
有限会社ワイオハ
麗翠堂グループホームの求人情報
千葉県野田市
グループホーム
風通しの良さが自慢! 職員間の距離が近く、相談しやすい環境を整えています
麗翠堂グループホームは、2012年に千葉県野田市にて設立しました。ユニット数は2つあり、定員は各9名ずつの合計18名。入居者さまは介護度3~4の方が多く、全介助が必要な方がほとんどです。主に認知症の方を対象にサービスを提供しており、80~90代の方が大半を占めています。 職員は、20~50代まで幅広い年代が活躍中です。なかには外国人の実習生も在籍しており、各職員の経験やバックグラウンドは人それぞれ。多様な視点からの意見を聞く中で、「そういう考え方もあるのか」と新しい気づきを得られます。 当施設は、職員間のコミュニケーションが円滑です。毎日の申し送りや定期的な会議を通して、入居者さまの状態や事例を共有。小さなことでも共有する文化が根付いており、疑問点も確認しやすい雰囲気です。職員は、必要な情報を得ながら安心して仕事に取り組めます。 年に1回ほどは、管理者との面談も実施。悩みごとがないかを聞き取り、技術向上のコツや入居者さまとの向き合い方などのアドバイスを行います。業務に関することはもちろん、プライベートの内容もお気軽にご相談ください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
麗翠堂グループホームで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
丁寧なOJTで成長をサポート! 法人研修に参加しスキルアップも可能です
麗翠堂グループホームでは、新人さんが不安なく働ける教育体制を整えています。 新人さんの入職後は、OJT研修を実施。先輩職員が付き、業務をしっかりと教えていきます。教育担当は定めておらず、各職員の対応方法を学ぶことで、徐々に自分らしい進め方を見つけていける体制です。また、夜勤も最初の2・3回ほどは先輩職員が同行しますので、安心して業務に慣れていけます。研修期間は約1ヶ月を目安に、新人さんの習熟度に合わせて調整。すべての業務を自信を持って行えるようになってから独り立ちです。介護職の経験がない方も、段階を踏みながら着実に成長できます。 スキルアップ支援が充実していることも、当施設の魅力の一つ。法人として月に1回ほど外部講師を招き、約3時間の研修を開催しています。職員は、介助方法のコツをはじめ、技術面や知識面で学びを得ることが可能です。 さらに、資格取得の支援も行っており、かかる費用は当施設が全額負担しています。これまでに、制度を活用して、介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得した職員がいました。サポートを受けながら自己研鑽に励み、活躍の場を広げていける環境です。

POINT
2
業務内容
新しいアイデアはいつでも歓迎。入居者さまの笑顔がやりがいにつながります
麗翠堂グループホームの特徴は、入居者さまの「想い」を第一に考えていることです。事前に決まったイベントやレクリエーションはあるものの、入居者さまの「今日はこれがやりたい」という声を活かした内容を優先的に実施。日によって、カラオケをしたりお花見に行ったりしています。「これをしたらきっと入居者さまは楽しんでくれるはず」といった職員からの提案も大歓迎です。管理者は常に現場にいますので、いつでも気軽に声を掛けてください。入居者さまの笑顔のために、自身のアイデアを活かして働けます。 当施設は、お一人おひとりの入居者さまに合わせた支援を提供しています。「関わるすべての人々の幸せに貢献すること」が法人のモットー。職員は、入居者さまと目を合わせてお話しすることや、気持ちに寄り添うことを大切にしています。また、ユニットごとの担当者を固定していないため、職員は全入居者さまと関わることが可能です。日々の業務を通して入居者さまと深い関係性を築き、より良いケアを追求できます。

POINT
3
働きやすさ
残業ほぼゼロ。希望休も取得しやすく、プライベートと両立できる職場です!
麗翠堂グループホームでは、ワークライフバランスを実現できます。残業はほとんどなく、まれに発生しても1日に10~30分程度です。毎日のルーティンを明確に定めており、流れに沿って業務を行うことで、職員は時間どおりに仕事を終えられています。また、職員同士で協力しながら業務を行っていることも、残業を削減できている理由の一つ。周りの様子を常に確認できる環境のため、困っている職員がいる場合は声を掛けてフォローし合っています。終業後に心身を休めるための時間をしっかり確保できる職場です。 当施設には、休みが取りやすい環境があります。完全週休2日制を採用しており、希望休は月に3日間まで申請可能。有休も気兼ねなく使用できる雰囲気があり、ほかの職員と希望が被らなければ連休も取得できます。過去には、外国人の実習生が長期休暇を取得し、自国に帰省したことも。プライベートの予定が立てやすく、気分転換やリフレッシュをしながら働けるところが魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
未経験でも大丈夫! 手厚いフォローのもと、安心して業務に慣れていけます
麗翠堂グループホームでは、すべての入居者さまを職場全体で対応する体制のため、日によって職員の配置が異なります。ときには、入居者さまの状態が急変し、病院へ行くといった緊急対応が発生する場合も。職員は、状況に合わせて臨機応変な対応を行う必要があります。経験が浅い方は「上手く対応できなかったらどうしよう」と不安に思うかもしれません。 しかし、当施設では、新人さんに対するサポート体制を整えています。新人さんにいきなり1人で業務をお任せすることはないのでご安心ください。入職後は管理者や先輩職員が付き、しっかりフォロー。独り立ち後も、通院をはじめとするイレギュラーな業務が発生した際は、管理者が同行しますので心配はいりません。 なお、管理者も自身の経験から、新人さんが不安になる気持ちをよく理解しています。管理者も基本的には現場で勤務しているため、分からないことがあればいつでも声を掛けてください。新人さんは、周りのサポートを受けながら徐々に業務や環境に慣れていけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
施設のビジョンについての話を聞き、自分が目指すキャリアを築いていける職場だと感じたことが決め手です。また、施設内で犬と猫を飼っている点にも魅力を感じ、麗翠堂グループホームに入職しました。
働いてみての感想
入居者さまとお話しすることがとても楽しく、いつも癒されています。日々の交流を重ねることで入居者さまとの信頼関係を築き、支援に活かせることが一番うれしいですね。入居者さまが入浴や外出を拒んでいる際に、気持ちに寄り添いお話を聞くことで、誘導が上手くいった瞬間にやりがいを感じます。
職場について
職場の魅力
お一人おひとりの入居者さまに合わせた支援を提供できるところが魅力です。たとえば、食事を入居者さまのお好きなタイミングでとっていただくこともあります。「ご自宅にいるような感覚で毎日を過ごしてほしい」という想いを叶えられる職場ですね。
おすすめの方、向いている人
自分の想いを周りに伝えられる方や、主体的に動ける方に向いています。分からないことをそのままにせず、「どうすればいいか」をしっかり確認できるような向上心も大切ですね。クリエイティブな発想ができる方は、やりがいを感じながら楽しく働けると思います。
麗翠堂グループホームの職場環境について
麗翠堂グループホームの基本情報
事業所名
麗翠堂グループホーム(れいすいどうぐるーぷほーむ)所在地
〒2780012
千葉県野田市瀬戸965-1
施設形態
法人情報
有限会社ワイオハ(ゆうげんがいしゃわいおは)