レバウェル
訪問介護うららかのカバー画像

株式会社KKアソシエイツ

訪問介護うららかの求人情報

千葉県船橋市

訪問介護ステーション

職員同士が楽しく交流できるようサポート。気兼ねなく相談し合える関係性です

訪問介護うららかは、2024年に千葉県船橋市で創設した訪問介護の事業所です。習志野駐屯地の近くに位置しています。登録者数は約20名です。利用者さまは、ご高齢の方や身体障がい、精神障がいのある方がいらっしゃいます。介護保険と障がい福祉サービスとのご利用の割合はおよそ半々です。全体的に障がい区分が重めで身体介護の場面が多く、20~80代と幅広い年齢層の方がご利用されています。 当事業所は、職員同士が交流する場を積極的に設けているのが特徴です。定例会を月に1回ほど開催し、全職員が参加しています。法定研修や介護技術向上を目的とした研修を行うほかに、会議の合間に職員それぞれの長所や短所を認め合うゲームを取り入れ、お互いの関係性を楽しく自然に深められるよう工夫。普段顔を合わせない仲間との距離を縮める良い機会となっています。職員の年齢層は30~50代で、年代を問わずコミュニケーションが活発。分からないことがあれば、会議以外にLINEでも相談できる関係性を築いています。アットホームで和やかな雰囲気が魅力の職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護うららかで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

研修や勉強会で学べる機会が多く、向学心を維持しながら働ける職場です

訪問介護うららかは、専門職として学び続けられる環境が強みです。当事業所は、千葉県ホームヘルパー協議会や八千代市社会福祉協議会に入会しているため、協議会の研修に参加できます。主に正社員が参加し、興味のある分野を自分で選択可能。過去には、認知症の症状をVRで体験できる研修や介護リフトの操作方法を学べる研修に参加したことがありました。外部研修で学んだことを定例会で共有するなど、アウトプットする機会も設けており、知識を深められる環境です。 当事業所は、サービス提供責任者にキャリアアップできるチャンスもあります。サービス提供責任者のなかには、補助としてキャリアを重ねている職員も。独り立ちを目指して、段階的にできることを増やしていける体制です。サービス提供責任者のみの勉強会があり、利用者さまやご家族、ケアマネジャーとのコミュニケーションに関することを学べます。

年代や役職、勤続年数などに関わらず、フラットに意見交換できます!

POINT
2

働きやすさ

直行直帰やダブルワークができる職場。公私のバランスを保って働けます

訪問介護うららかは、ライフスタイルに合わせて無理なく働ける環境です。 当事業所では、介護ソフトのカイポケを使用しています。自身のスマートフォンで記録の入力ができ、記録用紙の提出で事務所に来所せず直行直帰も可能です。また、当事業所では、ダブルワークを認めています。施設勤務や他事業所の登録ヘルパーを兼任している職員も。正社員登用の実績もあり、登録ヘルパーから正職員を目指すことができます。 登録ヘルパーの場合、週に1日・1日1件から訪問することができ、途中で変更することも可能です。面接時には、希望するシフトや支援内容をヒアリングしており、希望に合わせた働き方が叶います。正社員の場合は、定時をずらすことも可能です。有給休暇は、希望すればほぼ申請がとおります。積極的に消化している職員も多くいるため、気兼ねなく取得できる雰囲気です。プライベートの時間を大切にしながら働けます。

子育て中の職員が多め。急な欠勤もお互いに快くフォローし合える、温かい仲間たちです

POINT
3

教育・スキルアップ

新人職員の自信がつくまで先輩職員が同行訪問。手厚いフォロー体制です

訪問介護うららかでは、未経験の方が働き始めやすい環境です。 入職後は、OJTでの研修を進めていきます。利用者さまやケアに関することはもちろん、移動ルートも丁寧に指導。新人職員の自信がつくまで先輩職員が同行するので安心です。また、初回訪問の際は、利用者さまのことを理解している職員が対応方法について詳しく伝えています。新規の利用者さまの訪問はサービス提供責任者が同行し、引き継ぎのときは担当職員が同行。独り立ちした後のサポートも手厚いのが魅力です。 当事業所では、喀痰吸引等3号研修の資格取得を応援しています。希望する職員には、受講費用を全額補助しており、専門性を高められる環境です。そのほか、業務で必要な資格を取得したときには、資格手当を支給。働くなかでスキルアップを目指せます。

職員の和やかな人柄がにじみ出る、可愛らしい装飾の玄関です 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困りごとや悩みを解決できるよう、管理者に話しやすい環境を整えています

訪問介護うららかでは、障がいのある利用者さまを担当することがあります。特に精神障がいの介護を経験したことがない方にとって、利用者さまの対応方法に悩むことがあるかもしれません。 しかし当事業所では、困ったことや分からないことがあったときに管理者・サービス提供責任者に相談しやすい環境です。「小さなことでも話してほしい」と管理者・サービス提供責任者から職員皆に伝えており、傾聴することを大切にしています。なかには、事務所に来るたびに相談している職員も。どうしても対応が難しい場合には、担当する利用者さまを変更することも可能です。社長との面談も半年に1回ほどあり、困りごとや希望することなどをヒアリングしています。職員を大事にする上司のもとで、気持ちを表しながら働ける環境です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:20245月

経験年数:ヘルパー・介護職 7

転職について

入職した理由

訪問介護うららかには、エージェントを通じて入職しました。3人の子育てをしていることもあり、育児に理解がある職場で働きたいと思ったんです。訪問介護うららかでは、社長も3人の子どもを育てているほか先輩職員も育児の経験があるため、家庭の事情に配慮してもらえる点が魅力でした。

働いてみての感想

私はそれまでグループホームでの勤務経験はありましたが、訪問介護は初めての状態で入職しました。利用者さまと1対1になることに慣れておらず分からないことだらけの私に対し、先輩職員は皆優しく寄り添ってくれ、うれしかったです。担当者同士のLINEグループや電話でも質問でき、助かりました。仕事のことはもちろんプライベートのことも相談しやすいので、とても心強かったです。

職場について

おすすめの方、向いている人

本当に温かい人柄の職員ばかりで、アットホームな雰囲気が魅力の職場です。もし訪問介護が初めてで入職を迷われている方がいたら、ぜひ思い切って一歩踏み出してほしいと思います。職員全員で温かく迎えますよ。

プライベートとの両立

子どもの体調不良を理由とした急な欠勤や予防接種のためのシフトの相談にも、快く対応してもらえます。「大変だよね」といった共感の声掛けもありがたく、働きやすい職場です。

この仕事への思い

私は先輩職員に優しく支えてもらったので、新人さんにもぜひ同じようにサポートし、恩返ししていきたいと思っています。新人さんの質問に応えられるようにさらに学び続け、お子さんのいる仲間には率先してフォローしたいですね。安心して働いてもらえるよう、応援したいと思います。

訪問介護うららかの職場環境について

訪問介護うららかの基本情報

事業所名

訪問介護うららか(ほうもんかいごうららか)

所在地

2740071

千葉県船橋市習志野1-8-15 アーバンハウスC棟2

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社KKアソシエイツかぶしきがいしゃけーけーあそしえいつ

  • 設立
    • 代表者:野原 宏太
    • 資本金:480万円
    • 設立日:2016年12月6日
  • 上場企業
    • 上場していない

訪問介護うららか周辺の訪問介護ステーション

あしたば訪問介護ステーションのカバー画像

KEA-NET株式会社

あしたば訪問介護ステーション

千葉県船橋市 / 鎌ヶ谷大仏 / 二和向台 / 西白井
訪問介護ステーション
ホームグランド田喜野井のカバー画像

社会福祉法人福祉共生会

ホームグランド田喜野井

千葉県船橋市
訪問介護ステーション
ホームグランド松が丘のカバー画像

社会福祉法人福祉共生会

ホームグランド松が丘

千葉県船橋市
訪問介護ステーション
船橋健恒会ケアセンターのカバー画像

社会福祉法人健恒会

船橋健恒会ケアセンター

千葉県船橋市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
京葉ガスケアサービス船橋 訪問介護のカバー画像

株式会社アクセス

京葉ガスケアサービス船橋 訪問介護

千葉県船橋市
訪問介護ステーション