レバウェル
保育園横浜ナーサリーのカバー画像

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園

保育園横浜ナーサリーの求人情報

神奈川県横浜市磯子区

認可保育所

残業は月5時間以内。職員の意見や希望を尊重する働きやすい職場です!

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園は、1947年に神奈川県横浜市で設立しました。当法人では、保育園・乳児院・児童養護施設と、幅広い事業を運営しています。定員は、保育園横浜ナーサリーで140名、乳児院デュナミスで24名、児童養護施設誠心学園で20名です。乳児院から児童養護施設へ移行されるお子さまが半数ほどいらっしゃいます。 当法人では、職員の希望や働きやすさに注力。入職後は、職員が希望する園に配属となります。スキルアップのための異動を相談することも可能です。 また、残業が少ないことも魅力の一つ。3園とも月3時間から5時間程度に収めています。行事の練習と準備期間を削減していることや、装飾品作りを行わなくなったことが、残業の少ない理由です。行事は、練習時間を減らしてお子さまがプレッシャーに感じることなく楽しめるように工夫。部屋の装飾も、日常保育の中でお子さまが作成したものを掲示することで、職員の負担を軽減しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

保育園横浜ナーサリーで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率は約100%。ライフステージに合わせてキャリアを築けます

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園では、プライベートも大事にしながら働けます。有休消化率はほぼ100%。人員配置に余裕を持たせることで、休みの際にもカバーできるようにしています。全職員が計画的に有休を消化できるよう、園からも積極的に声掛け。仕事とプライベートでメリハリをつけて働ける環境です。 また、当法人は子育て世代にも理解があります。お子さんの急な発熱で早退する際も、お互いさまの精神があり休みやすい雰囲気です。産休・育休を取得して復帰している職員も14名ほどいます。ライフステージに合わせて長期的にキャリアを築いていける職場です。

POINT
2

職場の特徴

職員の頑張りを平等に評価。自身のアイデアを実現できる環境です!

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園は、職員のキャリアアップを応援しています。年功序列ではなく、若い世代も平等に評価。新卒入職3年目や中途入職2年目の職員で、頑張りが認められリーダーに昇格した方もいます。職員一人ひとりが意欲的に働ける職場です。 また、当法人では職員の意見を積極的に取り入れています。職員が「ポジティブな気持ちで職場に行けるように」という理事長の想いから、自身の意見を気軽に発信できる場を用意。定期的に行っている会議では、新人さんに意見をもらう機会を設けています。実際に、園内菜園や焼き芋大会、スイカ割りなど、職員の意見が採用されて開催した行事も多数。やりたいことを実現しやすい環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

メンター制度を導入。困りごとや悩みを都度解消しながら業務にあたれます

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園では、職員が悩みを相談しやすい環境を整えています。年次に関係なく、困りごとがあればいつでも理事長や先輩に相談可能。「困ったときはお互いさま」という気持ちで支え合っています。また、普段から気軽に話せる相手として、メンター制度を導入。新人さんの経験や性格に合った先輩職員を配置することで、悩みを一人で抱え込まないように工夫しています。 当法人では、年に2、3回ほど園内研修を実施。園ごとにテーマは異なり、救命救急やアレルギー対応、小児科医を講師として招いた疾患についての研修など幅広く学べる機会です。外部研修を受ける際は、勤務日扱いにするほか受講料は法人負担で参加可能。日頃から役職者が「どんな保育をやってみたいか」「こんな研修の案内が届いたけど興味ある?」などと職員に声掛けをしています。外部研修は強制ではなく任意なので、スキルアップを目指したい方は、意欲的に知識を深めていける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自身で通いやすい場所を選べる、借り上げ社宅の制度を用意しています

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園は、最寄り駅から遠く、横浜市営バスを使って通勤する必要があります。駅から近い職場で働いていた方や通勤に負担を感じたことがない方は、通いにくいと感じる場合があるかもしれません。 しかし、当法人では借り上げ社宅の制度を用意しているので、ご安心ください。会社の補助を受けて、通いやすい家を自身で選び住むことが可能です。実際に、職員の半数がこの制度を利用しています。月額8万2000円まで支給されますので、何歳でも住宅手当として支給されます。通勤距離で悩んでいる方も前向きに検討していただけるはずです。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園は、待遇面がしっかりしていると感じました。見学時に挨拶した職員や職場の雰囲気がとても良かったことも、入職の決め手です。

働いてみての感想

入職時は、先輩のやり方を見よう見まねで仕事していました。先輩がいつも温かく見守りながら助言してくれたので、現在は私も「あの頃の先輩のように後輩に接していこう」と心掛けています。

職場について

職場の魅力

保育内容はクラスリーダーの裁量で任せてもらえます。クラス内で若い先生とも相談しながら、自分たちが希望する保育を行えることが魅力です。

プライベートとの両立

職員配置に余裕があるので、有給休暇が取得しやすい環境です。また、残業が少なくプライベートも充実できます。

保育園横浜ナーサリーの職場環境について

保育園横浜ナーサリーの基本情報

事業所名

保育園横浜ナーサリー(ほいくえんよこはまなーさりー)

所在地

2350011

神奈川県横浜市磯子区丸山1-17-17

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園しゃかいふくしほうじんよこはまふじんくらぶあいじえん

保育園横浜ナーサリー周辺の認可保育所

洋光台ナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

洋光台ナーサリー

神奈川県横浜市磯子区
認可保育所
杉田幼児園のカバー画像

杉田幼児園

杉田幼児園

神奈川県横浜市磯子区
認可保育所

【募集】保育士

ペガサスわくわくランドのカバー画像

有限会社ウェルテックサンワ

ペガサスわくわくランド

神奈川県横浜市磯子区
認可保育所

【募集】保育士

金沢文庫ナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

金沢文庫ナーサリー

神奈川県横浜市金沢区
認可保育所
小規模認可保育園マミングステーションのカバー画像

アイムワン株式会社

小規模認可保育園マミングステーション

神奈川県横浜市金沢区
認可保育所小規模保育所

【募集】保育士