社会福祉法人聖母会
東京都新宿区 / 下落合駅 / 椎名町駅 / 目白駅
一般病院
聖母病院は、病気や病を抱える人のこころやお暮しについても配慮しながら14の診療科医が協力して寄り添う看護、医療を提供し続けております。 患者さんに寄り添うことを実践するのは難しく、日々の努力と聖母マリアの愛にならって真摯な心を持ち続けることが必要です。 看護師・助産師には「健全な心身」「聴く力」「内省力」も求められますが、新しい環境で働く方は、とかく気負ってしまいがちです。 聖母病院看護部は、新天地で気持ちも新たに働くあなたには、お休みもしっかりとって環境に慣れていただくことから始めていただき、そして、これまで看護師・助産師として培って来られたスキルを優しさのシンボルである聖母病院で発揮していただけることを願っております。採用に関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ。 あたたかいチームの仲間と、優しいあなたのご応募をお待ちしています。
POINT
1
働きやすさ
聖母病院には笑って泣いて、励まし合える仲間がいます。
聖母病院は、「病院らしくない病院」と患者さんから言われることがあります。 それは、病院へ向かう道すがら大きな木立と季節の花が咲き、正面玄関前まで続いていて、院内に一歩足を踏み入れると、受付の脇から延びるカーペット敷きの長い廊下に続き、患者さんに少しでもリラックスしていただけるように温かみのある電灯が職員とともに患者さんを迎えます。 その雰囲気もあって、「まるで親戚の家に来たみたい。」「私のおばあちゃんが入院した病院だし、実は、私が生まれたのも聖母病院だから。」と病院に愛着を持ってくださる患者さんも大勢いらっしゃいます。 シスターの創られた歴史ある聖母病院は、職員同士も「顔の見えるほど良い距離感」なので、いつもと様子が違う疲れた顔を見かければ、他職種でも声を掛け励まし合える仲間となれます。 また新しい職員からも気軽に声を掛けられる普通の病院にはない和やかな雰囲気があります。
POINT
2
教育・スキルアップ
思いやりと責任を持ち、自ら考え行動できる看護者を育成します。
聖母病院の教育は、クリ二カルラダーに沿って支援し育成するという方針に従い、段階的にレベルアップできます。 例えば、倫理的感応力や看護ケア能力、マタニティケア能力、専門的自律能力に関する研修の機会を提供しますので、「ジェネラリスト・ナース」や助産実践レベルⅢ認証取得を目指せます。ほかにも、看護管理・専門看護・教育支援の領域別研修や医療安全研修や自己啓発のための研修なども受けられます。 これまで取得された他院でのクリニカルラダーや資格も認定対象となる為、スキルも無駄になりません! 聖母病院では、「ポートフォリオ」を活用して、キャリアの成長段階を明確にしています。 学習期間中に集めた資料やプリントなどが入った活動歴のファイルを「ポートフォリオ」と呼び、自身の「活動」「成長」「取組み」「姿勢」が一目で分かり進捗状況を客観的に伝えることができるため、無駄のないサポートを受けられることが最大のメリットです。
POINT
3
業務内容
聖母病院の入院病棟では、「看護愛」に溢れています!
入院病棟では、それぞれの特性を発揮できるよう連携し、安心安全のケアをしています。 地域包括ケア病棟では、入院時から退院時を見据え、ADLや認知機能の低下した患者さんがその人らしく過ごせるように看護補助者と協力し、パートナーシップ看護体制でケアの工夫を実践しています。 一般急性期混合病棟には、周術期や緩和ケアを希望する患者さんが入院しています。 退院までの一連の看護ができることが魅力です。幅広い知識と技術を養い、「ジェネラリスト・ナース」を目指せます。 産婦人科病棟・分娩室・産婦人科外来は妊娠・出産・育児を一元管理した部署で、助産師外来や、ハイリスク妊婦のプライマリーケアや産後2週間健診の他、地域と連携した産後ケアもしています。 新生児室では、出生後から母子同室までの正常新生児と軽症の病児を看ています。新生児の‘声なき声’を聴く力や養育者の思いを引き出すコミュニケーション力を大切にしています。
「聖母病院」という名称ですが、ズバリ!クリスチャン以外の職員もいます。信仰を強制することはありません。宗教の有無も含めて自由です。 なお、カトリック教会の教えに基づき、患者さんやご家族のための様々な病院行事やスピリチュアルケア、外国籍の患者さんの対応がありますので紹介します。 聖母病院敷地内の教会(大聖堂)では、入職式や「マリアの夕べ」という小音楽会、聖母病院で亡くなられた方の「追悼ミサ」や職員のためのクリスマスのミサを開催しています。また地域の皆様のために新型コロナワクチン接種会場としても利用されました。 病棟では、キャンドルサービスや聖母病院で誕生した児(希望者)の祝福の儀式があります。 パストラルケアや通訳のシスターも一緒に働いていますので、他院とは違うイメージ(ギャップ)を持たれるかも知れませんが、他職員との差異はありません。
平均年齢
38歳
男女比
1%:99%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒1618521
東京都新宿区中落合2丁目5番1号
社会福祉法人聖母会(しゃかいふくしほうじんせいぼかい)