株式会社ヘルパーステーションほっと
ほっと居宅介護支援事業所の求人情報
静岡県静岡市駿河区
居宅介護支援事業所
職員1名体制の事業所。周囲に左右されず自分のペースで仕事に取り組めます
ほっと居宅介護支援事業所は、静岡市駿河区東新田に位置しています。2007年に設立しており、1名の主任ケアマネジャーが運営。利用者さまの年齢層は主に70代から90代で、登録者数は35名ほどです。介護度1~2の方を中心に、要支援から要介護まで幅広く対応しています。 当事業所の魅力は、自分自身でスケジュールや休暇の調整ができることです。有給休暇の取得も、業務に支障がなければ自分で日程の調整が可能。基本的に残業はなく、ほぼ定時に退勤できるため、自分の時間を大切にできます。 業務の習得については、新人さん一人ひとりに合わせたサポートを心掛けています。居宅のケアマネジャーとして働いたことある方に対しては、同行回数は最小限に抑え、ご自身の経験を活しやすいように配慮。一方、未経験の方には不安な要素がなくなるまで同行や指導を行い、自信をもって独り立ちできるようにサポートしています。習熟度に沿って、段階的に独り立ちを目指せる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ほっと居宅介護支援事業所で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
自身で業務量を調整可能。歩合制で、頑張りがしっかりと給与に反映されます
ほっと居宅介護支援事業所の特徴は、働き方を自分で調整できることです。利用者さまのご自宅への訪問は、多い日で5~6件ほど。訪問時間は、30分から1時間を目安にしています。職員間での会議や相談、雑談といった時間がないため、着々と作業を進めることが可能です。 当事業所は歩合制を採用しており、担当した件数の分がしっかりと給与に反映されます。具体的には、利用者さまの担当件数が10件までは固定給で、11件目からは歩合制。頑張った分が、しっかりと収入に繋がります。もちろん、子育て中の方や時間に余裕をもって働きたい方は、担当件数を抑えることも可能。時間に余裕ができたり、仕事に慣れてきたりしたら件数を増やすこともできます。目に見える成果を得られるので、モチベーションを保ちながら働きたい方にぴったりです。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上。残業はほぼなく、私生活を充実させながら働けます
ほっと居宅介護支援事業所は、仕事とプライベートの両立が叶う職場です。当事業所は、土日祝休みの完全週休2日制。年末年始休みは12月29日から1月3日までの約6日間あり、年間休日は120日以上です。有給休暇は自身でスケジュール調整して自由に取得可能。在籍する主任ケアマネジャーは年に10日ほど取得しています。なお、有給休暇は半日から利用できるため、通院や公的な手続きにも柔軟に対応できます。 当事業所では、ケアマネジャーが自分で仕事量や進め方を決めて、効率良く業務を行っているため基本的に残業がありません。仕事の優先順位のつけ方や進め方のコツ、時間配分などは、先輩職員がお伝えします。自分の時間をしっかりと確保し、私生活も充実させたい方に最適な職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験者は手厚くフォロー。経験者は身につけたスキルを活かせる職場です
ほっと居宅介護支援事業所では、先輩職員が新人さんの経験やスキルに合わせて教育を行っています。たとえば、居宅ケアマネジャーとしての業務経験がある新人さんには、最初の訪問のみ同行し、その後は一人で業務を進めていただくことも。先輩職員の同行がプレッシャーになることを避けるため、最初の訪問で問題がなければ早めに独り立ちしてもらう方針を取っています。 一方、初めて居宅ケアマネジャーとして働く方の場合は、はじめに不安要素のヒアリングを実施。「ここは1人で訪問するのが不安なので同行してほしい」「ここは1人でも大丈夫」など、新人さんと相談しながら、懸念がある訪問先は同行を重ねます。不安を解消したうえで独り立ちができる環境です。 なお、当法人では職員のスキルアップを応援しています。主任ケアマネジャーの資格を取得する際はぜひご相談ください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
運営側の経験も積める環境。先輩職員を含め、周囲のサポートを受けられます
ほっと居宅介護支援事業は、主任ケアマネジャーが1人で運営しています。入職される方には、在籍している主任ケアマネジャーの後任をお任せ予定。ゆくゆくは当事業所の運営を担ってもらいたいと考えています。主任ケアマネジャーとしての経験が浅い方や、これまで1人で運営をしたことがない方は、自分に役目が務まるのか不安に思うかもしれません。 しかし、先輩の主任ケアマネジャーが業務に関してしっかりとフォローするのでご安心ください。入職後は、タスクの優先順位の付け方や書類の作成・管理方法など、業務をスムーズに進められるように丁寧に指導。また、何もかも一人で解決しなければいけないわけではなく、包括支援センターや保健センターの方とも協力しながら業務を進めています。ときには、包括支援センターに相談して、司法書士や弁護士といった的確な職種の方に相談することも。周囲のサポートを受けつつ、裁量をもって仕事をしたい方に最適な職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
転職について
入職した理由
私は元々、別の居宅介護事業所で勤務していました。その後、当事業所の前任の管理者からお声掛けをいただいたことがきっかけで入社しました。
働いてみての感想
自由度が高い職場だと思います。法人の株式会社ヘルパーステーションほっとの社長には報告や相談をしていますが、普段の業務に関しては任せてもらっています。利用者さまのご自宅から直帰したり、ご自宅に寄ってから出勤したりといった場合は自己申告制です。特に書類を出さなくても良いところは助かっています。
職場について
この仕事への思い
人の役に立てる仕事ですね。歳を取る、病気になるといった利用者さまの先々への不安に対して、共感して寄り添える部分にやりがいを感じます。利用者さまへの訪問時間は30分から1時間を目安にしていますが、長いときは1時間半から2時間ほどいることもあるんです。病気のことや家族には言いづらいことを吐き出してもらう時間を作れればという思いがあり、長めに対応することがありますね。そうして関係性を築いていくと、コロナウイルスの流行時に訪問ができず、利用者さまが心配して連絡をくださったこともありました。信頼関係ができていると感じられるとうれしいですね。
ほっと居宅介護支援事業所の職場環境について
ほっと居宅介護支援事業所の基本情報
事業所名
ほっと居宅介護支援事業所(ほっときょたくかいごしえんじぎょうしょ)所在地
〒4210112
静岡県静岡市駿河区東新田4丁目10-23 ほっと東新田
施設形態
法人情報
株式会社ヘルパーステーションほっと(かぶしきがいしゃへるぱーすてーしょんほっと)