
社会福祉法人清徳会
特別養護老人ホーム南風園の求人情報
岐阜県高山市
特別養護老人ホーム
手厚い人員配置と充実した設備! 安心して働ける環境を整えています
特別養護老人ホーム南風園は、岐阜県高山市千島町に位置しています。利用者さまの定員は100名。平均介護度は4.2ほどです。市内の子どもたちとの交流会やお祭りの見物など、地域との関わりを大切にしていることが当施設の特徴の一つ。利用者さまの日々の生活が、より楽しく豊かなものとなるよう心がけています。 当施設では、職員が長く安心して働ける環境づくりを目指し、人員配置や業務負荷の軽減に力を入れています。特に人員配置については、利用者さまと職員の比率を2:1になるように設定し、手厚い介護を実現。また、フリーで動ける職員を配置することで、急なお休みや突発的な業務にも柔軟に対応できる体制を整えています。 さらに、業務効率を高めるために最新のシステムを導入しています。ベッドセンサーを活用し、利用者さまの動きをリアルタイムで把握することで、夜間の見回り負担を軽減。介護記録についてもタブレットを使用し、一括管理が可能なシステムを採用しています。記録作業を行う時間はシフトに組み込み、残業は月に4~5時間程度と少なめ。職員が利用者さまと向き合う時間をより多く確保できるようにして、働きやすさとやりがいの両立を叶えています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム南風園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日以上&夜勤は中抜け勤務。職員の負担軽減に注力しています
特別養護老人ホーム南風園では、職員が生活リズムを整えながら長く働ける環境を整備しています。特徴的なのが、中抜け勤務の夜勤。早出勤務と夜勤がワンセットで、朝7時から正午まで勤務した後に一度帰宅して休息をとり、22時から翌朝8時30分までの勤務といったスケジュールです。回数は月に4~5日程度と少なめ。夜勤明けの翌日と翌々日が休みの2連休となるため、十分に体を休めることが可能です。夜勤の負担を軽減しながら、生活リズムを維持できる仕組みを整えています。 さらに、年間休日は120日以上。有給休暇の取得もしやすく、公休と組み合わせて3連休を取得することも可能です。また、有給休暇と別に3日間のリフレッシュ休暇もあり、プライベートを充実させながらメリハリをつけて仕事に励むことができます。
POINT
2
職場の特徴
年齢や経験に関わらずフラットな関係性! 対等に意見交換ができる職場です
特別養護老人ホーム南風園には、職種や経験関係なく職員同士で支え合う風土があります。看護師も介護業務に積極的に関わり、助け合う関係性が当施設の特長の一つ。また、経験年数に関わらず、ベテラン職員も新人さんも平等に意見を出し合い、職場全体で業務が円滑に進むよう協力しています。誰かが一方的に指示を出すのではなく、職員同士が対等な立場で意見交換を行える環境です。 日々のレクリエーション活動や季節ごとのイベントも、職員全員で話し合って企画しています。ハロウィンやクリスマス、お正月などの行事では、レクリエーション委員が中心となり、アイデアを出し合って内容を決定。職員が仮装してイベントに参加することもあり、利用者さまだけでなく職員自身も楽しみながら行事を盛り上げています。利用者さまと一緒に、職員も自然と笑顔で仕事に臨めることが魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
充実の資格取得補助制度。スキルアップを積極的に支援しています
特別養護老人ホーム南風園では、職員が経験や知識をさらに広げられるよう、資格取得支援や学びの機会を充実させています。オンライン学習システムを導入しており、認知症介護や医療的対応といった専門性の高い内容をはじめ、さまざまな分野をいつでも学べる環境を提供。また、約3ヶ月に1回の頻度で実施される勉強会には、外部から専門講師を招くこともあります。過去には、医師による看取りケアの講義や、外部講師によるアンガーマネジメントの研修を実施しました。 さらに、資格取得を積極的に支援しており、介護職員にはケアマネジャー資格の取得を推奨しています。資格取得にかかる費用や更新費用を全額補助する制度があり、実際に10名ほどの介護職員がケアマネジャー資格を取得。新たな知識を得ながら、自身のスキルをさらに伸ばしていける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
異動も安心。新しい環境にスムーズに適応できるよう実習期間を設けています
特別養護老人ホーム南風園を運営する社会福祉法人清徳会は、当施設のほかに特別養護老人ホームを2つ経営しています。おおよそ3~5年ごとに異動があるため、定期的に新しい環境に変わることに抵抗や不安を抱く方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、異動にあたってはしっかりとしたサポート体制を整えているので安心してください。異動の1ヶ月ほど前から実習期間を設け、次の勤務先で実際に働きながら新しい職場に慣れる時間を確保しています。実習は、1日2時間程度の短時間からフルタイムまで、本人のペースに合わせて柔軟に調整が可能です。そのため、異動後もスムーズに新しい環境に馴染むことができます。 また、各拠点は同じ高山市内に位置し、車で15~20分ほどの距離。通勤時間が大きく変わることもなく、生活への影響を最小限に抑えています。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2004年
転職について
働いてみての感想
事務職として入職し、始めの1ヶ月ほどは研修の一環として、現場で利用者さまと関わりを持ちました。コミュニケーションの取り方や認知症の方との接し方など学べて良かったです。介護業界で働くのは初めてでしたが、介護のことがよく分かり勉強になりました。
職場について
職場の魅力
介護職は利用者さまの反応をダイレクトに感じられる、やりがいが大きな仕事です。利用者さまの日々の小さな変化や笑顔を間近で見られますし、自分の仕事が誰かの生活を支えている実感を得られます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまやご家族さまにはもちろん、職員同士でも温かい思いやりを持って、コミュニケーションが取れる方と一緒に働けたらうれしいですね。
特別養護老人ホーム南風園の職場環境について
特別養護老人ホーム南風園の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム南風園(とくべつようごろうじんほーむみなみかぜえん)所在地
〒5060032
岐阜県高山市千島町1257番地2
施設形態
法人情報
社会福祉法人清徳会(しゃかいふくしほうじんせいとくかい)