レバウェル
あおぞら薬局のカバー画像

有限会社会営

あおぞら薬局の求人情報

埼玉県ふじみ野市

調剤薬局

在宅訪問にも積極的な「町の薬局」。多様な活動を通じて地域に貢献できます!

あおぞら薬局は、有限会社会営が運営する、埼玉県ふじみ野市大井中央にある調剤薬局です。1日に受け付ける処方箋の数は60枚前後。主に小児科の調剤を行っています。 当薬局は地域のかかりつけ薬局として尽力。「このエリアであればこの薬局」と選んでもらえる薬局を目指して日々邁進中です。そんな当薬局の特徴は、外来のみならず在宅訪問にも力を注いでいること。訪問時は、服薬指導を行うほか健康相談に乗ることもあります。訪問先ごとに担当の薬剤師を決めており、掛かり付け薬剤師として患者さまと関係性を築ける点が魅力です。患者さまの回復や変化を間近で見届けられることが、職員のやりがいにつながっています。 地域交流が盛んであることも当薬局の魅力です。地域のお祭りに出店して健康相談や脳トレチェックを実施するほか、お子さま向けの薬剤師体験会を開催した実績もあります。ほかにも、現場の職員が考案するイベントが盛りだくさん。「わいわい盛り上がりながら地域に貢献したい!」とお考えの方にぴったりの環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

あおぞら薬局で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

月に1度の勉強会で知識を深められます。他職種と連携が取れる点も魅力です

あおぞら薬局では毎月1回ほど、法人内で合同勉強会を実施して職員同士で意見交換を行っています。勉強会には薬剤師をはじめ、事務職員や管理栄養士も参加。専門職の観点から意見を聞いて理解を深めていけます。内容は、薬歴の書き方についてや調剤報酬改定の注意点の検討など実務的なものから、最近読んで感動した本を発表することまでさまざま。順番に担当者を決定し、発表やディスカッションする流れです。普段はあまり関わらないほかの店舗の職員とコミュニケーションを取り、新たな学びを得られるチャンスがあります。 多職種と連携する機会に恵まれており、医療従事者として知識を深められる点も当薬局の強みです。系列の全店舗には管理栄養士が在籍。薬剤師と管理栄養士でお互いの知識を出し合い、患者さまに健康のアドバイスをすることも可能です。在宅医療に注力していることもあり、施設や個人宅を担当するケアマネジャーとの連携も活発。薬を処方したものの飲めていない患者さまがいた際には、「どうすれば飲めるようになるか」を話し合います。薬を処方したその先もしっかりケアして行ける環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

OJTやビデオ教材を通じて、外来・施設ともに業務をしっかり覚えられます

あおぞら薬局は、個人の経験やスキルに合わせて指導を行い、誰もが安心して業務に就けるような教育体制を整備しています。入職後はOJTを通じて業務を覚える流れ。先輩がマンツーマンで指導します。OJTの期間は決めずに個人のペースに合わせており、不安なく業務に就けるまでしっかりとフォローします。調剤や監査、投薬に至るまで徐々に覚えられる環境のため、経験が浅い場合も安心です。まずは、外来の業務をしっかりと覚え、慣れてきたら施設業務にも携わっていきます。 当薬局は、教育媒体としてビデオ教材を用意。現場での実地と教材を使用した座学、両方の側面から学びを得られる環境です。ビデオは、調剤報酬基礎やクレーム対応、接遇など幅広いテーマについて学べるほか、薬歴の書き方や調剤過誤を防ぐための方法など実務に役立つ内容が満載。業務の合間に見られる気軽さも魅力として挙げられるポイントです。OJTの振り返りが必要と感じたときに活用できます。

POINT
3

働きやすさ

ICT化で負担を軽減。業務効率アップでプライベートの時間も充実します!

あおぞら薬局では、職員の負担を軽減して働きやすい環境を作るため、ICT化を推進中です。たとえば、業務の効率化のために自動で一包化・鑑査をしてくれる機器を導入。手作業の時間短縮とヒューマンエラーの防止に成功しました。今後も、新規の機器類を積極的に導入し、業務負担を減らしていきたいと考えています。「ここを変えたい」「こういう風に変えたらもっとミスが減ると思う」などの意見があれば、ぜひご提案ください。 当薬局は、職員がお休みを取りやすい環境であることが魅力。有給休暇を積極的に取得する職員も多く、気兼ねなく休める雰囲気です。有休は半日から取得できるため、時間を有効活用できます。もちろん、連休の取得も可能です。旅行やイベントなどプライベートの時間も充実させられます。 パート職員は、週に2日からの勤務が可能。時間帯についても相談を受け付けています。「フルタイムで働きたい!」とお考えの方は、正社員登用の希望も出せます。自身のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問先でもすぐ連絡が取れるよう、数々のツールを用意しているため安心です

あおぞら薬局で訪問業務に就く際は、基本的に単独で訪問します。単独と聞くと、「1人で適切な判断ができるだろうか」「不明点があったとき、すぐに質問できないのではないか」と、不安を感じる方がいるかもしれません。 当薬局では、職員が単独で行動中も相談できるように体制を整えています。LINEワークスを活用しており、分からないことがあれば早急に連絡が取れる環境です。「往診同行が終わったので、この薬の準備お願いします」と業務連絡としても使用しており、必ず誰かがチェックしているので安心です。 さらに、緊急の場合は電話で相談もできます。LINEワークスや店舗携帯、外来の電話など、どの電話に連絡しても問題ありません。頼れる先輩がしっかりとサポートしますので、安心して訪問業務にも慣れていけます。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:薬剤師 5

転職について

入職した理由

大学在学中に有限会社会営のグループ薬局で実習させていただき、薬局の雰囲気や患者さまとの関係性に惹かれました。いろいろな業務を体験をさせていただいたことが印象に残っています。先輩の指導を見て、「こんな薬剤師になりたい」とにあこがれを感じたことも入職の決め手でした。

働いてみての感想

調剤や保険についてはもちろん、他職種との関わり方や在宅医療についても学ぶことができる環境です。入職前とあとのギャップもなく働けています。

職場について

職場の魅力

患者さまや地域との関わり、他職種との連携についてを学び、体験することができる点が魅力ですね。 グループ薬局間で一致団結して物事に取り組める点も特徴だと思います。 三芳町・富士見市・ふじみ野市に店舗が点在しており、万が一異動になっても通勤時間はそこまで変わらない点も安心感があります。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな方や地域との関わりに興味がある方が向いている職場だと思います。在宅をはじめとするいろいろな業務に挑戦したいとお考えの方にもおすすめです。 素直でどんなことにも一生懸命な方と一緒に働けたらうれしく思います!

プライベートとの両立

シフト制のため、薬局のスタッフと相談しながら休み希望を出すことができるので助かっています。有休を活用して旅行にも行きました。

この仕事への思い

患者さまやスタッフから「ありがとう」と言われたときや、実習生に「この薬局で実習できて本当によかった」と言われたときにやりがいを感じますね。

教育体制

基本的な業務と薬の知識、OTCの考え方について先輩から指導してもらいました。 入職1年目からケアマネジャーの講義や市民講座などに参加する機会があり、貴重な体験をさせてもらえてよかったと思います。

その他

印象に残るエピソード

在宅で関わっていた患者さまが亡くなったときのことが忘れられません。いつもであればチャイムを鳴らすとすぐに出て来てくださる方がその日は全く反応がなく、ケアマネジャーさんに連絡をしました。業務終了後に亡くなられたと知り、その日は涙が止まりませんでした。しかし、同行してくれた先輩に「患者さまへできたこと、してあげたかったことを考えてみよう」と言ってもらったことが印象に残っています。 どんなことができるか、もっとできることはないかを自問自答し続け、これからの業務に活かしていきたいと思います。

20代後半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:薬剤師 2

転職について

入職した理由

就職先を探していたタイミングで、会社の説明会の案内が来たことにご縁を感じました。学生のころに実習でお世話になっていた薬局グループだったため、先輩方に自分を知ってもらえていたことも入職する際の安心感に繋がりましたね。 実習中に「とても面倒見の良い職場だな」と感じられたことも入職に至った理由です。薬学教育に興味があり、将来は自分も実習生の指導をしたいと考えていたんです。指導できる環境が整っており、実習生の指導に熱心な薬剤師が所属する場所で仕事をしたいと考えが、最終的な入職の決め手になりました。

働いてみての感想

仕事の大変さに加え、責任感が必要な仕事だととても強く感じましたね。 実際に働いてみて、患者さまや薬局内にいるスタッフ、実習生のためにできることは何だろうと、自ら考えて行動に移せるようになったと思います。仕事を通して「自分が誰かのために貢献できている」と感じられるようになりました。

職場について

職場の魅力

当薬局はスタッフの仲が良く、明るい雰囲気が魅力の薬局だと思います。オン・オフはしっかり分けるように心掛けており、忙しいときは「皆で一緒に頑張っていこう!」という団結力がある職場です。また、感謝の言葉を掛け合うことを欠かさないようにしています。誰でも意見が言いやすく、相談もしやすい環境です。どんなに毎日忙しくても働き続けられるのは、人間関係の良さが影響していると感じています。 グループ薬局間の仲が良いのも特徴です。薬剤師や事務職員、管理栄養士など、職種を超えて仲が良いと入職時から思っていました。悩みごとがあれば尊敬できる先輩に相談できたり皆で地域イベントの準備をしたりと、人とのつながりを大切にしている会社です。 本部の方と壁を作らずに話せる点も良い点です。現場の話に耳を傾けてくださり、考えや不安をきちんと汲み取って対応してくれることも働きやすいポイントになっているのかと思います。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きで、人との関わりを大切にしたいと考えている方におすすめです。 在宅医療や地域のイベント(市民講座や産業祭)などもあるので、「地域医療に貢献したい」「地域の方との関わりを大切にしたい」と考えている方にも向いていると思いますね。 経験年数に関わらず多様な経験をさせてもらえるので、積極的に経験を積みたい方にもおすすめです。分からないことや不安なことがあっても、先輩や周りスタッフが優しくフォローしてくれるので安心してください。

プライベートとの両立

シフトをしっかりと調整していただけるため助かっています。有給休暇の希望が通りやすい点も魅力ですね。休日は、母校の大学で勉強して自己研鑽に当てたり、家でゆっくりと過ごして日々の疲れをとったりできています。心身ともに健康でいてこそ良い仕事ができると考えているため、ライフワークバランスはとても大切です。 門前クリニックの影響で定時後に外来があった際、どうしても残業が発生することもあります。そんなとき、1分単位で残業代が出ることがありがたいと感じています。

この仕事への思い

患者さまやご家族から質問があったときに、大学で身につけた知識や社会人になってから新たに得た知識を、相手へ還元できたときに大きなやりがいを感じます。薬剤師としての専門性を発揮し、患者さまに寄り添えると喜びもひとしおです。在宅の患者さま対応についても、訪問看護師とうまく連携をとり素早く対応できたときに達成感がありますね。 実習生の指導を行う際には、「大学で得た知識を臨床現場でどのように生かしていくのか」に焦点を当てて伝えており、大学教育と現場の架け橋のような存在になれていると感じ、とても充実感があります。

教育体制

月に1回の勉強会で、さまざまな方からお話を聞く機会があります。聞くだけでなく発表する側になる点が面白いと思います。勉強会以外でも地域の方のために健康イベントとして講座を開いたことがあります。プレゼン力やスライド作成力も身について、さらにアウトプットできる場があるのが良い点だと感じています。 当薬局は、在宅医療を通じて、他職種とのコミュニケーション力が身につく環境です。往診同行の際には医師と薬の相談で関わる機会があったり、配薬時に気になったことがあれば訪問看護師やケアマネと電話で情報共有したりします。

入社前後でギャップを感じたこと

働き始めは実習生のときに見ていた景色と、実際に働いたときの見え方が違うことに戸惑いましたね。学生時代は学びに来ている立場だったため、気になることがあれば自由に調べられる時間があり、疑問に思ったことがあればいつでも指導薬剤師に質問できました。うまく対応できないことがあっても、指導薬剤師がすぐにサポートしてくれるため、「守られている」という印象です。しかし、いざ働く立場になると、自分の言動すべてに責任を伴うことを痛感しました。少しの判断ミスで患者さまに迷惑をかけてしまったときや予期せぬ事態が起きたとき、誠意をもって柔軟に対応する必要があるのだと改めて感じるようになりました。

その他

印象に残るエピソード

初めて担当した在宅患者さまが、2,3ヶ月ほどの介入でご逝去されてしまった経験がありました。十分に寄り添うことができなかったのでは、と悔やんでいましたが、ご家族に「薬局の方が良くしてくれて本当に嬉しかった」と言っていただいたんです。さらに、亡くなられた患者さまのご家族の在宅医療の依頼をいただきました。現在、お父さまの在宅医療で居宅に伺った際には、毎回、亡くなられた患者さまの仏壇にお線香をあげて手を合わせています。ご家族への感謝の気持ちと、医療者として、人として、自分ができることを精一杯やっていきたいと強く感じる毎日です。

30代前半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2018

経験年数:薬剤師 6

転職について

入職した理由

働くなら人の役に立つ仕事をしたいと思っていました。「地域のために」を掲げていた有限会社会営の理念に共感を覚えて、入職を決めました。

働いてみての感想

外来以外の業務に触れて驚きましたね。 個人宅や高齢者施設を訪問して患者さまや施設職員へ指導したり、往診同行の場で処方提案を行ったりと想像以上に薬剤師が介在できることが多いと感じました。 自分は、ご高齢の方に対応することが多いため、腎機能や肝機能などの制限がある薬の知識がついたと思います。

職場について

おすすめの方、向いている人

外回りの業務では外部の方と関わる機会が多いため、コミュニケーション能力が必要です。一方で単独の活動も多いため責任感も重要だと思います。 自分も初めはコミュニケーションを取ることに苦戦しました。しかし、仕事を覚えて慣れたあとは楽しみながら仕事に取り組めると思います。

プライベートとの両立

当番制で休日対応用の携帯を所持することと、患者さまの状況によっては年末年始やお盆に往診が発生するケースがあります。 でも、ある程度シフトを自由に伝えられるため、休みたいときに休みやすい環境で助かっています。

この仕事への思い

往診同行の際、患者さまや施設職員から得た情報をもとに医師へ処方提案を行い、実際に患者さまのQOLが改善されたときはとてもうれしく、やりがいを感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

薬局で処方箋が来るのを待って薬を渡す仕事だと思っていましたが、薬局の中よりも外回りで働く時間の方が圧倒的に多かったことが意外でしたね。

その他

印象に残るエピソード

別件で施設を訪問した際に救急搬送される患者さまがおり、救急隊員に質問されて服用中の薬や嚥下の状況などを即興で答えたことがあります。とても焦りましたが、薬剤の確認がスムーズにできたと隊員の人から言われて嬉しかったです。

あおぞら薬局の職場環境について

あおぞら薬局の基本情報

事業所名

あおぞら薬局(あおぞらやっきょく)

所在地

3560058

埼玉県ふじみ野市大井中央4-14-26

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社会営ゆうげんがいしゃかいえい

あおぞら薬局周辺の調剤薬局

こま薬局のカバー画像

有限会社会営

こま薬局

埼玉県ふじみ野市
調剤薬局
カイエー薬局のカバー画像

有限会社会営

カイエー薬局

埼玉県ふじみ野市
調剤薬局
おおいカイエー薬局のカバー画像

有限会社会営

おおいカイエー薬局

埼玉県ふじみ野市
調剤薬局
アーク薬局 ふじみ野店のカバー画像

LIBERTAS株式会社

アーク薬局 ふじみ野店

埼玉県ふじみ野市
調剤薬局
たから薬局 上福岡店のカバー画像

株式会社南山堂

たから薬局 上福岡店

埼玉県ふじみ野市
調剤薬局

【募集】薬剤師