
株式会社れんげそう
ケアプランセンターれんげそうの求人情報
東京都目黒区
居宅介護支援事業所
主任ケアマネジャーが多数活躍。定期的なミーティングでいつでも相談可能です
ケアプランセンターれんげそうは、東急電鉄東横線「自由が丘」駅より、徒歩約13分の場所にあります。5名ほどの職員で業務にあたっており、1名あたりの担当件数は20~30件。職員の半数以上が主任ケアマネジャー資格を保有しています。 当事業所は職員を大切にし、一人ひとりが活躍できる環境を整えています。職員が自らの経験を活かせるよう、それぞれのやり方を尊重。職員に困りごとがあれば、必要に応じてアドバイスをしており、職員同士のフォロー体制が万全です。 また、週1回ミーティングを行っている当事業所。困難事例や職員の個人的な悩みまで、話し合う内容はさまざまです。主任ケアマネジャーとして活躍しているベテラン職員が多く、新人さんの相談に対応が可能。話しやすい雰囲気づくりに努めており、新人さんも安心です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアプランセンターれんげそうで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
こまめなモニタリングを行い、利用者さまに最適なサービスを提供しています
ケアプランセンターれんげそうは、利用者さまに寄り添ったサービスを提供しています。利用者さまの表情や会話、生活状況から変化を読み取り、最適なケアプランを作成。こまめにモニタリングを実施しながらブラッシュアップを重ねており、利用者さまとじっくり向き合いたい方に最適です。 当事業所は、利用者さまお一人おひとりのニーズを丁寧にお聞きするため、余裕を持った訪問スケジュールを組んでいます。質問をするだけでなく、世間話をしたり冗談を言い合ったりして、利用者さまがコミュニケーションを取りやすいよう配慮。利用者さまとのやり取りを大切にしています。 また、職員1名の担当件数は30件ほど。1回の訪問時間は15~30分で、場合によっては1時間ほどかかることも。件数を多く持つことよりも、利用者さまにしっかりと寄り添うことを大事にしている居宅介護支援事業所です。
POINT
2
働きやすさ
フレックスタイム制を導入! ライフスタイルに合わせた働き方が可能です
ケアプランセンターれんげそうは、働きやすい職場環境を整えています。フレックスタイム制を導入しており、シフトの調整が可能です。たとえば、勤務時間が延びた際は、別日の出勤時間を遅くしたり用事を済ませるために退勤時間を早くしたりすることもできます。 また、基本的には出勤時と退勤時は事務所に集まりますが、状況に応じて直行直帰も可能。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができ、公私を両立したい方にぴったりです。 当事業所は、訪問スケジュールの組み方次第で、有給休暇も取りやすい職場です。有給休暇と公休を合わせて連休にし、海外旅行に行った職員もいます。予定を立てやすく、充実したプライベートを過ごせるところが魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
約10件の担当からスタート。同行訪問を重ねて無理なく仕事を覚えられます
ケアプランセンターれんげそうは、新入職員へのサポートが手厚いところが特徴です。入職後は、10件ほどの担当からスタート。先輩職員と同行訪問を重ねながら少しずつ案件を引き継ぎ、段階的に新規の利用者さまも受け持ちます。新入職員が心にゆとりを持ちながら無理なく仕事を覚えられるよう気を配っているので、ご安心ください。 当事業所は、職員のスキルアップも応援しています。積極的に外部研修への参加を促しており、2ヶ月に1回ほどの頻度で職員が受講。オンラインで開催されることが多く、学んだ内容はほかの職員にも共有しています。また、行政が主催するケアマネジャーの分科会にも参加。制度改正や難病、医療との連携について学んでいます。なお、研修が退勤後に開催される場合、参加は職員の任意です。自分のペースで無理なくステップアップしていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員同士の密なコミュニケーションが自慢! 気兼ねなく相談できる職場です
ケアプランセンターれんげそうは、利用者さまのご要望を丁寧にヒアリングし、ケアプランを作成しています。業務を行っていく中で、ときにはケアマネジャー経験がある方でも迷いが生じたり、問題が発生したときに悩んだりするかもしれません。 当事業所は、職員が1人で悩みを抱えないよう、皆で活発にコミュニケーションを図っています。相手の意見を否定しない風土があり、何かあればいつでも相談できる環境です。 また、新人さんが成長するチャンスを確保するため、指示を含んだレクチャーは行っていません。自分で答えを見つけられるよう、先輩が傾聴したり導いたりしながら一緒に答えを考えます。サポート体制が十分に整っており、新人さんもすぐに業務に慣れていけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
転職について
入職した理由
家族の介護が必要になった際に、手続きや制度の難しさを痛感したのがケアマネジャーの資格取得の決め手です。私と同じように困っている方の役に立ちたいと思い、ケアマネジャーの経験をしっかり積んだあとに独立して、現在に至ります。
職場について
職場の魅力
職員が、お互いを尊重しながら働いているところが当事業所の魅力です。また、利用者さまに最適なサービスが提供できるよう注力しています。たとえば、利用者さまに介護サービスをご紹介する場合は、実際にケアマネジャーとして利用して良かったところを提案しています。
この仕事への思い
自分のサポートが、直接利用者さまの生活の一助になっていると実感したときに、やりがいを感じます。たとえば、ケアプランを工夫して一人暮らしが継続できるようにしたり、ご家族が介護離職せずに済んだりしたときです。利用者さま一人ひとりに合ったケアプランを提案し、心穏やかに過ごせる環境づくりをサポートしています。
教育体制
毎週ミーティングを行っており、職員同士で情報を交換しています。具体的な内容は、利用者さまへの接し方やサービスの提案方法についてがメインです。利用者さまを第一に考え、コミュニケーションを大切にしながら業務にあたっています。
その他
印象に残っているエピソード
利用者さまとの信頼関係ができて、笑顔でお話していただけるようになったときに、やりがいを感じますね。ほかには、自分が作成したケアプランを利用者さまに喜んでいただけたときも、「この仕事をして良かったな」と思います。
ケアプランセンターれんげそうの職場環境について
ケアプランセンターれんげそうの基本情報
事業所名
ケアプランセンターれんげそう(けあぷらんせんたーれんげそう)所在地
〒1520035
東京都目黒区自由が丘2丁目3番18号 ハイツ自由が丘201号室
施設形態
法人情報
株式会社れんげそう(かぶしきがいしゃれんげそう)