他職種と交流を深めながら働ける機会も用意されています。居心地の良い職場環境が影響してか、法人全体の離職率は約3%と低めです。他職種との関わりのなかで視野を広げながら、長く働けます。 また当事業所は、職員間の情報共有も万全です。毎日朝礼と終礼を行い、業務や利用者さまに関する情報共有を徹底しています。月に1回の頻度で実施する全体ミーティングでは、事業所全体の運営やサービスの方向性、今後の動きなどを共有。ミーティングの内容は議事録に記録しているため、会議に参加できなかった職員も後日内容を確認できます。日々の業務のなかで職員同士でコミュニケーションをとるタイミングがあるため、相談ごとや困りごとがある際も安心して働ける職場です。
POINT
2
働きやすさ
年間休日は120日以上! 残業は少なく、私生活と両立しながら働けます
はーとらんどデイサービスセンターは、仕事とプライベートの両立がしやすいのも魅力です。年間休日は120日と多めで、有休は入職当日から付与されるため、入職後すぐに休みが必要になった場合でも収入に影響することなく働けます。また基本的に曜日を固定してシフトを組んでいるので、生活リズムを崩しにくいのも特徴。急な休みが発生した際は“遅れてでも出勤します”と申し出てくれる職員もおり、皆で助け合いながら働く風土が根付いています。 さらに当事業所は、残業が月10時間以下と少ないのも魅力。基本的には定時で帰宅でき、残業は書類業務や会議などで発生する程度です。業務のICT化を推進しており、入力を紙からタブレットに変更したことで職員の負担軽減につながりました。すべての仕事を業務時間内で完結できるよう、今後も業務体制の改善に取り組んでいく予定です。
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員が側でフォロー! 新入職員も不安なく成長できる環境です
はーとらんどデイサービスセンターは、新入職員も安心して仕事が始められます。入職後は、機能訓練を主導する正職員の看護師や柔道整復師がOJTを実施。先輩や上長が新入職員の横について、業務全体の進め方や利用者さまの特徴、マシンの使い方などを丁寧に教えていきます。OJTの期間は1~2ヶ月程度。OJT研修の間はもちろん、研修終了後も分からないことがあればいつでも質問できるので、着実に仕事に慣れていけます。 さらに業務を通して幅広い知識を身につけられることも、当事業所で働く魅力の一つです。業務に関連のある外部研修については、参加費の補助やシフトの調整が可能。これまでには、アンガーマネジメントや人権に関する研修に参加した職員もいます。さらに資格取得支援も行っており、セラピーなどの民間資格の補助も相談可能。働きながら幅広いスキルを身につけられる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
予定の変更は毎日の朝礼で共有。分からないことはいつでも質問できます
はーとらんどデイサービスセンターでは個別機能訓練を行っているため、利用者さまごとに訓練メニューが異なります。しかし当日の利用者さまの体調により、急遽メニューを変更することも多く、臨機応変に対応することに大変さを感じる場合もあるかもしれません。 しかし当事業所では、慣れるまでは先輩職員と一緒に仕事を進めるため最初から一人で対応することはないので安心です。また、利用者さまに関する情報や当日の職員の動き方についても毎朝実施する朝礼で共有するため、大まかな流れを頭に入れた状態で業務に入れます。分からないことがあれば周りの先輩はもちろんのこと、管理者にも確認できるため、落ち着いて対応できる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
働いてみての感想
地域でリハビリに力を入れたいという高齢者が増えてきた背景があり、6年ほど前にリハビリ機器を使った機能訓練をスタートしました。
職場について
職場の魅力
はーとらんどデイサービスセンターの良いところは、職員がアイデアを出し合って仕事を創り上げることができる点です。たとえば使用しているリハビリ機器は、現場の職員が利用者さまのニーズを基に、柔道整復師と話し合って決定しました。新しいことにチャレンジするのが好きな方、積極的にアイデアを出して課題を解決するのが好きな方は、やりがいをもって働けると思います。
おすすめの方、向いている人
一緒に働くなら、優しい対応ができ、協調性のある方がいいですね。利用者さまや職員に思いやりをもって接してくれる方は、はーとらんどデイサービスセンターにすぐに馴染めると思います。また、利用者さまのなかには認知症の方もいらっしゃるため、接遇の意識を忘れず、誠実な心で関われる方と一緒に仕事がしたいです。
はーとらんどデイサービスセンターの職場環境について
はーとらんどデイサービスセンターの基本情報
事業所名
はーとらんどデイサービスセンター(はーとらんどでいさーびすせんたー)所在地
〒5938322
大阪府堺市西区津久野町1丁7-20
施設形態
法人情報
社会福祉法人フローラ藤の会(しゃかいふくしほうじんふろーらふじのかい)
はーとらんどデイサービスセンター周辺の老人デイサービスセンター

株式会社ポラリス
ポラリスデイサービスセンター草部
泉州ケアサービス株式会社
だんらんの家 浜寺石津
特定非営利活動法人ネットワークゆう
デイサービスゆうの家