
社会福祉法人育永会
わんせるふの求人情報
大阪府東大阪市
自立訓練 ( 生活訓練 ) 就労継続支援B型
悩みを一人で抱え込まずに済む職場。職員同士で助け合う風土が根付いています
わんせるふは、大阪府東大阪市善根寺町にあります。就労継続支援B型と生活訓練のサービスを提供している事業所です。利用者さまの年齢層は20~40代で、ダウン症や自閉症などのある方がいらっしゃいます。職員の年齢層は40~50代。常勤4名と非常勤1名の合計5名で対応しています。 職員全員で利用者さまの支援に取り組んでいるのが当事業所の特徴。そのため、利用者さまの対応や支援方法などで悩んだ場合は、ほかの職員に相談して解決に向けて動くようにしています。職員全員で利用者さまを見ているからこそ悩みを共感でき、解決できなかったとしても、共感してもらえるだけで精神的な負担を軽減できるからです。独りで抱え込まないことを大切にしているため、何かあった場合は気兼ねなく相談できます。 また、職員同士で助け合う風土が浸透しており、誰かが困っている場合は、ほかの職員が自然とサポートに入っています。これから入職する方も、頼れる先輩のバックアップを受けながら、利用者さまとしっかり向き合える環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
わんせるふで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
1日の勤務時間は7時間で土日祝休み。プライベートを充実させられます
わんせるふでは、仕事とプライベートの両立を目指せます。正社員の場合、就業時間は午前9時から午後5時までで、1日の勤務時間は7時間です。残業は、あったとしても1日10~15分程度。誰かが仕事を抱えていれば、ほかの職員が「手伝いますよ」と声を掛け、協力し合って業務を終えられるようにしています。 お休みは、土曜日・日曜日・祝日・お盆・年末年始。誰かからお休みの希望があれば、職員全員がお互いさまの精神で快く承諾しています。子育てについては、男性の育児休業の取得実績があり、子どもの都合による急な休みが発生した場合も、スタッフ同士で協力し合って業務をカバー。万が一のときは、柔軟に対応できる体制が整っているため、育児との両立を図りたい方も、安心して働ける職場です。
POINT
2
業務内容
生活支援や作業支援を通じて、利用者さまの成長を近くで見届けられます
わんせるふでは、就労継続支援B型と生活訓練のサービスを提供しています。職員の業務内容は、生活訓練の場合、洗濯や掃除、食事などの生活支援。就労継続支援B型の場合、商品の袋詰めやクリーニングなどの軽作業に加えて、取引先の企業さまとのやり取りや手続き、商品管理、納品業務などの作業支援です。利用者さまの特性に応じて教え方やゴールの設定を変えており、一人ひとりに寄り添った支援を提供できます。 また、当事業所では、週に1回、学習カリキュラムを開催。学習カリキュラムでは、他者とのコミュニケーションに必要な拝聴力を身に付け、金銭管理について学ぶことで、自立した生活を送るために必要な知識やスキルを習得しています。利用者さまの成長を見守っていけるところに、やりがいを感じながら働ける環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩がマンツーマンで教育。未経験の方も安心して働ける体制を整えています
わんせるふは、新人職員も安心して働ける職場です。入職後は、障がいのある方と関わった経験がない方の場合、先輩がマンツーマンで教育を実施。利用者さま一人ひとりの特性や配慮すべき事項、支援に対する要望などをしっかりお伝えしていきます。また、何も分からない状態で業務を任せることはないので安心です。 利用者さまと関わる中で、対応方法を少しずつ習得して、一人でお任せできる業務を増やしながら、最終的に独り立ちを目指す流れです。加えて、先輩は、新人職員からの質問や相談などにしっかり乗っており、何もなかったとしても「悩んでいることはありますか?」「今の支援良かったですよ」と声掛けしています。手厚い教育体制を整えているところも、当事業所の魅力の一つです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人職員が困ったときは先輩がフォロー。徐々に慣れていけば問題ありません
わんせるふは、障がい福祉サービスの仕事に携わった経験がない方も就業可能です。そのため、新人職員の中には「利用者さまってどのような方なんだろう」と不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当事業所の利用者さまは、穏やかで優しい人柄の方が多めです。稀に、心のバランスが崩れてしまったり、感情が表に出てしまったりすることがあるものの、毎日ではありません。また、利用者さまの対応で困ったときは、先輩がフォローするので安心です。新人職員と利用者さまとの間に入り、新人職員にアドバイスするなど、適切に対応していきます。利用者さまと関わって経験を積み重ねていく中で、少しずつ現場に慣れてもらえれば大丈夫です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:生活支援員 3年
転職について
入職した理由
私の兄が障がい者福祉サービスのお世話になっていることもあり、自分も障がいのある方のお手伝いができたらと思い、わんせるふに入職しました。
働いてみての感想
利用者さまが今までできなかったことが、少しずつできるようになってくると、やりがいを感じますね。お力になれたかなと思います。
職場について
職場の魅力
利用者さまと職員の仲が良いところですね。日ごろから頻繁に会話しており、コミュニケーションがしっかりとれています。
プライベートとの両立
お休みは、職員同士で話し合いの上で取得しています。お互いさまの精神があるので、快く承諾してもらえて助かりますね。
この仕事への思い
もっと早い時期から障がい者福祉サービスに携わっていれば良かったと思えるほど、日々の仕事にやりがいを感じています。
その他
日頃から気を付けていること
利用者さまのペースで物事を考えるように気を付けています。心を開くまでに時間が掛かる方が多いので、頻繁に会話をしたり、興味のありそうな話題を振ったりしていますね。少しずつ関係性を築けるようにしています。
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
子育ての時間をしっかり確保したかったことがきっかけです。土曜日・日曜日・祝日がお休みの仕事を探していたところ、わんせるふを知りました。
職場について
職場の魅力
利用者さまや職員といった立場に関係なく、ともに目標や売り上げに向けて動けるところですね。また、利用者さまと休日の過ごし方やテレビ番組などについて会話が楽しめるところも魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
人と接することが好きな方やお話し好きな方が向いていると思います。また、間違っていることは違うよと伝えられる方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
自分の業務が終わらなかった場合は残りますが、残業は少なめです。また、お休みを取りやすいので、仕事とプライベートの両立はできています。
教育体制
常にベッタリしていることはなく、困ったことがあれば相談できるほどの距離感で教えてくださったので、すごく働きやすかったです。
その他
仕事のやりがい
自分が説明したとおりに、利用者さまが作業に取り組めたときですね。利用者さまのできることが増えて、成長を感じられたときに、やりがいを感じます。
50代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
転職について
入職した理由
前に勤めていた会社が移転することになり、通えなくなってしまったことがきっかけでした。自宅の近くにわんせるふができることを知って、子育ての経験を活かせるのではないかと思い、入職を決めました。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまのしたことに対して冷静に対処する必要があるので、忍耐力のある方に向いているお仕事ですね。もちろん、どうしたら良いか分からないときや困ったときは、独りで抱え込まずに、ほかの職員に相談できます。
入社前後でギャップを感じたこと
想像していたよりも、利用者さまの対応が難しいと感じました。子育ての経験を活かせると思っていましたが、思ったようにいかないことも多々あります。しかし、ほかの職員との意見交換や、研修の受講で知ることがありますし、現場で経験を積むことで分かることがあるので、少しずつ仕事に慣れていきましたね。
その他
仕事のやりがい
利用者さまは、買い物や料理などを自宅でさせてもらえない方が多いのですが、当事業所で少しずつできるようになっていく姿を見ると、働いていて良かったなと思います。
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
自分の生活ペースに合う仕事を探していたところ、わんせるふの求人を見つけました。家から近く、就業時間が短めで、残業がほとんどないことが決め手ですね。
働いてみての感想
お休みを取りやすい職場だと思いました。お休みの希望がある場合は、ほかの職員と重なっていなければ大丈夫です。
職場について
職場の魅力
利用者さまや職員など、ほかの人の物事の見方や考え方などを知れるところですね。利用者さまにできないことがあった場合、どうすればできるようになるかを考えていきますが、自分では思いつかないような考え方を知れるので勉強になります。
おすすめの方、向いている人
相手に対して、ダメなことはダメとしっかり伝えられる方ですね。褒めるときはしっかり褒めて、間違っているときは「これはこうしていこうよ」と、正解に導いていける方に向いているお仕事だと思います。
その他
仕事のやりがい
利用者さまがこれまでできなかったことが、少しずつできるようになっていく姿を見られたときに、やりがいを感じますね。
わんせるふの職場環境について
わんせるふの基本情報
事業所名
わんせるふ(わんせるふ)所在地
〒5798001
大阪府東大阪市善根寺町4丁目
施設形態
法人情報
社会福祉法人育永会(しゃかいふくしほうじんいくえいかい)