レバウェル
中島ゆうし保育園のカバー画像

社会福祉法人東保育会

中島ゆうし保育園の求人情報

東京都稲城市

認可保育所

0~5歳児を職員みんなで協力しながら保育。チームワークの良さが自慢です

中島ゆうし保育園は、東京都稲城市矢野口にあります。JR南武線「矢野口」駅から徒歩3分ほどのアクセス良好な立地です。140名の0~5歳児在園し、遊び学び生活しています。職員の人数は45名ほど。30~40歳代を中心に、20~60歳代の幅広い年齢層が活躍しています。 当園は、“みんなで”仕事に取り組むスタイルをモットーとしています。クラス担任は配置されますが、何もかも抱えるようなことはありません。運動会のような大きな行事に際しては、行事を統括して担当する職員を任命し、クラス担任と連携。“こういう準備をしたい”“ここを手助けしてほしい”などとコミュニケーションを密にとり、計画的に仕事を分担しています。ですので、行事前に残業が大幅に増えることもありません。行事に限らず、何らかのトラブルが起こった際も、“みんなで解決しよう”というのが当園のスタンス。負担がどこかに集中することなく、頼れる仲間とともに、チームワークを大切にしながら子どもたちに向き合える環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

中島ゆうし保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

自然活動を柱に保育を展開。子どもたちの笑顔が、職員のやりがいです

中島ゆうし保育園は、自然と触れ合う機会の多い保育が特長です。運営母体である社会福祉法人 東保育会が里山を保有。週に1度、園バスで子どもたちを送迎し、森遊びや野菜の収穫など、自然の中で五感を使った体験を楽しんでいます。時には山で焼きいもをしたり、奥多摩にある林業会社とコラボレーションし、子どもたち向けの木工体験を開催したりすることも。自然との触れ合いを大切にした保育に興味・関心のある方に、ぴったりな環境です。 当園は、いつも子どもの気持ちを尊重した臨機応変な保育を心掛けています。たとえば担任の発案で、4歳児クラスだけで園庭での焼きいもイベントを実施したことも。さらにその流れで、お弁当箱に給食を詰めて、皆で外で食べる活動も楽しみました。すると、それを見ていた5歳児クラスの子が“外で食べていて楽しそう”と羨ましがる様子が。担任はすかさず、テラスにテーブルを出して外で給食を食べるよう、その場で呼び掛けて実行したこともありました。子どもたちの活き活きとした笑顔のために、さまざまなことを企画し実行する機会に恵まれた職場です。

POINT
2

働きやすさ

有休は15分単位で取得可能。残業は月に5時間程度で無理なく働けます

中島ゆうし保育園は、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。年間休日は118日で、有休の消化率は80%以上。しかも、有休は15分単位なので、子どもの学校関連の用事や通院などをはじめ、便利に使えます。稲城市の拠点事業として法人が請け負っている休日保育がありますが、出勤は年に2回程度です。振り替えられる休日は、年度当初に決まりますので、平日にしかできない用事を事前に予定できます。 当園は、残業も月に5時間程度です。持ち帰り業務はなく、基本的に業務時間内に、行事の準備なども含めたすべての業務がおさまるようにしています。必要があり残業をする場合は、あらかじめ主任に残業申請を申し出るシステムです。ただし、15分までなら申請することなく、はみ出した時間を1分単位で自己申告すればOK。月末にその月のトータルを計算して残業代として支給しています。 当園は、子育て世代の職員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。産前産後休業や育児休業の取得実績があり、育児休業からの復職率はほぼ100%。ライフステージが変わっても長く働き続けられる職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

未経験の方も大丈夫。経験豊富な先輩のもとで保育士として成長できます

中島ゆうし保育園は、新入職員が安心して働ける職場です。入職後の1年間は、基本的に経験豊富な先輩と一緒にクラス担任として保育に取り組みます。サポートを受けつつ、疑問点や悩みごとをすぐに聞くことが可能。着実に仕事を覚えていけます。 当園は、業務時間内に園内研修を月に2回ほど実施しています。1回の研修時間は1時間程度。内容は多岐にわたりますが、特に重点を置いているのがリスク管理です。午睡の窒息や水遊びの事故などで気をつけるべきことをはじめ、しっかり知識を身につけられます。 当園は、保育士等キャリアアップ研修などの園外研修受講を推奨しています。受講は業務時間扱いとなり、交通費や研修費も園が負担。確かな知識を積み上げてキャリアを磨き、長期にわたって活躍したいと考える方に最適な環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

規模が大きいと大変? 職員が多いからこそのメリットがたくさんあります

中島ゆうし保育園は、定員140名の保育園です。“職員が大勢いるところに馴染めるか不安”“規模が大きいと仕事が大変そう”…。特に初めて大規模保育園で働く方は、不安を覚えるかもしれません。 ですが、心配はいりません。逆に、規模がある程度大きいことでの良さが多々あります。たとえば、職員数が多いのでみんなで業務を分担できます。また、ヘルプで普段とは違うクラスに入ることもあり、担当以外の園児とも接し、子どもの成長を多角的な視点で見守ることができます。さらに当園は、人間関係をはじめとする、働くうえでのさまざまな悩みや疑問を払拭しやすい体制の整備にも積極的です。主任保育士や先輩職員との面談を年に2回ずつ設定。また、普段から園長やリーダーにも気軽に話せる環境をつくることで、悩みごとや心配ごとを早めにキャッチできるようにしています。新入職員を孤立させることなく、仲間としてしっかりフォローするのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は元々保育士でしたが、ほかの仕事にも就いてみたいと思い、会社員として働いていました。しかし、“保育士に戻りたい”という思いが強くなり、求人を探すように。中島ゆうし保育園を見つけ、雇用条件が自分の理想と近かったので働きたいと思い応募しました。

職場について

職場の魅力

賃金をはじめとして雇用条件が良いと思います。また、有休が取りやすく、行事などでの土曜日出勤も事前に決まっているので、プライベートの予定が立てやすいです。

その他

仕事のやりがい

子どもたちの成長の瞬間に立ち会えるところが、この仕事の魅力ですね。“将来はこの子たちが国や社会を支えていく”と思うと、しっかり育てていかなくては、という責任感を覚えます。それも、この仕事の大きなやりがいです。

中島ゆうし保育園の職場環境について

中島ゆうし保育園の基本情報

事業所名

中島ゆうし保育園(なかじまゆうしほいくえん)

所在地

2060812

東京都稲城市矢野口256

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人東保育会しゃかいふくしほうじんひがしほいくかい

中島ゆうし保育園周辺の認可保育所

本郷ゆうし保育園のカバー画像

社会福祉法人東保育会

本郷ゆうし保育園

東京都稲城市
認可保育所
大丸ゆうし保育園のカバー画像

社会福祉法人東保育会

大丸ゆうし保育園

東京都稲城市
認可保育所
松葉保育園のカバー画像

社会福祉法人東保育会

松葉保育園

東京都稲城市
認可保育所
保育ルームフェリーチェ稲城長沼園のカバー画像

SOUキッズケア株式会社

保育ルームフェリーチェ稲城長沼園

東京都稲城市
認可保育所

【募集】保育士

みどりの園のカバー画像

みどりの園

みどりの園

東京都あきる野市
認可保育所

【募集】保育士 / 調理師・調理スタッフ