株式会社達富
東京都江戸川区
訪問介護ステーション
鶴亀笑福点(訪問介護)は、2019年に東京都江戸川区で創立しました。京成本線「京成小岩」駅より徒歩約7分の場所にあり、電車での通勤がしやすい職場です。利用者さまの要介護度は平均で2~4。生活援助と身体介助の割合は4対6で、入浴介助も行っています。職員は30~60代までの年齢層が在籍しており、特に40代・50代が多く活躍。15名ほどの職員で対応しています。 当事業所では、訪問が未経験の介護職員も安心して働き始められる教育体制を整えています。入職後は、先輩職員に同行し1日の流れを覚えることからスタート。スケジュール管理や挨拶の仕方など、約1ヶ月を目安に丁寧に指導していきます。まずは利用者さまとのコミュニケーションや支援の質を高めてほしいと考えているため、独り立ち後の訪問は少ない件数からお任せ。徐々に訪問件数を増やし、最終的には1日に5~6件の訪問を目指します。スモールステップでスキルを身につけていける環境です。
POINT
1
職場の特徴
法人全体で働きやすい環境づくりに注力。キャリアパスも描ける職場です!
鶴亀笑福点(訪問介護)の母体である「株式会社達富」は、訪問介護・通所介護・居宅サービスを運営しています。介護は世の中になくてはならないと考えており、介護業界を支えるべくコンサルティング事業も展開。他事業所の困りごとを解決できるようサポートしています。また、法人の規模の拡大に伴い、新しい部署も増加中。ゆくゆくは現場以外での働き方を考えることもでき、キャリアパスが描きやすい環境です。 当事業所では、働きやすい環境づくりを行っています。たとえば、本部にある品質管理部では現場でヒアリングした問題点を本部に報告し、職員の働く環境を整備。各事業所で人員が手薄なときにはヘルプに入り、現場を直接支えています。また、本部では各事業所の管理者が集まり、週1回ほど会議を開催。それぞれの事業所の課題を持ち寄り、解決に向けて話し合っています。職員の声が本部に届きやすい風通しの良い職場です。
POINT
2
働きやすさ
仕事と子育ての両立がしやすい体制を整備。職員同士で協力し合って働けます
鶴亀笑福点(訪問介護)は、公私のバランスを保って働けます。有給休暇の消化率は、ほぼ100%。事前に申請すれば、公休と合わせて3~4連休の取得も可能です。お子さんの学校行事があるときには優先して休みを取ることもでき、家庭を大事にしながら働けます。 当事業所は、子育てへの理解が得られやすい環境です。職員は子育て経験者が多く、協力的な人ばかり。お子さんの預け先が見つからなかったときには、職員同士で交代しながら短時間のお世話をしたこともありました。また、過去には「育児中だから」とパート勤務を希望していた方に、「サポートするから正職員で働いてみない?」と声掛けしたことも。正職員として入職後も、無理なく働き続けられている実績があります。子育てをしながら働くことに不安を感じている場合は、面接の段階ですり合わせを行うのでご安心ください。フォロー体制を整えており、正職員も仕事と子育ての両立を目指せます。
POINT
3
理念
訪問中の困りごとも先輩職員や管理者に相談でき、連携がとりやすい環境です
鶴亀笑福点(訪問介護)では、職員同士がお互いに尊重し合って働いています。法人全体では5つの行動指針を掲げており、特に「人の悪口・陰口を言わない」を定期的に周知。行動指針を都度認識することで、職員一人ひとりが気持ち良く働ける環境を維持できるようにしています。 当事業所は、職員間で連携がとりやすい体制です。職員にはそれぞれスマホを1台支給しており、チャット機能を介してほかの職員に連絡できます。訪問中に困りごとがあった際は、管理者に電話で相談することが可能。いざというときには本部への連絡もでき、すぐに解決できるよう体制を整えています。また、職員間の関係性が良好な当事業所。休憩時間には、子育てに関することやおすすめの飲食店などの話で盛り上がっています。利用者さまに関する相談もでき、訪問から事務所に戻ったあとも情報共有がしやすい雰囲気です。1人の訪問業務でも、先輩職員や管理者を頼りながら働けます。
鶴亀笑福点(訪問介護)は訪問介護事業所で、入職した職員は訪問介護員として業務にあたります。しかし、異業種への転職にも興味がある方は、当事業所に腰を据えて長く働くかどうか悩むときがあるかもしれません。 当法人「株式会社達富」の母体である「株式会社エバーグリーン」は、多くのグループ会社を総轄している会社です。子会社のグループ化をしたことで、創立14年目には30事業所を総轄するまでに急成長しました。介護以外にも、飲食事業や中古車販売事業も展開しており、興味があれば異動もできます。実際に、介護から飲食業界に挑戦している職員もおり、法人内でのキャリアチェンジも目指せる環境です。介護職とは異なる業種に挑戦しつつ、法人内で長く働き続けられます。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
もともと飲食店で働いていましたが、当時新型コロナウイルスが流行して休業が続いていました。休業期間に介護業界で働いてみようと思ったことが、鶴亀笑福点に入職したきっかけです。
職場の雰囲気が良く、利用者さまと関わることも楽しいですね。自分には介護業界が向いていると感じたので、介護職を本業にしました。
職員同士の人間関係の良さが魅力です。休憩時間には、仕事の相談だけでなくプライベートの話もしています。仕事と休憩中のメリハリがあり、ほど良い距離感で働けることが居心地の良さにつながっています。
訪問介護に興味がある方は、未経験でも挑戦してほしいですね。私も未経験で入職し、介護が楽しいと感じています。明るい性格の方はもちろん、人見知りの方でも大丈夫だと思います。
利用者さまから「ありがとう」とおっしゃっていただけると、うれしいですね。 認知症がある利用者さまとの関わりは難しいと感じることもありますが、その分気持ちを汲み取れたときに、大きなやりがいを感じられます。
入職当初は、先輩職員がつきっきりで指導してくれました。「できないことはちゃんと無理って伝えていいからね」と言ってくれたので、働きやすいなと感じられましたね。
会社にサポートしてもらいながらキャリアアップができるので、介護福祉系の資格取得を目指していきたいですね。模範となる上司もおり、自分が将来どうなっていきたいかを考えながら利用者さまに尽くしていきたいと思います。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年2月
経験年数:ヘルパー・介護職 9年
もともとデイサービスで働いていて、訪問介護は初めてでした。夫の転勤をきっかけに「もっと経験を積みたい」と思い、法人内の鶴亀笑福点に異動しました。
訪問中に困りごとがあったときには、ほかの職員が助けてくれるので安心しています。電話で相談するとすぐに返答してくれるので、訪問は1人ですが孤独は感じません。事務所に戻ったときにも、職員間でその日にあったことを報告し合っています。
1人で訪問するので初めは不安を感じるかもしれませんが、相談やフォロー体制が整っているので安心して働けると思います。一緒に楽しみながら働きたいですね。
デイサービスでは、利用者さまに楽しんでいただきたいという気持ちで支援していました。その経験を活かして、今でも利用者さま一人ひとりを笑顔にできるようコミュニケーションをとっています。私が喋ったことで笑っていただけるとうれしいですね。
利用者さまの問題を解決できたときに大きなやりがいを感じ、楽しく働けています。多くの利用者さまが良い方向に進むよう支援していきたいですね。
〒1330051
東京都江戸川区北小岩6-42-4
株式会社達富(かぶしきがいしゃたつと)