レバウェル
ラポール仙川のカバー画像

特定非営利活動法人S.U総合企画

ラポール仙川の求人情報

東京都調布市

共同生活援助

精神障がいのある利用者さま一人ひとりに寄り添った支援ができる職場です

ラポール仙川は、2003年設立の東京都調布市仙川町にある共同生活援助の施設です。定員は7名で、30代から60代の利用者さまがいらっしゃいます。利用者さまは精神障がいのある方で、同法人の就労継続支援B型に通っている方がほとんどです。職員は、当施設と系列のラポール八幡山第1から第5の複数施設を兼務することもあります。 当施設での主な業務は生活支援です。利用者さまが安心して生活できるよう、食事づくりや掃除などをサポートしています。利用者さまとの会話を大切にしながら、一人ひとりに合わせたサービスを提供。利用者さまに寄り添った支援ができます。 また当施設では、未経験や経験の浅い方も安心して働けるよう、先輩職員や管理者が丁寧にサポートしています。記録やメール、電話などでいつでも情報共有や相談がしやすい体制です。「誰かの役に立つ仕事がしたい」とお考えの方が活躍できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ラポール仙川で働く魅力

POINT
1

業務内容

家庭的な雰囲気のもと、利用者さまとの関係性を築きながらサポートできます

ラポール仙川では、生活支援を行うことで利用者さまとの信頼関係を深めながら働けます。職員の主な業務は、部屋のチェック・掃除・料理・服薬管理です。料理は、職員がメニューの考案から買い出し、調理まで担当。利用者さまからメニューのリクエストをもらうこともあります。 当施設では、食事を毎日提供しています。ラポール八幡山第5では、月・水の夜のみ提供しており、そのほかの施設では食事の提供をしていません。当施設とラポール八幡山第5を利用されている方に手作りのものを提供することで、家庭的な雰囲気で生活していただいています。利用者さまが安心して日常生活を送れるようサポートできる職場です。 また当施設は、利用者さまの日常生活を支援しながら関係を築ける環境です。入居当初は会話が弾まなかった利用者さまが、日々のサービスを通じて少しずつ心を開き、話してくださるようになったことも。利用者さまの生活を支えることにやりがいをもって働ける環境です。

POINT
2

職場の特徴

利用者さまとコミュニケーションをとりながらケア方法を工夫できる環境です

ラポール仙川は、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています。「昨日は何時に寝ましたか?」「薬は飲みましたか?」などと、日常の会話から利用者さまの体調管理を実施。遊びに行ったときの話や、最近観た映画の話といった他愛のない話をしながら、利用者さま一人ひとりに合わせたケア方法を考えられます。 また、系列の施設ごとに利用者さまに対するサポートの程度が異なることも、当施設の特徴です。職員が掃除を行う施設と、基本的に利用者さまが掃除をして、職員がチェックしたり掃除の方法を教えたりする施設に分かれています。自立に向けて利用者さまのできることはご自身で行ってもらいながら、自分の判断でサポートを工夫できる環境です。

POINT
3

働きやすさ

未経験の方も安心。先輩職員に相談しながら少しずつ業務を覚えていけます

ラポール仙川では、新人職員に寄り添った教育体制です。入職後は先輩職員が新人職員と同じシフトに入り、業務内容や利用者さまの特徴などを教えていきます。独り立ちまでの期間は1ヶ月ほど。新人職員と先輩職員で相談して、不安なく業務を行えると判断したタイミングで独り立ちとなります。世話人としての業務に少しずつ慣れていけるので、未経験や経験の浅い方にもおすすめの職場です。 また当施設では、職員同士が顔を合わせないときでも、情報共有や相談がしやすい体制を整えています。利用者さまの体調・食事内容・その日の業務内容・様子などを記録した引き継ぎノートや、メールと電話でのやりとりでいつでも相談可能です。急ぎで報告が必要なときや対応に困った際にも、管理者に頼ることができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さま対応は、管理者や先輩職員に相談しながら少しずつ慣れていけます

ラポール仙川の利用者さまは、性格に個性がある方が多く、年齢層も幅広いため、一人ひとりに合わせた対応方法を考える必要があります。精神障がいのある方と関わったことがない方や世話人としての経験が浅い方は、対応が難しく悩むことがあるかもしれません。 当施設は、業務に慣れるまで先輩職員がしっかりサポートしているので、安心して業務に慣れていける環境です。新人職員の独り立ちまでの期間に、先輩職員が利用者さまに合わせたサポート方法を教えています。独り立ち後もメールや電話でいつでも相談可能です。施設内に管理者がいる際は対面での相談もできるので、不安や悩みを一人で抱えることなく業務に慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)施設長

雇用形態:正社員

入職年月:2003

転職について

働いてみての感想

ラポール仙川での支援を通じて、入退院を繰り返していた方の入院回数が減ったり、お薬の量が少なくなったりと、良い方向に向かっていく姿を見られることがやりがいになっています。引きこもりがちだった方が、週1回からグループホームに挑戦してみようとなったときはうれしかったです。

職場について

職場の魅力

当施設は、立ち上げ当初から滞在型を貫いてきました。通過型よりも利用者さま一人ひとりと深く関わりながら、生活を支援していけることが魅力です。

おすすめの方、向いている人

利用者さまや職員に対してきちんと挨拶ができる方に向いていると思います。どんなときでも礼儀を忘れずに挨拶できる方と一緒に働きたいです。

ラポール仙川の職場環境について

ラポール仙川の基本情報

事業所名

ラポール仙川(らぽーるせんがわ)

所在地

1820002

東京都調布市仙川町2-5-39

施設形態

共同生活援助

法人情報

特定非営利活動法人S.U総合企画とくていひえいりかつどうほうじんえすゆーそうごうきかく

ラポール仙川周辺の共同生活援助

障がい者グループホームぶどうの樹西調布のカバー画像

株式会社オレンジの風

障がい者グループホームぶどうの樹西調布

東京都調布市
共同生活援助

【募集】管理職・管理職候補(介護)

ホーム・ゆいのカバー画像

特定非営利活動法人結の実

ホーム・ゆい

東京都町田市
グループホーム共同生活援助
ホーム・まなのカバー画像

特定非営利活動法人結の実

ホーム・まな

東京都町田市
グループホーム共同生活援助